
同居中のストレスや義理父の母への悩みがあります。皆さんはどう対処しますか?
旦那の家族(義理父、義理母、義理父の母)と私たち家族(5人)で住んでいます。
マイホームを建てたくてまだ審査とかわ2年後の予定なので、それまで一緒に住む予定なんですが、
もう同居して4年たちました。
全て共同です。洗濯物なども義理母が私たち家族のまでやります、、。自分らのは私がやりますってゆったけど義理父たちと部屋のベランダが洗濯干しなので義理母が気遣うだろうから私がやるからいいよといってやってます、、。
ほんとはいやです。ご飯は曜日で分担してやってるんですが、、育休明けて仕事復帰したら夕飯もお願いするよーになってしまいます。
雨の日なんかは洗濯物が乾かなくて義理父の母が誰もいないとき美容室やってるから昔のでかいドライヤー?みたいので乾かしたりするんですが、やってくれるのわ有難いことなんですがそれを近所のおばちゃんなどが遊びきた時に、洗濯物を乾かしてやってんだけどまだまだあんだぜと悪口をこぼしています。だったらやらないでほしいです。同居のストレスと義理父の母へのストレスがやばくておかしくなりそうです。みなさんならどうしますか、、?
- あき(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

Hitomisaaaan
うちも同居ですが、うちは真逆ですね꜀(.ω. ꜆)꜄全部個人です、でも近所で悪口こぼしたりは同じです、同居って面倒臭い(笑)赤ちゃん産んだら念願の別居です!

退会ユーザー
別居しますね(>_<)
-
あき
あと2年わ我慢しなくてわいけないんです、、。
もう限界ですが。- 10月15日
-
退会ユーザー
あと2年我慢するくらいなら、安アパートでもいいから引っ越して別居してしまう方が気持ち的に楽になると思いますよ!
お子さんが成長するにつれ、義母からの口出しも増えそうですし💦
別居できない理由が何かあるのでしょうか?- 10月15日
-
あき
そうなんですが、やはり賃貸だとお金もったいないなと、、4年住んできたからあと2年、、っておもってしまいます。今は育休中だからきついけどもうすぐ仕事復帰するから共働きなら貯金もできるから審査やるまでにお金貯めなきゃってのがあります。
- 10月15日
あき
やってもらったほうが楽なのわわかるんですが、私わ自分でできるから大丈夫っておもってしまいます。
イライラしますよね。可愛くない年寄りで嫌いです。コインランドリーがあるから愚痴ゆうんだったらやらないでほしい、、。
別居うらやましいです。
Hitomisaaaan
てゆかてゆか本当真逆で꜀(.ω. ꜆)꜄義母…無職で家に居るんですが本当何もやらない!子供達の料理くらい作って待ってれば良いのに…むしろ、あたしが料理作ってると「良いなあ〜美味そうだな、少しくれや」とか正直引きました、またパチンコ三昧で家のお金にまで手出して生活費使い果たし滞納とかもあったので大喧嘩して急遽 別居に走りました、んで出産前なのに引っ越し頑張りすぎたのか破水疑惑、予定帝王切開で再来週産みます
あき
それわそれで腹立ちますね。
別居して正解ですよそれわ!
まだ義理母わ優しいからなんとかなってるとこありますが、でもやっぱりどんなにいい人でも嫌なとこは出てきますよね。
破水、、やばいですね😖💦
入院にわなんなかったんですか?
再来週帝王切開がんばってください!!
Hitomisaaaan
あ、入院なうです(笑)
このまま残り1週間ちょい…
ベット上安静です😭😭
これから産まれてくる孫を
楽しみにはしていて編み物で
帽子を編んでくれたり…すごく
カラカラしていて楽しい義母なんですが
駄目な所は本当駄目で滞納の話を
聞いて一気に接したくなくなりました
あき
入院になりますよね、、
無理しないでくださいね、!
そうなんですね。
うまくやってくのわなかなか難しいですね〜