
子供が託児所で先生の指示に従わず、他の子と比べて悪い子と感じて悩んでいます。1カ月経っても改善されるでしょうか。
託児所に子供を預けてパートを始めました。
子供はだいぶ慣れてきたようですが、先生の言うことを聞かず先生たちを困らせているようです(>_<)
ダメだと言うのに走り回ったり、お昼寝の時間もあまり眠れていないようで、寝ているお友達にちょっかいを出したりするようです。
迎えに行くたび先生に、今日も全然言うこと聞いてくれなかったとか熟睡してくれなかったと言われ、託児所のドアを開けるのが憂鬱になってきてしまいました…。
他の子は大人しくて良い子が多いようで、先生も「○○ちゃんは本当に良い子だね〜」とか言っているのですが、その後に「(うちの子)ちゃんは悪い子だね」と言われているようで(;_;)
まだ1カ月くらいなので、これからもっと慣れてくるのでしょうか。
娘は楽しいようで行くのを楽しみにしているのですが…。
- ハナコ(8歳)
コメント

2児のまま
その先生もあまり良くない気がします、、、
注意する事は大事ですが、人と比べる注意の仕方はダメですよ。
3歳になろうとしてるんですよね?
言っている事やした事を分かってきている時期だと思うのでお子さんにとってはマイナスなような気がします。
あたしだったらちょっと考えますね、、
ハナコ
そうですよね…。
子供もだいぶ言葉を理解してるので、ダメねーって言われているのがわかっているかもしれないですよね(>_<)
それをいつも言うのが責任者の先生なので、やめてくださいとも言えないし…。
もう少し様子を見て考えたいと思います。
ご意見ありがとうございます!
2児のまま
いえいえ。
保育園選び難しいですが、先生が良いから子ども達も成長するんだと思うので様子見た方がいいと思います😓
友達ママさんの保育園の事情や市役所で話をしてみるのもいいかもしれないですね!