
5ヶ月半の赤ちゃんが夜中に授乳回数が増え、授乳時間も伸びています。離乳食はまだ始めておらず、アレルギー体質なので6ヶ月から始める予定でしたが、もう始めた方がいいでしょうか?
5ヶ月半の息子の夜中の授乳間隔が短くなっています。少し前までは20時に寝てから1回起きたり、朝まで起きなかったりでした。最近は3回位起きます(*_*)また、今までは一回の授乳で左右5分くらいで足りていたのですが、最近は飲み足りないのか授乳時間も5分くらい伸ばしてます。これは母乳だけじゃ足りないというサインなのでしょうか??
今は完母で離乳食は始めていません。身長も体重も大きめベビーです!父母ともにアレルギー体質なので、離乳食は6ヶ月になってから始めようと思ってたのですが、もう始めた方がいいのでしょうか?久々の睡眠不足がやや辛いです(*_*)笑
- *にゃんこ*(9歳)
コメント

kana1002
離乳食は赤ちゃんがご飯を食べたそうに見てたり興味を持ったりしたらもうあげていいと思いますよ!
遅くとも6ヶ月終わるまでには初めてね!と私は言われました!

退会ユーザー
活動量はどうですか?
うちも完母できてましたが、ズリバイするなど活動量がすごく増えて夜中に3回くらい起きてしっかり飲んでました。眠くて辛いのでミルクを足してます(^_^;)
離乳食を始めてもすぐに量が食べれるわけではないですが、食べたそうにしていたらあげても良いのかなと思います。
-
*にゃんこ*
回答ありがとうございますm(__)mなるほど!活動量は頭になかったです!身体が重いので寝返りすらまだ出来ないのですが、以前と比べて増えてきた気がします!!眠くて辛いので、私もミルク足してしまおうかな。。
- 1月5日
*にゃんこ*
回答ありがとうございますm(__)m私がごはんを食べるとガン見してきたり笑、よだれも凄いので、きっともう息子の準備は万端なのですが、できれば6ヶ月から始めたくて。。。