
旦那は営業職なので飲み会が多いです。今月はたまたまお客さんからのお…
旦那は営業職なので飲み会が多いです。
今月はたまたまお客さんからのお誘いが重なっていて先週も金土、今週は水曜日もあり、来週は毎年恒例の県外での接待ゴルフの為前日(金曜日)から泊まりで行きます。
なのに昨日帰って来て『明日は○○←同僚に飲みに誘われたから行くことになった、色々たまってるみたい』と。
確かにその方の話は良く出ていて、会社辞めたいと言ってたり、精神科にも通ったりしているようです。
だけど今週は一緒に居られると思ってなのに。
車で出掛けてる途中だったので私は『イヤだ!先週も居なかったしこの前も、来週も居ないじゃん、明日は居てよ』と言いましたが『早く帰ってくるから…』と。
言いたいこと言えない私は黙って泣いてました。
泣いてる事には気付いてなかった旦那ですが、ずっと私が黙っていたので『じゃあ断るよ、だから元気出してよ』と言ってきましたが、なんで分からないんだろう…
私は飲みたくても飲めないし、帰って来て酒臭くて、眠れないぐらいのおおいびきかかれて、お客さんのお誘いだと仕方ないしそれも仕事だからと我慢してるのに、今回は同僚だったけど先週も居なかった、来週も居ない事決まってるのに今週は居てあげようとか思ってくれないのかなと思って呆れたと言うか、飲みに行く飲みに行くって妊娠中の私に気遣いとか出来ないのかなと思って…。
早く帰るも一切あてになりませんし、特に同僚だし次の日休みだから絶対遅くなるに決まってます。
だけどもうなんか面倒くさくなったので、さっき今日行ってきてもいいよとメールしたら○○←私)に悪いから…と返ってきました。
どう悪いと思ってるんだろ…
言われたから気付いたのかな…
私が昨日スネてなかったら確実に行くと思います。
私がスネたから断るんでしょうね…
その前に気付いくれればいいのに、男ってやっぱりそんなもんなんですかね(´д`)
- ママリ
コメント

ミン
言って気付いてくれるならいいんじゃないですか?
というか、察して気付いてちゃんは無理だと思いますよ。元は赤の他人ですし。自分以外は言葉にしないと伝わりません。
マタニティブルーもあるのかな?と思いますが、素直に胸の内を話してみてはいかがですか?
仕事だから仕方ない考えもわかりますし、それを見越して営業職の人と結婚したのならある程度割り切るしかないと思いますが…寂しいものは寂しいですもんね。
男って〇〇なんてレッテル貼らずに、旦那さん自身を今一度見てあげれば向こうもこちらのことをしっかり見てくれると思います。まともな人なら。

みぃ
わかりますょー😭💧
私の旦那もたまに飲みにいきます。
たまにでも、私は飲めない我慢しているのに、お酒くさいとか酔って機嫌がいい姿とかみるだけでイライラします💦気持ちよく送りだしてあげたいけど、やっぱりイライラします!!
私が1人目を妊娠中に、元々友達と飲みの約束をしている日がありました。その当日朝からお腹痛くて一緒に病院へ。切迫早産のリスクが高いと言われて絶対安静になりました。それでも、なんと!ヤツは飲みにいっていいよな??って、何回も聞いてきて結局いきました!もぉ呆れてものがいえません。それ以来男はこんなもんで妊娠への気遣いはまったくないんだろうなぁと思ってます🤣
-
ママリ
ありがとうございます!
機嫌良く帰ってくるのは良いことですけど、テンション高すぎると確かにイラッとしますよね(^-^;
私も気持ち良く送り出してあげたいですけど『早く帰ってきて、飲み過ぎないで』とついつい言ってしまいます(*_*)
そんな事があったのに旦那さん飲みに行っちゃったんですね💦
ちょっと体調崩したとかならまだしも、その状況で行かれるのはキツいですね(+_+)- 10月13日

退会ユーザー
男性の居場所は家庭じゃなくて会社だなとつくづく感じますよね。
確かに1日の大半は会社で人間関係も全て外で構築されてますから..
でも出産を控え、子育ても始まれば女性の居場所は家だけ。そのすれ違いはつらいですよね。
私も仕事や付き合いで飲みに行くのはわかるけど、わかるんだけど..
とすごくモヤモヤしてました。
私が嫌がるからじゃあ行かないんじゃなくて
あんまり過ごせてないから、行かないよとか自主的にないんかいと。
でも大抵の旦那さんはそうなはず。
たまには、もぐもぐさんも
友人とディナーや、ご実家の家族と過ごしたり旦那さんのことを放っておいて息抜きもいいと思いますよ。
子供が生まれたら、預けるのはかなり大変ですし、好きなところ行けないですから、、
子供生まれたら大変になるし、あなた(旦那さん)と時間を過ごしたかったんだけど、できなさそうだねと割り切ってお友達や家族との時間をつくってみては。
正直、子供が生まれても飲み会や接待で家を空けるのは変わらないので私は旦那いないのラッキーだと思ってます笑
-
ママリ
ありがとうございます!
確かにそのおかげで私は今仕事も辞めさせて貰って、生活させてもらってます。
私達の為に一生懸命頑張ってくれてます。
なので出来るだけ理解もしてあげたいし、気持ち良く行かせてあげたいのですが、やはり寂しいのがあり、特に妊娠してからは結構旦那依存症みたいになってしまって…(^-^;
実家にもたまに帰ってますが、私は免許が無く、電車で40分距離があるんです(+_+)
あまり遅くまで居れないし、友達とも時間が合わなかったりで遊べる様な友達もいなくて(>_<)
1人だと何もする気にならないんですよね(^-^;
子供が生まれてからも飲み会やお付き合いなどは変わらないと私も覚悟はしています。
旦那いなくてラッキー☆に私もなりたいです(笑)
今は妊娠中だからですかね?(^-^;
旦那依存がヤバいです(´д`)- 10月13日

