産後の義両親への対応に悩んでいる女性がいます。入院中の疲れから、義父の外食の誘いに対して感情的になり、旦那に行かないでほしいと伝えました。その後、義両親は帰り、両親は自宅で食事をしました。義両親に対する苦手意識が強まりつつも、義父の気遣いも考え、モヤモヤしています。どう対応すればよかったのか、他の人の意見を求めています。
産後の義両親への対応に大人がなかったかな、あれでよかったのかなとモヤモヤします。みなさんだったらどうしてたか、聞きたいです。あの時の感情だとあれが精一杯だったとは思います。
3人目出産時、上2人の頃とは違い入院中ほとんど寝れず(夜間母子別室だったし昼間も赤ちゃんはよく寝てくれてましたが産後ハイやベッドに慣れないなどあり)1日3時間寝れたのが最大でそれ以外は1日1時間睡眠で退院の日が来ました。退院日当日の夕方、移動が半日かかる県外から両親が、県内の義両親が自宅に同じ時間に赤ちゃんをみにきました。当日に赤ちゃん見に来るのは全然良いのですが、義父がいきなり両親、旦那を夕食に誘いました。事前に相談はなくいきなりその場でです。わたしの両親は遠いのでなかなか義両親とは会うことができないので(義両親には言ってませんが遠いけどちょくちょく会いに来てくれてます)夕方外食に誘ったんだと思います。両親は赤ちゃん見に来ただけで明日すぐ帰るのでと断りましたが義父は行く気まんまんで旦那が私にどうしたら良いかみんながいる場で聞いてきました。私は入院中の睡眠不足で心身ともに疲れてたのと、上2人も家にいるし、子ども3人を私に任せてみんなで外食いくなんてと怒りというかありえないという感情が込み上げてきてみんながいる場でキレ気味の態度で旦那に行かないで欲しい(これ以外の言葉は多分使ってないですが態度はキレてたと思います、笑)と伝えました。結局、義両親はそのまま帰り、両親は私の家で宅配を取って夕食をとりました。
前々から義両親のことは苦手でしたが今回のこともあり、やっぱり苦手です。
ただ県外の遠いところから両親がきてたのでもてなそうと義父なりの気遣いだったのかな?と思うのでキレ気味で旦那に行かないで欲しいと言ったことを少しモヤモヤはしてます。
あの時の状態だとあれ以上の対応はできなったなとは思います。
批判されると悲しい気持ちになるので私の気持ちに寄り添ってくれる優しい方、コメントください🙇♀️笑
- ぽつ
コメント
☃️
ぽつさんと同じ立場だったら私はブチキレて暴れてます…
なので、ぽつさんは十分大人な対応をされたと思いますよ!
ままり
コメント今さらかもしれませんが似たような気持ちになったことがあるのでコメントさせてください🙏
私も元々義父苦手だったのですが、産後完全シャットアウトするまでになりました…
産後、息子の顔を見に来た時、手洗い消毒もせず・上着も脱がずに急に息子を抱っこされ、まずモヤつき…(インフル流行地域から来たにも関わらず)
それと義父から私にしょっちゅうLINEが来ていたので、夫経由で連絡を遠慮してほしいと伝えると、会った時の私の行動が悪かったと義父が夫に逆ギレ。(義親が来た時に、私が朝食べる暇もなかった朝食を食べたのが失礼だったとのこと)
溜まり溜まって私がキレて、義父と距離置いてます(現在も)
本当なら夫の親とは良い関係のほうが良いし、私も大人気なかったかな、と何度もしんどい気分になりますが、自分の精神を守るためには仕方なかったと思ってます。
うちの場合は、夫が間に入ってくれてはいても、義父⇄私にそれぞれの言い分をそのまま伝えてしまうので、夫の調整能力不足もあると思ってます😂
というかそもそも義父が夫とそこまでの関係性を築けていないのが原因なので、恨むなら己を恨めと思っています😂
自分語りになってしまってすみません!
ぽつさんのお話でいうと、旦那様にはこっちに確認とるまでもなく、断ってほしかったですよね💦
子どもにとってはママが元気でいることが一番なはずなので、「まずは自分を守るため、あれで良かった!」と考えてみてはいかがでしょうか😊
ぽつ
ありがとうございます!寄り添ってくださって嬉しいです😭😭😭