![ようこ330](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に頻繁に起きる悩みです。授乳回数が増え、おっぱいが出にくくなりストレスを感じています。同じ経験をした方、乗り越えた方法を教えてください。
もうすぐ生後9ヶ月の女の子です。
8ヶ月になる頃から、夜中二時間おきにくずぐず起きるようになってしまいました。
夜はだいたい20時~21時までには寝かしつけて、それまでは夜中一回起きるくらいで授乳すればすぐ寝て楽になってきたなぁと思ってきたところに....💦
すでに体重も9キロ越えているので、とてもじゃないけど夜中立ち上がって抱っこしてあやすのはキツくて、つい授乳してしまいます。(添い乳はしてないです)ただ、夜中一回になって授乳回数が減ってきたところに二時間おきになったためか、おっぱいがあまり出てる気がしません💧出てないからかなかなかやめてくれず20分くらい吸ってたりします。。
お腹が空いて起きてるわけではないと思うので、おっぱいは出てなくてもいいのかもしれませんが、早く寝てくれ~と思ってしまいます😭
皆さんはこんな時期ありましたか?
どうやって乗りきりましたか?
- ようこ330(7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まさに今それです😭
わたしも眠すぎて授乳しちゃいます😭
三回食になって、夜間断乳とかできるようになったら落ち着くかなー?とか勝手に思っています(笑)
![ちかす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかす
私の息子も、以前は夜中起きても2回ほどだったのが、先月半ば頃から急に…1時間おきに泣くようになりました。
結論、今は夜中1度授乳するか、しないかになりました!😂なので、うちの場合のやり方なのですが…
①まず寝る前に、いちゃいちゃタイムを作ります!その時間だけは全力で愛情表現をして、向き合って遊んで、絵本読んで…とにかくいちゃつきます(笑)
1歳~2歳くらいの子を寝かせるとき、いちゃいちゃタイムを作ると寝付きが違う、という記事をどこかで見て、取り入れてみています。
②寝かし付けたら、ベッド(うちはベビーベッドで寝かせています)にママの匂いのするものを入れておきます(私の場合、直前まで着ていたTシャツをぶちこんでますw)。
③夜中起きても極力見守る!すぐに抱っこしない!
"寝言泣き"というのがあるそうです。
息子は(何回か頑張ってみたこともあったけど)とんとんで寝たことがなく、常に抱っこで寝かしつけていたため、夜中泣いたらすぐ抱っこしていました。でも、抱っこすると反り返ったりすごいギャン泣きしたり…精神的に参ってしまいそうでした。
ただ、見守るだけでは泣きっぱなし…そこで、②のママの匂いのするものを顔の近くに持っていきます。すると、安心するのか、うちの息子の場合、くんくん嗅いで(ぐずぐず言いながらも)寝ました!
つたない文章ですみません😵もう既に知っていたら長々と書いてしまって…重ね重ねすみません‼💦
ただ、私も以前すごく悩んでいて、市の保健師さんに相談したり、寝る服を変えたり、寝具を変えたり、支援センター行ったり…いろいろやってみて今の方法にいきつきました。
辛い気持ちが痛いほどわかるので、少しでもお力になれたら嬉しいです。
-
ようこ330
すごくわかりやすく、詳しく教えていただきありがとうございます!!😭😭つたない文章なんてとんでもありません!同じ悩みを持ってたからこそのご意見ホントに嬉しいです✨✨夜中頻繁に泣かれる日々が続くといくら可愛い我が子でも精神的に参ってしまいますよね😢😢😢
イチャイチャタイムは何かで読みましたが寝る前の授乳で寝落ちすることが多くて、あまり実践できてません💦ちなみに薄暗い寝室でやってますか?それともリビングとかでしょうか?
