※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の方に、クレーム経験や関わりが難しい保護者について尋ねています。

保育のお仕事されてる方で
クレームもらったことある😰って方いますか?
また、働いてる園に
少し関わりが難しい保護者って
いますか?

コメント

ぽ。

あります😂

保育園の開園時間が7時からなのに、6時55分ぐらいに入ってきた保護者がいて「すみません。保育園開くのが7時からなので、7時になるまで玄関で待機お願いさますね〜」と流石に入ってきたのを追い出すのは……と思ってその場で待機を下から伝えました。そしたら1ヶ月も経った後に実はあの時の言い方が腹立った、しかもその時子どもがうんちをしてたのに変えさせてくれなかったと名指しでクレーム入れられました🤪
言い方が腹立ったなんてクレームつけたいだけの口実だろうし、うんちしてるならその時に言ってくれればトイレまで案内したのにうんちをしてたなんてその時に初めて知りましたし、うんち変えたいなんて言われてません🙃
言い方がキツかったからうんちしてること言えなかったとのことですが、いや知らんがなって感じだし、流石にうんちしてるのを透視出来るような超能力は持ち合わせてませんって感じです😂

これ以外にも関わりにくい保護者、めんどくさい保護者はたくさんいます😂挙げたら書ききれないです😂

はじめてのママリ🔰

保護者もいろんな方が居ますよね💦
あったかなー?と思い返しても思い出せないですけど絶対あったと思います😂
相性もあるだろうし難しいですよね〜

はじめてのママリ🔰

運動会の1週間前に「リレーの走る順番、うちの子をアンカーに変えてほしい」というクレームはありました。
本人が希望しているからと。

子どもに聞いても本人は全くそんな気はなく…。おっとり女の子です。印象に残っています。

少し関わりが難しい程度の保護者の方でしたら毎年必ずいます😂