退会ユーザー
寂しいし心細いですよね💦
うちの旦那も察する事は無理ですよー💦
付き合いはじめに言われました「やって欲しいことや欲しい物がある時は言って!言われないと俺は分からないしやれる事はやってあげるしやれない事はやれないって言うから!」って、だから結構素直に言うようにしています。
女同士だと気づいて欲しい事とか口に出すと「わがまま」ってなっちゃうけど彼氏さんや旦那さんは言ってくれた方が楽なのかな?って思います😊
逆に昔付き合ってた人に我慢して黙ってたら「わがまま」って言われちゃったこともあります💦
-
ママリ
ありがとうございます☆
今は仕事も辞めてしまって一日中家にいる為、夜も旦那いないとなると本当寂しくて…
1人だと何もする気起きないし…
居ないと寂しいとか、これからはなるべく断れる時は断ってね!とか言ってますが、その時うんうんと言ってるだけでやっぱり誘いがあると一番先にそっちを優先しちゃうんですよね(*_*)
お付き合いならまだしも…(+_+)
結婚前からそうだったので、それを分かっていて結婚後あぁだこうだ言う私も悪いんですけど(;.;)- 10月13日
-
退会ユーザー
いやいや、もぐもぐさんは悪い事ないですよ。仕事だからと我慢だってしてきているんですから。たまにはいいと思いますよ。
綺麗事を言って計算で自分の思い通りに持って行って相手にプレッシャーを与える人を知っているので、そういう人はこういう悩みが無いだろうなと思います。
私の旦那なんですけど、優先順位が危ういもの順な気がします、私は結婚もしていて離れていかないから後回しみたいな💦
「会社→友達→私」の順だったんですけど旦那の会社の人がそれで離婚をしたみたいで、仕事に支障の無い場合は私を優先してくれることも増えました。
何かきっかけになるような事があると良いんですけどね💦- 10月13日
-
ママリ
ありがとうございます(;.;)
そうなんですね!
何かきっかけがあると旦那も変わってくれるのかもですね…
つい先日ですが、旦那の職場の方の奥様が若いのに病気で亡くなってしまったんです。
お通夜やお葬式のお手伝いに行ってた旦那は『○○の事は大事だからね、時々泣いてる所を思い出す事があって、悪い事したなって思うんだよ…』と言ってましたが、早からこれです(笑)
酒癖も悪いので、それも心配の1つなんですよ…
何度も話し合いをしてるのに、同じ事をやはり繰り返します。
本人も自覚していますし、素面になったらすごく反省してますが、こればっかりはもう本人が強い意志や決断をしない限りは周りが何を言おうとダメだと半分諦めています。
暴力は一切ないのでまだ大丈夫ですけど…- 10月13日
-
退会ユーザー
職場の奥様亡くなられたんですね💦顔も名前も知らないけど悲しくなりますね💦
お酒って体にも悪いからそれも心配になっちゃいますよね😭
営業だと付き合いもあるかもしれないけど回数と量を減らしてもらえると嬉しいですね。
うちの旦那はタバコだったんですけど子供が産まれてから本数が減ったらしいです、そのままやめてくれたら良いなって思っています。
子供が産まれたら変わるかもしれないですね☺️- 10月13日
-
ママリ
お子さんもいらっしゃらなくて、凄く仲の良いご夫婦でした(>_<)
そうですね…
回数はムリだとしても、量を減らせて貰えるだけでも全然違うんですけどね…
旦那さんはタバコなんですね💦
減ったのなら確かにこのままやめてもらえれば安心ですよね( >_<)
子供が生まれたら変わってくれるかな?と少しの期待と、生まれても変わらないだろうなとの半々です(^^;)- 10月13日
-
退会ユーザー
私も旦那が変わるか不安だったんですけど思ったよりは変わってくれましたよ😃
旦那曰く、妊娠中はお腹の中に赤ちゃんがいるっていうのは分かるけど実際はよくわからなかったって言ってました😅
産まれたら仕事中も頭から離れないって言ってましたよ😂
たぶん、変わってくれますよ😊
タクシーの運転手さん(笑)も「男は子供が産まれたら変わる!」って言ってました☺️- 10月13日
-
ママリ
凄く期待出来るお言葉です✨
そうですよね、女は生まれるまでずっと赤ちゃんと一心同体で生きてますけど、男はお腹にいるんだな~ぐらいにしか考えられませんよね💦
未知の世界ですもんね(^∧^)
仕事中も頭から離れない😍
旦那にも是非そうなって貰いたいです!
旦那も赤ちゃんの事は楽しみにしてますので、変わってくれる事を願うのみです😂- 10月13日
-
退会ユーザー
そうですね☺️
赤ちゃんも楽しみですね😊
たくさんお話が出来て楽しかったです✨ありがとうございました❤️- 10月13日
-
ママリ
こちらこそ、色々とお話して下さって、聞いて下さってありがとうございました😊
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
うちの夫も営業職で、飲み会が多いです。仕事とは言え、本当に嫌になりますよね😭週末は飲み会、接待ゴルフ。いつ帰ってくるんだよ?と思います。早く帰ると言いながら、全然帰ってこないし💦
私は今38週でもういつ産まれてもおかしくない時期です。飲み会は控えてくれと言っていたのに昨日も行きました。帰ってきて、今日陣痛来たらどうしてたんだ!と怒りました。
うちの夫は言っても分からない人ですが、もぐもぐさんの旦那さんはちゃんと気持ちを話したら分かってくれそうな気がします。
-
ママリ
ありがとうございます(>_<)
まさにうちと同じ感じですね!
早く帰る。は本当アテになりません(´д`)
これ以上飲んだらダメだ!とかストップの効かない旦那なので余計イライラします(^-^;
確かに今の時期飲みに行かれちゃうのは困りますよね💦
旦那も言わないと分かってくれそうにないので、今のうちからかなり言って聞かせてます!
予定日が2月なので、2月入った時点で飲み会はしばらく断る事!
夜中に何かあったらいけないから家でも飲まない事!
じゃないと私が自分で救急車呼んで私1人で病院行く事になるんだよ!
旦那は飲み会です、旦那は酔って帰ってきて寝てます起きませんじゃあ笑われるよ!
と言ってます(笑)
さっきまで泣いてなんですけど、なんだかスッキリしてきました!
妊娠中だからなのか、最近はこんな事ですぐ泣いてしまったりしてます(^-^;- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
ストップ効かないのも同じです😭
私も10月入ったら飲み会は断るように言っていたのにこの有り様です!さすがに予定日まであと10日。来週は行かないでくれ!と泣いて訴えました!
出産が忘年会シーズンの12月じゃなくてよかったと心底思ってます💦夫が働いているから生活できてるのは分かってますが、営業職って大変ですね😫- 10月13日
-
ママリ
ストップ効かないのも困りますよね(+_+)
遅くまで好きなだけ飲んで帰って来て次の日に残るとか考えないのかなとも思いますし!
さすがに今もう飲み会は困りますね!
本当泣いてでも訴えないと💦
確かにうちも予定日が12月じゃなくて良かったと本当に思います(´д`)
ほぼ毎週末ありますし、ど平日にもありますからね💦💦
営業職は本当大変ですよね💦💦- 10月13日

