
2ヶ月の赤ちゃんが便秘で、綿棒浣腸をしても出ない。他の対策はありますか?
2ヶ月の息子がいます。
もともと1日に1回うんちをして
数回ちびる程度という形だったのですが
28日に1度して、それ以降
31日までちびりもせず
うんちが出ませんでした。
ずっとお腹をさすって
ようやく31日に1回してからまたしません。
29日から1回しかうんちをしていないことになります💦
おならはすごい出ますが
匂いがきょうれつになってきました(>_<)
なので今日の午前中に
保育師で1歳のママの妹に
綿棒浣腸をしてもらいましたが
出ません。
授乳後に踏ん張って
おならしか出なくてギャン泣きで
機嫌も悪いですが病院は休みだし…(;Д;)
白湯もあげてるし完母なので
私も大量に水分とってます💦
また綿棒浣腸していいですか?
他になにか対策はありますか?
- RYH(1歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

りっちゃん
一緒ですー!!!
うちも綿棒浣腸して
朝一白湯飲ませて
私麦茶大量に飲んでってやったら
やっと少しずつ出てきました。
心配ですよね!

*YUI mama*
その頃〜4ヶ月頃まで便秘になり易い時期でもあるようですね。
砂糖湯を飲ませると良いみたいです。
後はマッサージ。
・おへその周りを時計回りに「の」の字を書いてマッサージ
・足を優しくクロスさせて股関節のストレッチ
など。
それでもダメなら最終的に綿棒浣腸の流れのようです。
治らなければ病院で相談されると良いかもしれませんね。
早く出てくれると良いですね(>_<)
-
RYH
便秘になりやすいのですか?💦
砂糖湯やってみました(>_<)
効果ありますように…
マッサージとストレッチ、
足の運動は試しました(;Д;)
毎日やってます💦- 1月3日
-
*YUI mama*
この時期の赤ちゃんの腸の発達過程で一時的に起こる現象で、一般的に生理的便秘と言われているみたいです。
母乳の飲みが悪く機嫌が悪いようなら他の原因も疑われるようなのでその場合は病院で診てもらうと安心ですね。
砂糖湯効いてくれると良いのですが(>_<)- 1月3日
-
RYH
母乳はいつもよりほしがるので余計に溜まってお腹が破裂しそうにパンパンです(>_<)
砂糖湯飲ませたし
明日また浣腸挑戦してみます💦- 1月3日

すったんmama♡
綿棒浣腸は1日2回くらいまでは時間空ければ、やってもいいと言われましたよ(*^^*)!
でも明日すぐに病院行ってあげた方がお母さんも安心しますよね。私が行った小児科では、1週間までは、出なくても薬の浣腸はしないよと言われました◎看護師さんがしてくれた綿棒浣腸で一発でしたww
-
RYH
先ほど2回目の綿棒浣腸
してみました💦💦
出なかったら明日様子みて
病院いきます(>_<)
抱っこしてても授乳中以外は機嫌悪くギャン泣きで…(;Д;)
プロの手はいいかもですね!- 1月3日

めぐみるく❤︎
私の息子もまともなうんちが出なくてお腹もカエルのように張ってるし、唸りが凄くて小行きました。すぐに浣腸してくれて勢いよく出ましたよ☆先生に言われたのが、綿棒は癖にならないから大丈夫。1日に4.5回やって下さいと言われました( ˙º̬˙ ) ̑̑あとは市販で売っている、いちじく浣腸も使ってみて大丈夫ですからね。と言われましたよ(^^)☆
出るといいですね♡
RYH
何日目から出てきましたか?(>_<)
りっちゃん
白湯2日目に出てきました!
RYH
そうなんですね(>_<)
うちも今日二日目なので
もう少しやってみます(;Д;)
りっちゃん
頑張ってください★