
コメント

さーママ
1人目は5ヶ月から始めましたが大変過ぎたので、次は7ヶ月から始めるつもりです😭😭笑

さらい
何日はかわかりません。
6ヶ月すぎてからあげました。旅行終わったあとにしました。
-
なつ
ありがとうございます!
私もタイミングみて、落ち着いたときに始めたいなと思います。- 10月16日

aki.yuuzuMAMA
うちは上も下も食べることに関して興味と意欲がありすぎたようなので…5ヶ月から始めました。
お子様の状態を見て始めるか判断されたらいいと思いますよ。
例えば…大人が食事している時に食べているのを目で追う、手を伸ばす。食べている姿を見てよだれが出るなどです。
-
aki.yuuzuMAMA
私は離乳食用の小さい保存容器と蓋つきの製氷皿を買いました‼️
その日の分だけを作るならすり鉢が必要ですが…まとめて作って冷凍保存されるなら断然ブレンダーは便利です。
あと手間のかかる葉物野菜などはフリーズドライのベビーフードで試してもいいと思います。- 10月15日
-
なつ
ありがとうございます(* . .)⁾⁾
食べなくても、同じ食卓に座れるような環境には先にした方が良さそうですね。
週末にまとめて作れるように保存容器とブレンダー購入予定です!
ベビーフードにもお世話になりそうです。- 10月16日

ぴぴぴ
6か月に入ってから始めました。
赤ちゃんは消化器官の発達が未熟なのでいつから始めたらいいのか不安ですよね。
早くてもダメ、でも6か月中には始めないとダメ。なら一体いつがベストなの?と。
私は小児科に予防接種に行ったさい、首すわりやお口のよだれなどみてもらって離乳食OKもらってから始めましたよ。先生に質問されると安心かもしれません。
離乳食グッズは初期はゴックンしやすいようにブレンダーが便利です。あとリッチェルのフリージング出来るものも重宝しています。お互い頑張りましょう!
-
なつ
ありがとうございます!
無理して自己判断せず、小児科や地域の保健センターの保健師さんに聞きにいこうと思います。
頑張ります!- 10月16日

かたくりこ
うちは5ヵ月半から始めましたよー!
始める時のハードルって高いですよねー笑
本読んでネットで調べて…
始めてみると以外と大丈夫でしたけど。。
ピジョンの離乳食調理セット買いました。
必要なものは全部ついてるし
コンパクトに収納できるので
わたしは買って正解でした。
(使わなかったものもありますが)
100均でもいろいろ代用できるようなので
収納に余裕があるとか、安く済ませたいのであれば100均で充分かと!
がんばってください💕
-
なつ
ありがとうございます!
とりあえず本買ってみます( ˃ ˂ )やったことない事、子どもに関する事なので不安が募る一方で💦
セットであるといいですね。
探してみます!- 10月16日
なつ
ありがとうございます!
大変ですよね( ˃ ˂ )
年末年始明けた6ヶ月半くらいに始めたいな…遅いよね…ってもやもやしてます!
さーママ
年末年始で出先で与えるのは難しいので、その方がいいですよ‼️ぜんぜん遅くないですよ〜知り合いに9ヶ月から始めた人いますから♡笑