
慣らし保育について教えてください。来年4月1日に仕事復帰が決まっており、慣らし保育は必要でしょうか。一斉入所ではなく3月に入園して慣らし保育をする方が良いでしょうか。
慣らし保育について教えて下さい!
仕事復帰が来年の4月1日と決まっています。
仕事柄その前後で復帰日を調整するということは出来ません。
今来年の春の一斉入所の申し込みをしているのですが、4月から保育園に入るとなると4月はしばらく慣らし保育になるのでしょうか。
一斉入所ではなく、3月中に入園して慣らし保育をしつつ4月から仕事復帰というようにした方がいいのでしょうか。
無知ですみません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みいろ
娘の保育園は、子ども1人1人の慣れるスピードに合わせて時間を延ばしていくやり方だったので、1週間で慣らし保育が終わる子もいれば、うちの娘みたいに2週間半かかる子もいるので、4月から入園するなら、バーバママさん以外がお迎えに行くか、無理なら3月から入園したほうがいいと思います!!

さらい
四月入園なら四月以降しかならしができないので、三月入園するとかですかね
慣らしの期間はそのこによりましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
参考にさせていただきます!- 10月12日

マリコ
あくまで私の経験ですが、慣らし保育は初めは2、3時間程度で給食無し。それが何日か続き、ようやく給食ありで。。という感じで、なかなか時間がかかりました。
認可保育園が初めてというのもあり、まさかそんなに時間がかかるものとは思わなかったので大変でした。
あと、3月入園は恐らく無理で、5月以降が途中入園という扱いになると思います。
-
はじめてのママリ🔰
3月はやっぱり厳しいですよね💦
私も息子と離れるだけで心折れそうなのに、その上私自身も両立に不慣れなんて、想像するだけで大変過ぎます😅
知れて良かったです!教えていただきありがとうございます😊- 10月12日

ark
3月から入園できそうな保育園ですか?☺️なかなか年度が変わらないと入園が難しくところも多いですよね😂
私が行っていた保育園は、慣らし保育は強制ではなかったです👏
親御さんが仕事柄無理であれば、1日から標準保育出来ましたよ🙌🏻
でも、子供さんのこと考えたら慣らし保育はあった方が良いですよね🧐
私も長男の時は1週間は慣らし保育しました🙂
-
はじめてのママリ🔰
丁寧に教えていただきありがとうございます😊
3月厳しいですよね💦
私も息子と自分自身の為に慣らし期間必要な気がします😅
参考にさせていただき検討してみます!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
分かりやすく教えていただきありがとうございます!
参考にして検討してみます😊