※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃばん
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子が手づかみ食べで悩んでいます。食材を握りつぶしたり、口に入れたものを出したりしてストレスを感じています。離乳食完了期の遊び食べや乗り切る方法を教えてほしいそうです。

1歳2ヶ月の女の子なのですが、食欲は旺盛ですし、食べもいい方だと思いますが、最近、手づかみ食べの悩みが…💦
みんな通る道かもしれませんが、食材の握りつぶし✊(おにぎりとかお米系はつらい…😭)、一度口に入れたものを出す(また食べることもあれば、食べないとこもあり)、お茶をべー👅する(欲しい分飲んだ後が多い)、が、とってもストレスです😱😱😱💦
そのうち落ち着くんだろうなぁと思うので、握りつぶしにくいものとか(おやき、ホットケーキ、お好み焼きなど?)で母の気持ちを落ち着けながら乗り切るしかないかなぁとか、オムいちとかにしてとことん汚れてもいいようにするか、、、
手づかみしたすぎて、あんまりこちらがスプーンであげても食べてくれないことが多くなってきたのも、またストレスです😭💦

何かこういう離乳食完了期の遊び食べとか、ぐちゃぐちゃになることへの対策とか、心持ちとか、乗り切る方法を教えていただきたいです🙏✨

心を無にして、汚れてもいいように場を作って、なるべく潰れてもストレスになりにくいものにして、ってするのがいいんですかねー😂

コメント

まま

1歳1ヶ月になります。
うちの子も手づかみ大好きです。
うちの子も初めはぜんぶ握り潰したり、口から出していれたりしてました!私は好きにしていいよ😌って感じです。(下にシート敷いてるし、濡れてるガーゼ準備してるし) ごはんはのりみたいにあちこちベタベタでしたね,,豆腐やカボチャもぐちゃぐちゃにして食べて出して,,🤣でも、今は豆腐もごはん(一口おにぎり・のりおにぎり)は潰さずに力加減分かったのか、食べれるようになりました😌

ちなみに、エプロン拒否なので,,ヨダレ掛けで毎食食べてるので、床(シート)に落ちまくり、ヨダレ掛けは毎回濡れてます🤣


まだまだ椅子は汚れますけど、たまにぜんぶ風呂場で洗って干して、干してる間は床(シート敷いて)で食べたり😌

今の時期は汚れてもいいや~は大切ですね😭

  • ちゃばん

    ちゃばん

    なるほどです☺️お母さんのよごれてもいいや〜っていうおおらかな気持ちと準備が素晴らしいです!✨
    汚れるのが当たり前ですもんね😌
    エプロン拒否やと、さらに汚れ放題ですね😂💦
    あたしもままさん見習って、おおらかな気持ちで準備して好きにやらせてみようと思います!
    アドバイスありがとうございました😊💕

    • 10月12日
  • まま

    まま

    汚すな!とか無理な話ですし、洗えばいいや~でいいかと🤣🎵

    手づかみのあとはスプーンとフォーク、これもなかなかうまく行かないので汚しちゃいますが、汚されたくないなら、長袖エプロンタイプを着させる、シート、ビニールで椅子を覆う?

    ママも楽しめる食事になれるように、お互い頑張りましょ😌♥️

    • 10月12日
きらら

うちも9ヶ月頃から掴み食べ始めて今でもずっとそんな感じです😅お米の時はほーんと大変ですね!なぜかご飯の最中に顔や髪を触るので海苔とか顔中にくっついてます😑口から出して食事用スタイのポッケのとこにぐちゃぐちゃになったご飯とかを再び掴んで食べてます😅スプーン食べさせてるスープなんかも最終的に皿をよこせと騒ぎぶちまけます😫
床には要らないチラシを敷いて少しでも片付け楽にしてます💧服もひどい時は三食毎回着替えさせてます😅(食べる前に肌着だけとかにしてますが!)

後片付けが大変ですが、完全に自分で食べてくれるので最近は一緒に自分もご飯食べられるので良いかなって思ってます😋いつまで続くのかなって感じですが今だけと思って気にしないようにしてます!お互い頑張りましょー❣️

  • ちゃばん

    ちゃばん

    ほんと、お米やばいですよね😱にぎにぎして顔とか、うちもぎゃーってなってます💧
    そうなんですよね🙄ぐちゃぐちゃにしても最後食べてたりするのがわかってきたので、最近はそれならいいかー😅とか思いながら頑張ってます💦笑
    いつか上手に食べれるようになるし、ほんと、今だけ今だけと唱えながら頑張りますー😭✨
    少しでも片付け楽な状態にして🙄

    アドバイスと共感ありがとうございます😊💕

    • 10月13日