![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子がいます。首が完全に据わっていないため、離乳食の開始時期について不安です。早産で生まれた方の離乳食開始時期についても知りたいです。
4ヶ月の息子のことなんですが、まだ少し先のことになりますが離乳食についてです⭐️
息子は早産で(といっても正期産より2日早かっただけですが)生まれた体重は2500gで生後1日〜NICUに入院してました。
特に、月齢の修正などはされてません。
年末に4ヶ月健診があり、そこでまだ首が完全に据わってないと言われ再健診が今月末にあります。
その再健診後すぐに5ヶ月になります。
首が据わらなきゃ離乳食は始められないですよね?
また、同じく予定日より1ヶ月くらいの早産の方おられましたらお聞きしたいのですが、離乳食はいつ頃スタートさせましたか?
よろしくお願いします♫
- ななな(1歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![Mama⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama⭐️
すごい偶然ですが、わたしも早産で8/26に娘を出産しました!
ちなみに、出産した時35w6dです(笑)
ウチは2ヶ月半頃から首がしっかりし始めて、3ヶ月半頃には完璧にすわってました!
離乳食、五か月になってすぐ来月末から始めるつもりです〜!
![ぴっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっちゃんママ
1人目がひーたまさんと同だいたい同じ早産で産まれました。
市からは5ヶ月から離乳食と言われていましたが、7ヶ月頃から始めました。それでも全然食べてくれなかったです。完母だったので、それだけで体重も増えていたので気にせずにいました。
5ヶ月で始めなくても大丈夫です。息子は一歳8ヶ月まで母乳飲んでいたせいか、それまで食べ物ほとんど食べてくれませんでした。今は野菜もなんでも食べます。
-
ななな
コメントありがとうございます(^^)
上のお子さんが早産だったんですね⭐️
7ヶ月からですか‼︎
それでも食べてくれなかったんですね(>_<)
焦らずゆっくり進めていこうと思います♫
ありがとうございます⭐️- 1月5日
![はな花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな花
次男が36週0日での早産で、首すわり〜全ての発達が一般的な感じより1ヶ月程ゆっくりめでした!
ただ発育は良く6ヶ月頃始めてバクバク食べてたと思います。
5ヶ月だとなかなか食べない子もいて、娘は37週で産まれましたが6ヶ月で始めて全然食べなくて、7ヶ月過ぎてやっと食べてくれましたよ(^-^)
-
ななな
コメントありがとうございます(^ω^)
やっぱり1ヶ月くらい発達ゆっくりだったんですね⭐️
うちの子も今の所、一般的に言われている時期より1ヶ月程ゆっくりです。
6ヶ月くらいから始めても遅くなさそうですね♫♫
ありがとうございます(^ω^)- 1月6日
ななな
コメントありがとうございます⭐️
偶然ですね‼︎
うちは27日で、36w5dでした(>_<)
もとの予定日も近そうですね(笑)
5ヶ月から始める予定なんですね✨
参考にさせていただきます♫
ありがとうございます(^^)