![きいちゃん◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3階角部屋でベビーカーなし育児中。1歳3か月の子供は歩き始め。抱っこひもは必要な場面で使用。リュックのマザーズバッグを検討中。
ベビーカーなしで育児されてた方いますか?
わたしは自宅が3階角部屋のエレベーターなし、徒歩圏内に商業施設がそれなりに充実してることなどからベビーカーを買いませんでした。免許はありますが夫が通勤で車を使うので普段は乗れません。
本題ですがいつまで抱っこひも使いましたか?今1歳3か月でスタスタ歩きます。歩道や人ごみではまだ抱っこひもですが公園や空き地などでは歩かせてます。
あとマザーズバッグはリュックが使いやすいですか?トートバッグを使ってるのですが歩くようになってくると両手が空く方がいいかなあと思って買い替えようか迷ってます。
よろしくお願いします!
- きいちゃん◎(10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は一人目は同じ様によく歩きましたからあまり使わず、二人目は荷物になるから抱っこ紐ばかりでしたが、スーパーとかささっと終わらせたいときとか、遠出には車に積んでおき、使う時は使いました。トータルで言えばあまり使わなかったんですが、結局のところ自分の生活をしていて必要とかんじるか感じないかで買えばいいとおもいますよ!
車ばかりの方は、逆に自転車要らないって方もいますしね«٩(*´ ꒳ `*)۶»
私はなくてもなんとかなりますってかんじでした。
子供関連のものは無いまま過ごし必要か検討してから買っても遅くないし、無駄に買わずに済みますよ☆
![えりりりり*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりりり*
私もベビーカー持ってますが、あまり使ってません。
無くても全然困りません☻
うちの子は歩くのが早く10ヶ月で歩き始め、それと同時期に二人目を妊娠したので、抱っこ紐は一歳くらいまでしか使ってません。
それ以降は自分で歩いてもらってました。
疲れたら私が抱っこしてましたが、抱っこ紐はお腹へ負担がかかるので、使ってません☻
人通りの多いとこは、休憩しながら抱っこで歩いたり、端っこを歩かせたりでしたよ☆
マザーズバッグは二人目が生まれてからリュックにしました。
すごく楽です☻♡
一人ならば、トートでも大丈夫かと思いますが、リュックの方が楽チンですよー☆
オススメです♡
-
きいちゃん◎
コメントありがとうございます。
10か月から歩くなんてすごい早いですね!
車が少ない道は自分で歩かせてますが交差点や歩道が狭い道は抱っこひもに入れたいのでいつまで持ち歩くか悩みます。抱っこひもカバー(ケース?)つけてないのでだらーんとしてしまいますし…
リュックいいですよね!どんな感じのもの使ってますか?(^^)- 1月3日
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
1歳1カ月頃からそれまで乗ってくれなかったベビーカーに乗ってくれるようになったので、それ以来(今は1歳3カ月)、抱っこ紐は使っていません。
もう10キロ超えていて、重すぎて、抱っこ紐は私がムリだからです(°_°)
もちろんリュック使ってます。歩道でも、公園やスーパーに行くときなど、お散歩がてら歩かせることも多いです。(座り込むと抱っこになりますが)
まだお子さん軽いんですかね?10キロ超えてくると、ホントに抱っこはつらくなるので、徐々に歩道も歩かせる練習させるのも、アリだと思いますよ♡
-
azu66
あ、2人目妊娠してるので、抱っこ紐は妊娠中は使えない…というのもありますね。笑
- 1月3日
-
きいちゃん◎
コメントありがとうございます。
2、3か月の頃スーパーのベビーカーに乗せると嫌がって泣いてそれっきり乗せてないです…出先で乗ってくれたらどんなに楽か(笑)
歩くんですがやっぱり遅いので目的地があるときは途中から抱っこします。抱っこひもあると安心できるんですが荷物になるのでいつまで持って出掛けるか迷います。
娘、小さいです!(笑)8キロないのでまだ大丈夫ですがそれでも毎日のことなので段々重く感じてきます(*_*)
あ、妊娠おめでとうございます!- 1月3日
-
azu66
ありがとうございます!
うちも1歳まで全然ベビーカー乗ってくれませんでした!
でも、先輩ママたちに、「歩くようになると、ベビーカーを移動手段として理解するようになるから、乗ってくれるようになるよ!」と言われ、まさにその通りでした!
もうこちらの言ってることも理解できるので、最初は「ベビーカーに乗ってくれたら公園行けるよー」と言って誘ったら、それ以来、アッサリ乗るようになりました!
スーパーのベビーカー、今なら乗ってくれるかもしれませんよ♡
8キロならまだ余裕ですね、わかります。笑- 1月3日
-
きいちゃん◎
なるほどー。確かに着替えて靴を見せると外に行けると分かるようでニコニコしてます!
小さいときは抱っこひもだけで大丈夫だったんですが今になってベビーカーの素晴らしさが身にしみます(笑)
今度スーパーで乗せてみますp(^^)q
他のお子さんに比べると軽いんですけど肩にきます(笑)- 1月3日
きいちゃん◎
コメントありがとうございます。
もう今さらなのでベビーカー買うつもりはないんです…いつになったら抱っこひもなしで出掛けられるのかなあと思って質問させていただきました。分かりにくくてすいません(;o;)
自転車は春になって暖かくなったら買おうと思ってます!車があれば一番いいんですけどなかなか…(笑)
退会ユーザー
お子様がどのくらい歩けるか、によるかなぁと!
一概にどの位ってのはなかなか。でも抱っこを言われるまでしないとか、抱っこヒモを使わないと一貫していれば、お子様もわかるのではないですかね!
我が家は歩きだしてからは、電車以外使いませんでした!
あとリュックです!追いかけるのにリュックが最適でした笑
きいちゃん◎
人や車がすれ違うと興味津々で足が止まってしまいます(笑)何もないとご機嫌でスタスタ歩くんですがなかなか(..)
空き地に散歩だけのときは抱っこひもなしで行くんですが交差点を越える広場に行くときは抱っこひもに入れて着いてから解放してます(笑)
やっぱりリュック便利ですか!バーゲン中なので探してみます(^o^)