
コメント

ママリ
私はアイロンでくっつくタイプしてますが、何度か洗濯したら取れてきます。😫

退会ユーザー
アイロンでくっつけるテープが付いてくるので、それで付けました。
-
ままり
付けてくれるなんて親切ですね!
- 10月13日

ゆーママ
生地によってはテープ仕上げ向かないものがあるので難しいですよね👀💦
テープだと剥がれてきたときにまたやり直しだし作業着なら洗濯頻度高いと思うので縫った方がいいかもしれないです
手縫いもありですが私は近くのクリーニング店で直しやってるところにもっていっちゃいます
-
ままり
私の仕事着もテープでつけたことあったのですが取れまくりだったので💦
夫の作業着も生地が似てるので付くとは思うのですが、取れちゃいそうだなーと😑
お金出すくらいなら裾を捲るからいいよって言われてしまって。- 10月13日

あき
デニムでなければ手縫いでできますよ。
-
ままり
ほつれたりしにくいですか?
- 10月13日
-
あき
ちゃんと縫えば全然大丈夫ですよ。
私の妹は学校の制服のスカートの裾をホチキスで止めていましたが(; ̄ー ̄A- 10月13日
-
ままり
外から見えないようにすれば縫い目ガタガタでもいいですかね…?
ホチキス!笑
いっその事私もホチキス使いたいです😂- 10月13日
-
あき
ガタガタでも大丈夫ですよ。
- 10月13日

ちい
うちは、手縫いです。テープだと取れてしまいます💦
-
ままり
手縫いできるか不安です🤣
- 10月13日
-
ちい
適当なまつり縫いをしています。表からは綺麗に見えるように、裏は汚くても大丈夫なので、慣れれば簡単ですよ😊
- 10月13日
-
ままり
そもそもまつり縫いから???です。笑
明日のんびり頑張ります☺︎- 10月13日

りり
裁縫上手ってゆう裾あげにも使えるやつみたことあります!
-
りり
これはって、上から軽く手縫いした方が頑丈かもしれないですけど😃
- 10月13日
-
ままり
スティックタイプなんてあるのですね!写真までありがとうございます☺︎
裁縫上手さがしてみます!- 10月13日

るん
手縫いしますね(*^^*)
ままり
私も昔仕事着を直した時に取れまくりだったので悩んでて他に方法ないのかなーと💦
ママリ
手縫いか確実ならお店に出すかですね。😩
ままり
夫にお金出すくらいなら裾を捲るからいいよって言われてしまったのでやっぱり手縫いですかね💦
ママリ
そうですね、私も勿体ないと思ってしまう派なので、手縫いがいいですね。
頑張ってください☺️