
1歳5ヶ月の娘が昼寝中で、お昼ご飯をどうすればいいか相談です。早めに起こして普通の量をあげるか、少なめにあげるか迷っています。昼からのお昼寝はさせない方がいいでしょうか。
1歳5ヶ月になったばかりの女の子のママです。
午前中出かけて疲れたのか、
まだお昼ご飯食べてないのに、10分前ぐらいから寝ちゃいました💦
オムツ変えても着替えさせても全然起きる気配ないです😭
こうゆう場合、お昼は起きた時(いつもは2時間近く寝ます)に少なめにあげればいいんですかね?💦少し早めに起こして普通の量あげた方がいいんですかね?
それから、昼からのお昼寝はさせないでいいんですよね?💦
- ehana(7歳)
コメント

RK
うちの子もお昼食べてないのに寝ちゃうことよくあります(^^)
うちは30分から1時間たったら起こしていつもの量を用意して食べるだけ食べさせます!
お昼寝は眠そうだったら寝させますが無理には寝かせません。

リエ
私は、いつも寝るくらい寝かせて起きなければ起こします。ご飯は、おにぎりなどの軽食にして夕飯までもたせます。
-
ehana
返答ありがとうございます。
わかりました。様子みて起こして、時間に寄っては軽食にしようかと思います!- 10月12日
-
リエ
途中で起こしても、愚図られるので(笑)あとは、軽食のあとにフルーツとか出してデザート兼オヤツにしたりもします。
- 10月12日
-
ehana
確かに!
さっきも最初起こそうとしたら、愚図りかけました😂
今日は初めての歯医者でフッ素塗ってもらったりしたから疲れたのかもしれないです。
果物大好きなので、ご飯のあとあげたいと思います☺️- 10月12日
-
リエ
なので、諦めてます(笑)愚図られて、そのあとあやすのも体力・精神的ダメージが大きいので(苦笑)
- 10月12日
ehana
返答ありがとうございます。
なるほど。ちょっと様子見て、あまりたくさん寝させないようにします!
変な時間にお昼寝すると夜寝ない事ありますもんね💦