
コメント

退会ユーザー
母乳のストックが欲しいときは絞って、そうじゃなければ我慢できないほどの痛みでなければ起きるまで待ってました。

ママリ
おっぱいが張って痛いときは起こして飲んでもらってましたよ。
搾乳する事もありましたけど、飲んでもらうのが手っ取り早くて。
-
かな
私も自分で絞ってもあまり楽にならないので吸ってもらうのが手っ取り早いですよね😅
幸い起こしてもまたすぐ寝てくれたのでよかったです!- 10月14日

つき
乳腺炎なりかけて白斑が
できてたため4時間以上開けないよう
指導されたので起こしてあげてます😢
とはいえ5時間とか6時間とか
開けちゃうときはありますが、、、笑
-
かな
私も以前時間があいたときは乳腺炎になってしまったので今回もドキドキしてます(TT)
間隔空いてくると嬉しいやら寂しいやらです😂- 10月14日
-
つき
最初は可哀想かなと思いましたが
わざわざ起こさなくても
寝てても咥えさせたら飲みますし
特に起きることなくまた寝るので
可哀想とか気にしなくていいのかな
と思いました😢
白斑があったり乳腺炎なったり
するタイプの人は搾乳より赤ちゃんに
こまめに飲んでもらうのが1番の
予防になるんだよ〜と母乳外来で
言われました🙏
乳腺炎恐怖ですよね〜〜😩😩- 10月14日
-
かな
そうですよね💡1ヶ月半くらいのときに夜空けたら乳腺炎になったので、〜2ヶ月なりたてくらいまでは夜に軽く起きるときがあったのでそのときを見計らって3時間毎にのませてました!
乳腺炎になるよりは頻回授乳の方が楽です(笑)
でもここ数日は全く起きないので😅
乳腺炎との闘いです(TT)- 10月14日

ほりまちゃん
自分が寝る時にあげています!
完璧に覚醒していなくても咥えれば飲めるので、飲ませてそのまま寝てくれています(^^)
-
かな
たしかに完全に起きてなくてものみますね💡そのくらいのほうが優しくのんでくれるので乳首も痛くないし(いつも乱暴なんです笑)
- 10月14日

ゆっこ
1ヶ月すぎると、夜は寝てくれているのをわざわざ起こすのも可哀想なので、痛くなった時に張りが楽になるまで絞って冷凍保存したり、絞った母乳は冷蔵で半日は保管できると産院で教わったので哺乳瓶にとっておいて冷蔵保管したりしています‼️出が安定しているのであれば、捨ててしまってもいいと思います😊
夜は母乳がたくさん作られる時間帯なので張りやすいそうです💦私も朝方になると張って痛いので、すごく気持ちが分かります😣
-
かな
そうですね、わざわざ起こすのもかわいそうです(;o;)
ある程度ストック作っておくのもよさそうですね✌️搾乳機必要ですかねー🤔
昨日は、こんなにパンパンになったのは産後すぐ以来!と思うくらいパンパンでした(笑)- 10月14日
-
ゆっこ
産後並みに張るのはかなり痛いでしょう😭それほ辛いですね😢
私の産院では手で絞る指導を受けたので、手間ですが手でも絞れますよ😊
ただ、頻繁に張るようであれば搾乳器あった方がいいかもしれませんね💦
私はメルカリで600円くらいで手動のタイプを買いましたよ😊
中古でよければメルカリなどのフリマアプリで購入されたらいいと思います✨- 10月14日

ココロネ
自然に起きるまでは寝かせてました😀
おっぱいの方は張ってくると寝れずに起きていたので、それに合わせて張りがなくなるくらいまで絞って出してましたよ☆私は面倒くさがりだったので、そのまま流しに絞ってました笑
もったいないと思うなら母乳ストックするのがオススメです😀
赤ちゃんはぐっすり寝てて羨ましいくらいですよね〜😅夜中ちょこちょこ起きて絞るのも大変ですが、やらないと詰まってカチカチになり乳腺炎になってしまうこともありますよ💦
ですが、絞り過ぎも赤ちゃん飲む以上に母乳が作られてしまう為、張りが楽になるくらいを繰り返し絞り出すのがいいですよ(^^)
-
かな
おっぱい張ってくると目が覚めますよね😞
流しに絞るの楽そうですね✨笑
ほんと、やっと私もぐっすり寝れるー!と思ったらそういうわけにはいかないですね😱1ヶ月半くらいのときに一度「まだ寝てる!やったー!」と思って私も寝てたら乳腺炎になったのでそれ以来びびってます(笑)
アドバイスありがとうございます❤️とても勉強になりました❤️- 10月14日
かな
母乳ストックなんてどうやってするんだろう、と思ってましたがこのタイミングでできるんですね💡
なるべく起きるまで待つようにしてみます♪