※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまる
ココロ・悩み

娘の予防接種の予約を変更したいが、病院から脅された。かかりつけ医に相談し、安心した。

現在、娘の生まれた病院でしか打てない予防接種を打ってるんですが、毎週一週の金曜に予約してて。
来月は用事があり、違う日にしてほしいとお願いしたんですが、「一週ずらすのはいいですが、その間かかったら責任もてません。それでもいいですか?」と言われて、脅しみたいな感じで言われました。


私が早産で産んでしまったので、娘のためにと任意の注射を1時間半かけて打ちに行ってるというのに、そういう言い方をされて、とても悲しかったです。
そんな言い方ないのではと。

家から近いかかりつけの先生に相談したら、脅しはそんなに気にしないほうがいいと言われ、安心しました。
もう7キロ超えてるし、ちゃんと成長してるからと言われました。
かかりつけの看護師さんも、そう言われたといったらビックリしてました。

コメント

みかん

産まれた病院でしか打てない注射って💉なんですか?🤔🤔🤔

  • ごまる

    ごまる

    シナジスという大きい病院でしか打てない予防接種です。

    • 10月16日
  • みかん

    みかん

    シナジスでしたら重篤にならないように打つものです
    用事よりも赤ちゃんを優先された方がいいのではないでしょうか?
    病院も大きいところだからそういう説明をしないとあとから何かあったとき訴える人が最近多いからだと思いますよ
    ヒブや4種混合ワクチンとは打つ理由が違いますから、、💦

    • 10月16日
  • ごまる

    ごまる

    それは知っています。

    同じ医療従事者としてその言葉なかったのかということに対してイライラしてるだけなので。
    用事も娘のことに対してのことなので、そっちを優先にしました。

    • 10月16日
秋桜

病院にもよると思いますが、看護師さんや医師は最悪の事態を想定しての発言だと思います。
予防接種を軽く見てるのではないかとか、相手方の意見の伝え方がいけなかったと思います。
もちろん主様が今まで一生懸命、通院されていたというのも分かります。

かかりつけ医の先生に気にしないでと言われているなら、大丈夫だと思います。お気になさらないのが一番だと思います。

  • ごまる

    ごまる

    私はもともと病院に勤めていたので、軽く見てると思われたのかと思って、イライラしてしまいました。
    効果期間があるんだと思うんですが、せめて看護師さんから説明があってもよかったんじゃないかなと思いました。
    事務の人からだったので。そこの事務の人、前々から失礼な人多いんですよね。

    • 10月16日
  • 秋桜

    秋桜

    そうだったんですね😅
    せめて看護師さんから説明があってもいいですよね。大きい病院だと色々な方がいるので、気にされない方がいいです。私も病院勤務なので、患者さんに寄り添うのが病院じゃないのかと日々思っています。次の予防接種まで何事も無いことを願ってます。

    • 10月16日
  • ごまる

    ごまる

    ありがとうございます。
    私は患者さんに失礼のないようにと、クレーム対応もしていたこともあったので、過敏に反応してしまったのかもしれません。
    何にもないことを願います。

    • 10月16日
ごまだんご

シナジスのことでしょうか?
シナジスは1ヶ月しか効果が持たないので、そういう風に言ったのかもしれませんが、心ない言葉ですね😥
シナジスは大きな病院しか扱っていないので、かかりつけなどで打てないのが歯痒いですよね。1時間半もかけて通われてるのに…

同じ医療従事者として、そういう言い方をする人がいるのはすごく腹立たしいです。

  • ごまる

    ごまる

    1時間半かけて通い、1時間待たされて。
    少しでも症状が軽くなるようにと打ってるのに。悲しいです。

    もともと病院に勤めていたので、余計に腹立たしく、失礼だと思いました。

    まさかの看護師さんからの説明じゃなく、事務の人からの説明でした。
    それも納得いかずです。

    • 10月16日
ちゅけまま

責任もてませんけどそれでも良いですかって言い方病院でなくてもよくされます。
脅しじゃないでしょうけど、ほんと言葉の通りの意味かなぁっと思います。
ただ言われたら凄い嫌な気持ちになるので、言い方!って思います。ムカつき過ぎた時は逆にどうしたら良いですかって質問しちゃいます。

  • ごまる

    ごまる

    いつもはそんなにイライラすることはないんですが、やはり身内や娘となると過敏に反応してしまうものなんですかね。
    そういう質問ということもあるんですね。
    この予防接種が大きい病院しか打てないのが嫌ですね。

    • 10月16日
  • ちゅけまま

    ちゅけまま

    普段全然気にならないことも子どもの事となると敏感になりますよねー。医療のことは詳しくないですが、プロなんだから素人にもわかるようにリスクと妥協案を提案してーって思います。

    • 10月16日
  • ごまる

    ごまる

    そうなんですよね。
    病院で働いていたので余計にもっといい言い方はなかったのかって思い、悲しいですね。
    人から言われるとこんなにいろいろと思うんだなと、思いました。

    • 10月16日
  • ちゅけまま

    ちゅけまま

    みんなごまるさんみたいに考えてくれるような受付の方だったら良いのですが。
    でも今後仕事復帰する事があればごまるさんの経験絶対役に立つとおもいますよー。

    • 10月16日
  • ごまる

    ごまる

    そうですね。
    ありがとうございます😊
    介護関係で復帰する予定なので、経験を生かして頑張ります。

    • 10月16日