
5月生まれの子どもを育てている方が、育休中で来年4月に保育園に入れるか悩んでいます。育休延長して再来年に入園するか、地域の待機児童事情も考慮しています。同じ経験のある方、職場復帰のタイミングを教えてください。
5月産まれの子を育ててます。現在、育休中なのですが来年4月入園で保育園に応募するか悩んでいます。最長で育休も2年休めるので0歳で預けるべきなのか・・・育休を延長して再来年の1歳、4月に応募するべきか・・・。ただ再来年に保育園が入れなければ仕事を辞めなければいけないので・・・。ちなみに住んでいる地域は4月入園なら4月から職場復帰しないと預けることが出来ません。さらに待機児童の多い地域なので・・・今年も入れるかはわかりません。
5月産まれのお子様をお持ちの方は、いつ職場復帰され
ましたか??
- こうママ◡̈*(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリン
上の子が5月生まれで、次の年の四月に復帰しました。育休は1ヶ月切り上げです。激戦区なので0歳で入れないと無理なところなので、選択肢はなかったです。
保育園でいろんなこと覚えてくるのですごく助かってます。毎日子供と一緒にいると疲れちゃうので預けてよかったと思ってます。

まぁーさ☆
1歳4月は0歳からの持ち上がりで結構埋まってしまうので、0歳4月が1番安心かなと思います💦
うちは4月生まれなので0歳4月に入れましたが、4月5月が1番、羨ましがられますよ!!
ある程度成長を見れて、1歳間際に0歳児として入園できるので😊
再来年4月に入れなくてお仕事を辞めなくては行けなくなっても、
何とかなるなら2年取ります!!
ただ1歳までに保育園に入れなかった不承諾通知が必要なので、何もしないとそのまま退職になってしまうので注意です!!(ご存知と思いますが🤔)
-
こうママ◡̈*
ありがとうございます!!5月産まれで良かったね~♡って確かに言われました⋆*✩2年休んで退職ってなるのが一番困るのが正直なとこで・・・職場は融通も聞くので辞めるのは・・・って悩んでました( °_° )やっぱり5月産まれで良かったって思えるよう0歳で預ける方向で考えてみます。ありがとうございました◡̈⃝︎⋆︎*
- 10月14日
-
まぁーさ☆
融通の利く職場を離れるのは辛いですよね💦
求職中より育休中の方が保活も有利ですし、職場の方の理解も得られるし!!
働くお母さん一緒に頑張りましょう😊お役に立ててよかったです!!- 10月14日
-
こうママ◡̈*
すごく前向きに復帰に向けて頑張ろ~って思えました\♥︎/育休中のずっと一緒に入れる日を今以上に大事にしたいと思います☆働くママのアドバイスすごく元気になります!!ありがとうございました⋈*。゚
- 10月14日

さゆら
5月上旬生まれの子がおり、来年4月入園で申請予定です。1歳まで育休を取って5月で途中入園もできそうではありましたが、連休で慣らし保育期間がほぼ取れないのと、0歳児クラス4月が最も入園の可能性が高くなることから、4月中に職場復帰することにしました。
-
こうママ◡̈*
ありがとうございます♡来年は10連休になるんですもんね❁.*・゚それも考えたや慣らし保育の期間が確かにあるようでないですね・・・( °_° )同じく4月入園で応募してみます☆ありがとうございました!!
- 10月14日

晴晴
グッドアンサーもついているので、もう回答いらないかもしれませんが…
息子も5月産まれで0歳時で今年4月から保育園に通っています!
待機児童はいませんが、職場復帰のことも考えて0歳時で通わせることに決めました。
まだまだ一緒にいたい気持ちもわかります✨ですが、保育園でできるようになったことたっくさんあります😃園でお兄ちゃんお姉ちゃんとの関わりも多くあり、可愛がってもらってます☺
お迎えに行ったとき、両手を広げながらにこにこ駆け寄ってくる姿…めちゃめちゃ可愛いです😍
働くお母さん、素敵です!頑張りましょう♪
-
こうママ◡̈*
ありがとうございます!!先の事を考えたら入れるチャンスが高いうちに入れるべきやなって(._."ll)でも・・・一緒にいたいです( ´︵` )♡笑。
保育園に行ったら人見知りもないかな?!って思ったり・・・千さんのアドバイス頂いた両手を広げてくれる姿を楽しみに・・・4月応募で頑張ってみます︎☺︎ありがとうございました!!- 10月14日
こうママ◡̈*
ありがとうございます!!保育園でいろんな経験出来るしって産んだ時は悩まず預ける選択をしてたのですが・・・いざ産まれるとまだ一緒に居たい・・・って思ってしまい悩んでました( °_° )0歳で預けた方が翌年有利になるならやっぱり0歳ですかね☆参考になります!!ありがとうございました❁.*・゚