
9時から14時の仕事と、掛け持ちの夜間3時間の仕事を悩んでいます。現在の職場は理解があり、娘の看病もサポートしてくれています。どちらを選ぶか迷っています。
仕事についてです。
今シングルなのですが9時から14時ぐらいまでの(終わる時間はバラバラで早い時は13時ぐらいには終わる)仕事をしています。
でもやっぱり生活が苦しいので掛け持ちか今の仕事をやめて9時から16時までの仕事にするか迷っています😥
本当は掛け持ちより長い時間した方がいいとは思ってるのですが今の職場はいい人ばかりで娘が体調悪くて休みをもらう場合でも何一つ文句言わずに今は娘ちゃんの看病に専念して傍にいてあげてと言ってくれてとてもいい職場で…
掛け持ちするとしたら夜中が時給がいいので3時間の仕事を週3ぐらいと考えてます。
その間は娘は寝てるので家族にみてもらいます。
でも今の仕事はとてもきついので職場の人にも掛け持ちするぐらいならフルタイムにした方がいい、じゃないと絶対体がもたないと言われてしまって😓
皆さんなら掛け持ちか9時から16時までの仕事どっちを選びますか?
給料的にはどちらにせよあまり変わらないと思います。
もちろん決めるのは自分自身てことはわかってます。
- ぽっちゃり親子(◜௰◝)(7歳)
コメント

さみー
今の職場+掛け持ちと転職なら転職します。

りん
私だったらかけもちにします🤨💦
-
ぽっちゃり親子(◜௰◝)
意見ありがとうございます🙇♀️😭
私も気持ち的には掛け持ちなのですが体が持つか心配で…
元々は育児が落ち着いたらフルタイムをしようとは思ってて😥- 10月13日

ラムネ
かけもちをしたいです。
けど、2時半くらいから5時までとかの微妙な時間がないと思うので結局は転職しちゃうのかなーって…
-
ぽっちゃり親子(◜௰◝)
コメントありがとうございます!
私も気持ち的には掛け持ちなのですが…
私は掛け持ちするとしたら夜中なので体がもつか心配で😓- 10月13日
-
ラムネ
夜中でしたか…
娘さんは夜中ぐっすり眠ってくれるんですか?
泣いちゃうなら周りのサポートする人も疲れちゃいますよー😭
我が家の長男はまだ三時間おきに授乳のために起きてきて主人にはダメです。きっとこの状態で働けば主人も私もやつれてしまいそうです😅
上の子は真逆でしたが😅- 10月13日
-
ぽっちゃり親子(◜௰◝)
夜中は基本朝まで寝てくれます。
体調悪い時には頻繁に起きますがどちらにせよそういう時は休もうと思ってるので大丈夫だと思います😅- 10月13日
-
ラムネ
それなら掛け持ちをして子どもがあまり体調を崩さなくなってからフルタイムを探しますかね。
転職しても子どもの体調不良で休みやすいところってすごく限られてそうで…
確かに夜中働くとなれば身体は慣れるまで大変かと思いますが…- 10月13日
-
ぽっちゃり親子(◜௰◝)
なるほど😥
たしかに快く休める職場はなかなかないですよね。
ひどい時は娘が熱とかで週に一回は休んでる気がします…
慣れたら大丈夫ですかね😓- 10月13日
-
ラムネ
ほんと神のような職場で羨ましいです✨
私の職場はパートなのに私の代わりはいません😭病児保育を利用して仕事してますよ。
私ならお金のために頑張ります。やってみてダメなら転職を考えてもいいんじゃないですか?
最初の一年はこどもはよく保育園を休んでましたが2年目からはちょっと菌に強くなった気がします。- 10月13日
ぽっちゃり親子(◜௰◝)
意見ありがとうございます🙇♀️😭
ぽっちゃり親子(◜௰◝)
元々は育児が落ち着いたらフルタイムをしようとは思ってたのですがやっぱり転職がいいですかね😥
優柔不断なのでずっと悩んでて…