しらうお
めちゃ分かります!!
うちの旦那の場合は、遅くなるの悪いと思いながら友達と合流するとなかなか抜けれないタイプで、、、。でも今夜朝の4時半に帰宅し、改善しないことに丁度先ほど私がブチ切れたところです笑
私の旦那もお酒が好きで友達も多く、妊娠後期になりますが、週に3回は飲みに行き、夜中3時くらいまでは帰りません💦そして今月は社員旅行が2回もあり5日間は家に居ません。
もう来月生まれるのに2人の時間なくなるのに、その時間大切にしたがってるのは私だけなのかと悲しくなりました(T . T)
ほんと伝えないと分からないかのが男なのですかね。。。
嫌な生き物です。。。
ママリ
ありがとうございます( >_<)
実は旦那は酒癖が悪くて、この前も扉を蹴って穴を空けた為話し合いをしたばかりでした。
寂しいのもあるし、飲み過ぎると怖いから嫌なんだと言う事も何度も伝えましたがお酒が入ると人が変わってしまいます。
言ったら逆ギレで物に当たるし、なのであまり言い過ぎるのも良くないのかなと言いたくても言えない時があるんです(;.;)
ミン
おっと…それはちょっと素面の時に話さないと怖いですね。ましてやもぐもぐさん妊婦ですし、暴力は絶対に避けたいところですね。
しかしそんなに酒癖が悪いのに先方と飲む時は大丈夫なんでしょうか??ふと思ってしまいました。
ママリ
酔ってる時と素面の時では本当別人です(^^;)
酔うと絶対!って訳ではありませんが、私の一言でスイッチ入っちゃったりするので、酔ってる時は私も我慢してます💦
暴力の方は大丈夫です!
し、万が一あったならばもうすぐに離れます。
お客さんとの時は大人しい様ですね(^-^;
その代わり職場の方々との飲み会の時などは帰ってきてから色々と聞きます(笑)
私も強くならなくてはですね!