

退会ユーザー
彼が呼びたくない、そしてそれを彼のお母様や親戚の方がそれで良いとするなら、その方が良いかなと思います。
こう言うとなんですが、呼んだことにより空気感がちょっと…とかなっても誰も責任取れないです。
主さんのご両親や親戚の方がなんと言っているかわからないですが、彼の気持ちを尊重した方が後々いいかなぁなんて思います。

ちーとす
彼が呼びたくないのなら呼ばなくて良いと思います。私も親が再婚ですが、実母は呼びませんでした。とゆうか、結婚したこともいまだ知らせていません。
でも、だからこそいい式になったと思ってます。
片親だけの式も参列したことがありますが、新郎新婦が幸せなら呼ぼうが呼ぶまいが良いと思います(*^^*)

ショーコラ
離婚されてるんですよね?
じゃぁ尚更、彼が呼びたくないなら、呼ばなくていいんじゃないでしょうか??
何か呼ばなきゃならない理由はありますか?
-
y
親同士は離婚していますが仲はいいらしいので
- 1月3日
-
ショーコラ
誰と誰が仲がいいんですか?
親どうし?お父さんと彼?
まぁ仲が良くても、彼は呼びたくないんですよね?
仲がいいから呼ばなきゃならない訳じゃないし、他に呼びたくない理由があるのかもしれませんよ?
彼側の招待者は彼に任せては??- 1月3日

ルー
呼ばなくていいし、いまどきなんの問題もありませんよ。
うちも新婦側ですが父親と父方の親戚呼びませんでしたから。
式場の担当さんに片親だと伝えれば色々と考えてくれると思います。
だいたい最後の挨拶で新郎のお父様が挨拶しますが、新郎で終わらせるとか母親が挨拶するパターンとかそういうの提案してくれるはずです(^^)

奇跡の積み重ねを忘れないー!
呼びたくないなら離婚されてるので呼ばなくていいのでは?
うちの両親も離婚してますが呼ばなかったですよ!

H☆R
私の旦那の話ですが、旦那の両親も離婚していて、もうお互い別の家庭があり、旦那のお姉さんの結婚式には母と現在の旦那さんしか来なかったそうですよ。母と父の仲が悪いからだそうです。
ちなみに父がいなかったことにより、親族側でお姉さんと同じ姓を名乗れるのもうちの旦那しかいなかったという。。
実際こんな式が存在していたので、家庭内の状況により、仕方ないのではないかと思います。

退会ユーザー
私も旦那も親が離婚してます!私は実の父親と今も連絡取ったりあったりして式も呼ぶ予定でしたが本人からお断りがありました…
旦那の方はどこにいるか消息不明だそうでもし居場所わかっても呼ばないと言っていました…
呼ばないといっているなら呼ばなくてもいいと私は思います!空気感も微妙な感じになるかもしれないですし( ´∵`)

ひなみうた
義両親が別居中でしたが義父は招待しませんでしたよ。
yu3inさんは招待してほしいんですか?

おさつ
呼びたくないなら呼ばなくていいじゃないですか😳!
なぜ呼びたいんですか??(´-`)

タロハル
彼が父親は来てほしくないし結婚も知らせたくないという事だったので彼の母親に許可をもらって彼の兄弟だけが出席しました。式に対しては女方にこだわりがあるようですし、本人同士の決意だから両親ともに承諾していれば大人なんですしいいんじゃないですか?その後、彼の母ともうまくやってますよ。

退会ユーザー
私の親は私が結婚決めてから離婚しました。小さい頃から母は父と縁切りたい様子で仲が悪い状態でした。もちろん父を結婚式に招待したいとも言えず父、父側の親族の方も招待しませんでした。父には母に秘密で会って事情を話し了承を得ました。
旦那、旦那親もそのことについて、父も招待した方がいいとか何も言わず了承してくれましたよ!
その家には事情もありますし、相手側が決めた事に従った方がいいと思います。(>_<)
コメント