※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai0105
子育て・グッズ

息子が2歳2ヶ月でオムツ外しを考えています。外す方法やトイレの状況について相談したいと思っています。

あけましておめでとうございます。
オムツ外しについて。今2歳2ヶ月の息子がいます。まだ焦る必要は無いのかと思いつつ、早く外れたらなぁ。と思ってます。オムツをしてる時はオシッコに関しては事後報告もなし、うんちはたまに、事後報告してくれます。
1日で外す方法と調べて、オムツを履かせんと下半身丸裸で。とありますが、それはやっぱり夏頃の方がイィのかな。と。
トイレでたまーにできるのが1ヶ月に1回とかのペースです。
最近イヤイヤも始まってて、トイレに座るのもイヤーという時もあります。
もうちょっと暖かくなってからにしようかとも思いますが。
皆様のオムツ外しの方法など教えて頂けたらな。と思います、よろしくお願いします。

コメント

hinaまま

うちはオムツなしで去年の夏にやりましたよ。
期間は大体1週間くらいでマスターしました。
はじめてから2週間くらいで出先でも失敗することもなくなり、いまにいたります。
個人差はあると思いますが、息子は夜もオネショしなくなりましたよ。

  • mai0105

    mai0105

    やっぱりオムツ無し作戦が早そうですね!!
    暖かくなったらやってみます。
    ありがとうございます。

    • 1月3日
ナタ

3歳の夏(去年)にトイトレ始めて、オシッコは1週間もしないでトイレで出来るようになりました♪
トレパンなどは使わず、普通のパンツでやりました!
何回か失敗すると、パンツが濡れることが気持ち悪くて嫌になるみたいで、結構すぐ外れました♪
夏の方が、下はパンツ一枚で居させてもいいですし、洗濯物もすぐに乾くので夏がトイトレには最適です\(^^)/

ウンチはなかなか出来ませんでした(..)どうも、座ってやると力が入れにくいのか出なくなってしまうみたいで(^^;
今里帰り出産のため11月から義実家に居るのですが、和式トイレでやらせたらすんなり出来ました!それからは様式でも大丈夫になりました!

あまり焦らずゆっくりで大丈夫ですよ☆

  • mai0105

    mai0105

    やっぱり短期集中型でやるのが良さそうですね、何やダラダラしてたらこっちもイライラしてしまいそうです。。。
    焦らずゆっくりですね、ありがとうございます!!

    • 1月3日
aoiiro

うちも去年の夏にやりました。
夏だと、服を濡らしても乾きやすいことや、濡れても服が冷たくないので子供の身体が冷えないと思います。

その子によってだと思いますが、暖かくなってから段々とがいいと思いますよ。

  • mai0105

    mai0105

    そうですよね、パンツ洗濯する量も多くなりますもんね、夏頃頑張ってみようと思います!!
    ありがとうございます。

    • 1月3日