私は床にマットを2枚敷いて一緒に添い寝で寝てるんですが、泣いておきてちょっと放っておくと私のところへ寄ってきてつかまって泣くんです😭私の匂いを直接かいでいるだろうとは思うのですが、どうしたもんでしょう....😢どうしようもなくそこから抱っこで授乳してしまいます😣- 10月16日
-
ちかす
遅くなりました!💦
そう言っていただけてとても嬉しいです😄ありがとうございます☺
そうですね⤵私も夜を迎えるのが怖かったです…。息子にイライラして、抱っこが雑になってしまったり、「もう知らないっ!」と背を向けてしまったり…本当に辛かった😢😢😢
私の息子も授乳で寝落ちです!うちの場合は、お風呂⇒いちゃいちゃ⇒授乳⇒寝落ち といった感じです。授乳前に時間をつくることは難しそうですか?😫
ちなみに場所はリビングです。光は(白色と暖色?と切り替えられるので)柔らかいオレンジ系に変え、その状態で過ごしています。
添い寝なんですね💡
んー「ママー起きてよー😭😭😭」って感じですがってくるんですかね?💦それとももう起きてる状態ですりよってくるのでしょうか?もう、辛いけど寝たふりをするしかないのかもですね…そうなるにしても、自分のなかで、ボーダーラインは決めておいた方が良いと思います🐵泣きかた、時間、立ち上がっちゃったら、ここまできたら諦めてあげよう、というような。
今晩はどうでしょう…うちは今布団を蹴り飛ばしていて起きるんじゃないかとひやひやしています😂- 10月16日
-
ようこ330
いえいえ、お忙しい中さらなる質問をしてしまい申し訳ありません💦返信ありがとうございます😭昨日はお出かけしたため、疲れたのか夕方6時半に寝てしまって9時半に起きたと思ったら0時まで寝ませんでした....😭😭
私も全く同じです😫夜を迎えるのが憂鬱で、眠すぎてうるさいうるさいとか、早く寝てよ!とか言ってしまったり....娘も助けを求めて泣いてるだろうに、、ホントに辛いです😢
そか、授乳前にイチャイチャタイムですね!それならできそうです!リビングの明かりを調節してるんですね。今日早速試してみます~!✨
起きても気づかないふりしてると、起きてよ~って感じで泣きながら腕をつかんできます....そうですね、これに関してはボーダーラインを決めるしかなさそうですね😣
細かく教えてくださりほんとにありがとうございます✨✨話を聞いて共感してくれるだけで心が救われます。娘が心地よくたくさん眠れることを願って、色々試しながら頑張ります!お互い大変なことたくさんありますけど頑張りましょうね😊- 10月17日
-
ちかす
遅くなりました💦💦グッドアンサーありがとうございます‼🍀
毎晩ほんとにお疲れさまです😢✨
お出掛けも、赤ちゃんが興奮するか、疲れるかの2択だったりしますよねw夜がほんと怖いです( ´△`)
泣いてるのに、理由がわかってあげられなかったり、泣き止ませてあげられなかったりすると、また辛かったりしますよね😫気持ちすごくわかります!
こちらこそ、同じ悩みを持ってる方がいると、自分だけ悩んでる、辛い思いをしているじゃないんだと思えました。私の方こそ救われます(*´-`)
毎日小さな小さな悩みは尽きませんが、お互い頑張って乗り越えていきましょうね😄- 10月18日
![mi-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-
全く同じです‼️‼️
辛いですよね😵
うちは8ヶ月に入ったくらいに夜間断乳して、起きる回数が減り、起きても一瞬抱っこして寝かせれば寝てくれて、だいぶ楽になったー!
もーすぐ朝まで寝てくれるかな!
と思った時に
RSにかかり入院して
夜中に授乳してしまい、
ふりだしに戻りました😭
9ヶ月になったので3回食にしました!
そろそろ寝てくれ〜
と願っているところです😂
解決策ではなくて申し訳ないですが、あまりにも同じすぎてコメントしちゃいました😂
-
ようこ330
コメントありがとうございます‼
同じ方がいてホント嬉しいです~😭✨
悩みを共有できるだけで、頑張ろうと力がわいてきます✊❤
ベビちゃん入院してたんですね😱💦
その後体調大丈夫ですか?😫
しかしせっかくの夜間断乳....😭
ふりだし辛いですね💦
3回食に期待を込めて、お互い頑張りましょう😆- 10月14日
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
最近落ち着いてますが、5ヶ月から7ヶ月の終わり頃まで30分おきとかでした、、😭うちは早くから10キロ越えてたのでクタクタで夜が怖かったです😭
4ヶ月の終わりから歯が生え初めてて、夜間の泣きは歯ぐずりだったようで、前歯上下4本づつ生え揃ってからは夜無駄に起きることなくなりました。起きてもお腹すいてるわけじゃなかったらトントンしたら寝てくれるように、、。
完母で離乳食もあまり進んでないので何度か授乳しますが、、。
歯が落ち着いて、30分たっても1時間、2時間たっても熟睡するようになった時は感動しました😭
夜中起きる時は少しおっぱいくわえたら寝てくれるので面倒ですがその度授乳してました、、
明け方は我慢できず添い乳してました😭
アドバイスにはならないですが😖💦
毎日お疲れ様です!(><)❤️❤️
-
ようこ330
コメントありがとうございます!
