
10ヶ月の娘が離乳食を食べておっぱいをあまり欲しがらなくなりました。1回にするタイミングと2回でもいいか相談中です。アドバイスをお願いします。
生後10ヶ月の娘がいます✨
離乳食は普通量くらい(130g前後)なんですが、少し前からおっぱいあまり欲しがらず、6時半頃(起きがけ)と19時半頃(寝かしつけの前)の2回、飲んでもらっていました。この離乳食の量で更におっぱい減らしていっても大丈夫でしょうか?
まずは1回にしようと思うのですが、どのタイミングであげるのがよさそうですか?
(あげていた方が良さそうならこのまま2回もありかな、と思っています‼️)
アドバイスよろしくお願いします🙇⤵️
- はな(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちわわ
こんにちは!
うちの子も10ヶ月です!
娘はご飯80gおかず80g食べます。
昼(11時半)と夜(17時半)の離乳食後のミルクはあげていません。
朝(7時)はご飯の量を減らしてミルクを160ccあげてます。寝起きは喉が渇いていそうなので!
寝る前(19時半)にもミルクを160ccあげてます。
おやつ(15時)にミルク160ccあげてます。
結構食べてるのでミルクはいらないと言われるのですが、私は自分の作る離乳食の栄養が不安でミルクをやめる決断ができません。
もし1回にするのであれば、朝はいかがでしょうか?
寝る前の母乳やミルクは虫歯の原因になると言われてるので!
でも、夜中にお腹が空いて起きてしまうのであれば、寝る前にあげてから歯磨きして寝かせるのもありかと!

ふみ
生後10ヶ月半です😃
早めの断乳予定のため、少しずつ回数を減らしてきました。
生後10ヶ月なりたての頃は朝晩2回の授乳でした。
今現在は朝晩の授乳はやめ、日中の14:00に1回のみです。
離乳食は1回に200〜350食べます。
栄養士さんによっては、3食食べてるならフォロミは必要ないと言う方もいますが、私の場合、
断乳し母乳が出なくなったあと、病気などで離乳食お休みしたりした場合を考えて、フォロミを飲む習慣をつけておきたい。
あまり白湯や麦茶をガブガブ飲む子ではないので、水分補給、便秘予防兼ねて飲んで欲しい。
3回食にしても離乳食からの栄養吸収は40〜70%と聞いたので、授乳を減らしたぶんの栄養補助をフォロミで補いたい。
こんな理由から今は起床後にフォロミ120だけあげてます🥛
起床後に温かい飲み物を少し飲むせいで胃が活発になるのか、以前よりも朝食の食べる量が増えました😃
-
ふみ
授乳を14:00にしたのは、12:30と16:00の離乳食の合間、おやつ的な感じになればとこの時間帯にしました😃- 10月14日
-
はな
すみません、下にコメントしてしまいました💦
- 10月14日

はな
離乳食すごい食べてますね‼️やっぱりうちの量だと不安が残ります😂が、あまり欲しがらないしどうしよう、という感じです😂
授乳をおやつに1回、フォロミを朝1回ということですよね?✨参考になります‼️ありがとうございます✨
はな
ありがとうございます✨
ミルクはフォローアップですか?😊
フォローアップ、全然飲まなくて、1日トータル160が限界です💦それでもあんまりお腹すいたって言わないんですけどね💦
おやつも欲しがらないのでほとんどあげてなくて、栄養大丈夫かなぁ?と想ってます😅
寝かしつけはおっぱいなくてもいけるので、虫歯のこともありますし、減らすなら夜が良さそうですね✨
ちわわ
ミルクはまだ1歳までのやつです!
フォローアップは1歳頃にミルクから徐々に移行するつもりです!
フォローアップは9ヶ月頃から飲ませていいって聞いたのですが、ミルクは1歳までに必要な栄養やカロリーがあるだろうから、しっかり飲ませたいと思ってます。
ミルクがいらなくなれば、荷物が少なくなるのでありがたいですが、この期間は短いし頑張ろうと思います!
はな
なるほどなるほど!
ありがとうございます✨