
コメント

はじめてのママリ🔰
友達に萌花ちゃんいてます!

むー
萌音(もね)ちゃんって子がいました(^^)
-
m.m.mama
もね♡かわいーです♡
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
萌々(もも)ちゃんかな?
-
m.m.mama
ももちゃん!
- 10月16日

ab
萌乃(もえの)ちゃん
萌黄(もえぎ)ちゃん
いました😊
-
m.m.mama
もえぎは初耳です!
- 10月16日

ぷぷさん
萌花ちゃんって子が私の友達にいますよ!!❤
-
m.m.mama
もえかですか?
- 10月16日
-
ぷぷさん
あ、その子はこの漢字で
ほのかちゃんです!(笑)- 10月16日
-
m.m.mama
ほのかって読むんですね〜
友達のコにいる‥でも、滅多にあわない(笑)- 10月16日

Y❤︎
上の子に 羽 がつくので下の子も 羽 つけました!読みは違うのですが😀
萌花 もえか ももか
萌実 もえみ
萌乃 もえの
とか可愛いと思います💓
-
m.m.mama
萌乃ぃぃですね〜!
- 10月16日

退会ユーザー
娘の保育園に萌杏(もあ)ちゃんっていう子がいます😍
-
m.m.mama
もぁちゃんぃぃですね〜!
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
本当にご参考までになんですが、姉妹で揃える漢字として、子、美、香みたいな留め字なら全然いいと思うのですが、上の子も下の子も萌○ちゃんだと、「もえちゃん」が2人でちょっとややこしそうかなぁとか1人ずつの名前の個性が薄れてしまいそうかなぁみたいに思ってしまいました。
私だったら、上の萌ちゃんとお揃い感を出すなら、萌と雰囲気が近い漢字(「萌える」から連想して「花」とか「春」とか「芽」とか)を使うかなぁと思いました。
もし、萌が止め字扱いだったら的外れなコメントですみません💦
-
m.m.mama
一人めがもから始まるので、読み方違うよーに決めたいかなと思ってます。
漢字は一緒で★- 10月16日
m.m.mama
花もぃぃですね(^^)