30分起きなんて....‼それじゃ全く寝れないですね😭😭うちもかなり重めだと思ってましたが10キロ越えはママの体にはこたえますね💦
歯ぐずりなんてあるんですね!うちももしかしたらそれもあるのかな?上は4本出てきてますが下はまだ2本しか生えてないです💧うちはトントンじゃ寝てくれないのでおっぱいくわえさせてますが、最近はずーっとくわえててなかなか寝なくて辛いです💦
でも同じように頑張ってるママさんのコメントはほんと力になります!✨そのうち落ち着くことを願って頑張ります✊✊- 10月14日
![そちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そちゃママ
うちもです😭😭😭
歯ぐずりだと思うのですが、とにかくしんどいです。。
うちは体重11キロで、なんとか座って授乳してますが手が腱鞘炎に😭😭😭
今まで夜通し寝たこと一度もありません😭😭😭
三回食になっても変わらない気がして…夜間断乳も1つの手ですよね😫
お互い三回食になるまでもう少し頑張りましょうね😵
-
ようこ330
同じですか😭共感してもらえて嬉しいです😭✨やっぱり歯ぐずりってあるんですね💦11キロはしんどい‼お疲れ様です😭
3回食に期待してますが変わらないですかね😢夜間断乳もどういうふうにやればいいのやら....夜通し寝るなんて夢のまた夢です😫お互い頑張りましょう‼- 10月15日
![まきんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきんちゃん
4ヶ月の時に三日間泣きわめくの我慢して
子守唄のかえるの歌うたって(笑)トントンして寝かしつけ頑張りました
今ではトントンですぐ寝ますし、ぐずったらかえるの歌うたうと落ち着きます😂
最初我慢しなきゃですが、頑張って慣らしちゃえば後は楽になります😂👍🏻
-
ようこ330
ネントレやったんですね!うちはギャン泣きに耐えられず断念しました....😭月齢が低いときにやったほうが早く慣れてくれそうなのもわかっていながら💦我慢してやってみればお互い楽になりますかね😭
- 10月15日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
うちもちょっと前まで二時間おきくらいに起きてました!
そのときはもう3回食で、母子手帳にかかれてる基準量は食べきってたんで、どうしたもんかと悩みました💦
いろいろ試し、うちの場合は遊び足りないのでは!?ってことになりました。
なるべく支援センター等につれていって、帰りの車やベビーカーで寝ちゃうくらい思いっきり遊ばせる、
家のなかでも廊下で二人でハイハイレースしたり、なるべく動く、
ってしてたら
いまは夜は四時間に一回起きるくらいになりました!
起きる回数半分になったので前よりだいぶ楽です🎵
とはいえ、まぁ、夜中1、2回は起きないといけないのですが、、、
ちなみに思いっきり遊ばせるようになってから、遊び〉食になったのか、食べる量は減りました💦
-
ようこ330
なるほど!遊び足りないってのもあるのかもですね!!うちは重いからかようやくズリバイ始めたところで😂つかまりだちっぽいことはしますがハイハイがまだ出来ません💦これからズリバイどんどんやれば疲れてまとめて寝るようになるかな...?
ありがとうございます!私もいっばい遊ばせてみます!!- 10月15日
ようこ330
同じ方がいて嬉しいです!😭✨
眠すぎてキツいですよね😢これからどんどん寒くなるし。。
私も三回食になったらまとまって寝てくれるようになるかな...なんてうっすら期待していて、もう三回食にしちゃおうかと思ってます😅
ままり
ほんとにきついです😵
うちも来週9ヶ月になるのでもう三回食にしようかなと思ったり、でも面倒だなと思ったりで迷ってます(笑)
お互い頑張りましょうね😭❤️
ようこ330
うちも来週17日で9ヶ月です👶❤
わかります~!ホント離乳食も面倒でBF も取り入れ始めました😅
同じ悩みを持つ方がいてホッとしました✨お互い頑張りましょう✊✊❤