※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
子育て・グッズ

出産後、乳頭が短くて授乳が難しいです。同じ経験の方いますか?工夫方法を教えてください。

12月31日に出産しました。
産後3〜4日後頃よりおっぱいも張り出し、母乳も出るようになりました。
しかし、私の乳頭が短いのと陥没気味なのもあり赤ちゃんが吸いづらく、カバーをつけて授乳しています(´・_・`)
本当は赤ちゃんの為にも直接授乳したいです。
同じような方いらっしゃいますか?
どのように工夫してますか?

コメント

ひよこmama

あたしも乳頭が短いので
あげる前にマッサージして伸ばしたり
してました󾌺

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    マッサージですね!
    柔らかくするといいってことですね!

    • 1月4日
りん

私もそうでした、カバーをつけて飲ましてるうちにのびてきました!そのうち直接飲ませれる時がきます!今はカバー付けてていいかと!

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    凄く安心するお言葉を…(._.)
    なんだか焦ってしまいます!
    ゆっくり頑張ってみます!

    • 1月4日
♡m♡

私片方だけ乳首ちっちゃかったみたいで、ぜんぜん吸ってもらえなかったですよー!絞って哺乳瓶からあげめみたり補助器使いながらがんばりました👍🏻💓
だんだん補助器に慣れてきて、そのうち乳首から吸ってもらえるようになりましたよ🎶今はもうとっても上手です\(//∇//)\✨
補助器つけてれば乳首の形もよくなってくるから〜って言われましたよ😊上手に吸えないのは今だけだと思いますので、あきらめず頑張ってください🎶

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    焦らず今はカバーを使用して授乳していきます!
    カバーをして赤ちゃんの吸引力を信じて吸える形になる事を期待します!

    • 1月4日
あき✲*゚

同じです。マッサージ頑張って退院後は母乳外来にも行きました。乳首は切れて痛いし、上手く加えさせれないので泣かせる時間が長く罪悪感がはんぱなくて挫折しかけました。
カバーは使わず乳頭吸引機で引っ張る。ひたすら痛いけどマッサージ。
そのかいあってかもうすぐ一ヶ月ですが加えやすくなったみたいです。
出が良くないので混合ですけどね(´・・`)

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    赤ちゃんが吸えないことに凄く罪悪感があって(´・_・`)
    でも、諦めないで頑張ってみますね!

    • 1月4日
かきもん

10月25日に出産しました!
私も母乳はよく出るのですが陥没気味で哺乳瓶の乳首を当てて授乳していました!
1か月ほど経って哺乳瓶の乳首を毎回消毒するのが面倒になってきたころ、何回か直接吸わせるように練習してみたら吸えるようになってました!!
吸うのが上手になって吸う力が強くなったおかげです( ^ω^ )!

ママリを見ていて直接吸えるようになったとか言う回答を見てても本当なのかなって思ってたのですごく嬉しかったです(o^^o)

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    最初は補助的なものでも、時間をかければ授乳できるかも!
    頑張ってみます\(^o^)/

    • 1月4日
deleted user

私も保護器つけてますが乳首柔らかくなってたまに5回くらい吸ってくれるようになりましたo(`ω´ )o
徐々に吸えるようになると思います✨

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    柔らかい乳頭が吸いやすいんですね!根気強くやってみます!

    • 1月4日
アサラー

同じです。
私もはじめ、乳頭保護器つけていました。
痛くて、乳頭陥没もあり…
直接じゃないことも気になっていましたが、今では直接飲むようになりました。
乳首がそのうち赤ちゃんにあってくるので、焦らなくていいと思いますよ❤️
1ヶ月以上つけていました。赤ちゃんも吸うの、はじめは下手ですよね。
大丈夫です⭐︎

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    最初は焦ってしまいます(´・_・`)でも、そのうち赤ちゃんに合ってくるんですね!頑張ってみます!

    • 1月5日
みーちゃん大好きママ

私も短頭、仮性陥没です(>人<;)
ずっと保護器をつけての授乳でした。3ヶ月くらいは外せませんでした(;´Д`A
このままずっと保護器だったらどぉしよーと思ってました。
でもある時、つけずにあげてみたらちゃんと吸ってくれました(⌒▽⌒)
赤ちゃんの吸う力もだんだん強くなるから、いずれ、はずれると思いますよ(*^_^*)

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    赤ちゃんの吸う力を信じて根気強く授乳してみます!

    • 1月5日
ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

私もそーでした!!
使っていれば伸びてくるみたいで
今じゃ直母で飲んでくれますよ!
外すために練習として
加えさせる時に乳頭周りを指でつまんで口に入れて上げてたらそのまま飲んでくれるようになりました!
わかりずらくてすいません😅

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    だんだん形も変わっていくんですね!いずれ私も直母で飲んでもらえるよう頑張ります(^-^)

    • 1月5日
 みーママ

私もかなりの陥没乳頭で産前からケアしていましたが、やっぱり最初は吸わせられませんでした。
助産師さんに色々な方法を試行錯誤してもらい、マッサージ→乳頭保護器をつけて授乳開始→乳頭が出てきたら外して吸わせるってしてました。
うちは娘も吸えない、私も吸わせられないで産後1か月くらいまでは授乳がかなりのストレスでした。でもママも赤ちゃんも少しずつ上手になっていくものです。お互い1年生同士なのですから一緒に上手になっていけたらいいのですよ~♪

Y.mama ¨̮

同じです!!
私も乳頭短くてカバーを
付けて授乳してました☺️
なかなか面倒くさいですよね😭
1ヶ月過ぎたあたりからカバー
なしでいけました〜👌🏻✨
伸びたのと、赤ちゃんが
吸うのが上手になったのかな?
って思います☺️💓

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます。
    まだ授乳始めて間もないのでもう少し時間をかけて頑張っていきます(^-^)

    • 1月5日