
41歳での2回目の帝王切開について、前回の経験から不安を感じています。特に痛みや回復に関する記憶が薄く、妊娠糖尿病も心配です。どうなるでしょうか。
2回目の帝王切開について😂
32歳で予定から緊急帝王切開出産をしました。あれから9年ぶりに41歳で大学病院で帝王切開出産します。しかし、何日間痛かったか、どのくらいで家事を始められたかの記憶がありません😭
緊急の時は予定日前に破水をして陣痛があり、混んでいたため待たされ7時間位耐えて麻酔を入れられたら寝てしまったようで生まれた時に起こされてボケ~っとしてるうちに終わりました。
でも今回は意識ハッキリしていて切羽詰った状況でも無いとなると、手術怖いです💦確か産後は血圧高めでフラフラ、お祝い膳も堪能出来るほど余裕も無く痛みで背中が痛くて痛くて睡眠もあまり取れず、癒着にビビリなるべく歩いたら歩きすぎ!と叱られ、乳腺張りまくりで常に汗だく、母乳パットがすぐ漏れて役にたたずフェイスタオルを胸に当ててました😔悪露は出た記憶ありません。そしてなにせ混んでいたので看護師さんも手薄で辛かったです。産後も2ヶ月位で謎の高熱が出て炎症値が高く腹膜炎かも?と言われ数日抗生剤点滴を受けて、なんとか回復しましたが結局原因は分からず…。
今回はどうなるのか。前回より高齢で初の妊娠糖尿病なので心配です😞
- ぺぱたま(生後0ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
逆子で帝王切開しました!
あと妊娠糖尿病でした。
ロキソニンは1週間ぐらい飲んでました。その後は飲まずに行けましたが痛かったです笑
1ヶ月ほどは抱っこしたら痛かった覚えがあります😂
家事は2ヶ月経ってからしました!

ままり
帝王切開の術後麻酔は、硬膜外麻酔か点滴の麻酔かによっても術後の痛みは差があると思います。
硬膜外麻酔ならけっこうしっかり麻酔が効くので術後の痛みは後陣痛も含めてかなり抑えられますね👌
私も1人目からかなり胸が張るタイプで、そこからの暑さや寒気など体調左右されましたが、2人目もやはり同じ感じに張りました💦
ただ、1人目の経験からできるだけ搾乳したりして対処してそこまでひどく崩すことはないです。
そして退院後は、やはり2人目だと上の子がいるので、ゆっくり休めはせず退院してすぐに家事はしています💦
産後10日くらい経つと、お腹の痛みもほぼ落ち着き、せかせか動ける感じです🙆♀️
-
ぺぱたま
コメントありがとうございます☺️
1度目は背中の麻酔が効きすぎ?だったのか、足の感覚が戻らなくて悪いけど抜くね?と早々抜かれて点滴とロキソニン渡されました😂
上のお子さんが4歳だと更にゆっくりは出来なさそうですね💦すぐ家事を頑張られたの偉すぎます😭
私は41歳なので10日で落ち着くかどうか…🤣- 8月25日
ぺぱたま
返信ありがとうございます😊
家事は丸々2ヶ月は赤ちゃんのお世話のみって感じでしたか?
それとも簡単な食事とかは作ったりしましたか?
退会ユーザー
2ヶ月は赤ちゃんのお世話のみしてました!!
簡単な食事すら作ってません笑
全部旦那にやってもらってました笑
ぺぱたま
おお〜✨✨旦那さん素晴らしい‼️うちは育休も取れないし一切料理出来ません💦
母が助けに来てくれる予定ですが1ヶ月が限度かも😭
退会ユーザー
うちも料理と言って3つぐらいしかレパートリー無いですが🤣
1ヶ月半ぐらいしたら動きたい!ってなってたので動けると思います!!
ぺぱたま
ありがとうございます😂ちょっと安心しました✨