※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドナデジ
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がおり、ママ友がおらず関わりが心配。同月齢の子との交流方法を知りたい。保育園や児童ホーム参加も検討中。

もうすぐ11ヶ月の娘がいます
旦那が単身赴任中なので、実家も母一人のため実家で過ごしています(日曜のみ旦那が休みのためそれに合わせて自宅に帰ってます)
実家の近所のキッズスペースに遊びに行ったり祖母の家に行ったりとどこかしら毎日お散歩などお出掛けしてますが、ママ友もいないので娘が月齢が近い子との関わりがありません
人見知りしないタイプなのかキッズスペースで他のお友達が気になるとそっちに行き、その子が遊んでいるおもちゃを取ろうとしたりその場所に割り込んでみたりと、他の子と関わりが無いから余計そうなっちゃうのかなと悩んでいます
みなさんはどのように同じぐらいの月齢の子と自分のお子さんを関わらせたり触れ合いの場をもうけてますか?
現住所がその場所でなくても保育園の園開放や児童ホームみたいな場所に参加してもいいのでしょうか?
寝る前にふと不安になってきて眠れないのでよろしくおねがいいたします

コメント

こころ

住んでなくても全然大丈夫だと思いますよ!
私も実家に帰った時は
その地域で参加できそうなものを調べてはいつも参加していますが、
行くたびにおかえりーって迎えてくれますし、
地域でコミュニティが出来てるママ達も久しぶりーって感じで優しくしてくれます^ ^
それと、
お友達のところに自らいくのはむしろ社交性があって良いと思います^ ^
うちの子はそれが苦手だったので、社交性がある子が羨ましいくらいでした。
社交性があれば、やって良い事やダメな事、人との関わり方を自然に覚えていけるので
凄いなぁと思います^ ^

  • ドナデジ

    ドナデジ

    コメントありがとうございます
    おかえりーってお迎えしてくれと行きやすいし優しくしてもらえると嬉しいですね
    今度イベントのときなど勇気をだして行ってみようと思います
    お友達のところ年齢関係ない感じですいくので、おもちゃ横取りしようとしたりその場にグイグイいくとすぐ止めたり違うもので興味をそらそうとしますが、たまに少しおっきいお友達にドンってされたりおもちゃ隠されたりしてて安全ならそれも人間関係、社会関係のお勉強と思いつつ、お友達が嫌だろうなお友達のお母さんも早くうちの娘を止めてよって思うだろうなと、譲り合いなどの勉強の機会を与えられないなぁと悩んでたので少し安心しました

    • 10月12日