
私がおかしいのか…。皆さん意見下さい。旦那が、年末の12/31の21:00ごろ…
私がおかしいのか…。
皆さん意見下さい。
旦那が、年末の12/31の21:00ごろから旦那友人夫婦2組をうちに呼んで年越しすると言いました。年越しまでうちで飲んで、年が明けたら近くの神社でやっている「ふるまい」(食べ物やお酒を振舞っている)に行きそのまま解散する流れだそうです。
(ご飯は各自食べてくるので、うちでは酒を飲んで喋る感じです)
以下は私の意見です↓
※年末(しかも一年の最終日!)によく知りもしない人たちを過ごすなんて嫌
※年末くらい家族でゆっくりしたい
※まだ1歳の子供がいて21:00からなんて迷惑
※別に年末に遊ぶなとは思わないから日中にするとか、外で飲むとかにして欲しい
※そもそも相手の奥さんは大丈夫なの?!(2組とも新婚で、まだ子供はいません。男たちは友達ですが、妻たちは旦那以外知りません…)
それに対して旦那の意見↓
※家を建てたばかりだから招きたい(11月末に旦那実家に敷地内同居で家が建ちます)
※みんな地元に帰ってくるのは年末なんだからしょうがない(とはいえみんな同じ県内に住んでます)
※地元に帰るタイミングじゃない時に、わざわざ家に招くなんて傲慢すぎる。迷惑。
※(独身時代から)ずっとやってきてるんだから、これが〇〇町(地元名)というところなんだ
※そもそも、ふるまい(地元の神社で年越しにやっている)の前に早めに集まってやってるところに意味があり、わざわざ日中に集まっては意味がない
※来年は単身赴任でいないのに、わざわざこんなこと言うなんて優しさがない(来年4月から一年間、海外へ単身赴任で、帰ってきません)
個人的には、旦那の意見が全部よくわからないんですが…。
それとも旦那のいうとおり、わたしが優しくないだけで、年越しに友達がくるなんて大したことじゃないんですかね……
ぜひ皆様の意見をお聞かせください。🙇♂️
- ako.ako(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
すみません、私も旦那様の意見は意味分からないです。分かりませんが飲んで騒いでってなるとお子さんが可哀想ですよね😭どうしてもやめないなら、私なら子供と2人で実家帰ります!うちは近いので、、

Träumerei
あんたらのふるまいだの習慣だのなんて知ったこっちゃねーわ。妻子持った身で、いつまでも独身の時と同じように好き勝手できると思ってんなボケ。
って言ってやりたいです😂
つい数日前、うちでも似たようなことがありブチ切れました(笑)
家族で過ごしたい気持ちは勿論ありますが、子供いるのに大晦日の深夜に来客があるくらいなら、お前も居なくていいから外でやれって思います😑
私なら妥協点としては、、、
新居のお披露目なら、年末(あるいは年始)のみんなが帰省しているときの日中にお招きする。
大晦日にお招きするとしても、せめて夕方には解散して日付変わるまでは家族でゆっくり過ごす。
日付変わったら私は寝るから、あとは外でふるまいでも酒盛りでも勝手にやればって感じですかね。
もしくは自分が子供連れて実家に帰るか。
でもそれだと好き勝手を許すようで納得いかない!😖
-
ako.ako
あー!ありがとうございます(笑)
代弁していただいて気持ちがスッキリしました!😭🙏
まさに言いたいことそのまんま…
私も全く同じような代替案を出したのですが全て却下でした😂
あ、外にふるまいに私抜きで行くのはOKでしたけと(笑)
まあでも、旦那の気持ちもわかるので来年からは私は実家に帰ろうと思います😂(笑)- 10月11日

さみー
家に招くなら正月明けの日中、子どももいるし夜中まで騒がれるなら旦那さんだけが相手の家に行けばいいと思います。
相手の奥さんの話はどこへ行ったんですかね。
私が友人嫁の立場なら絶対行かないですよ。
-
ako.ako
そうですよね…できたら日にちをずらして欲しかったのですが、それでは意味がないそうです😂ふるまいの前にただ集まってるだけで、別に喋ったり飲んだりすることがメインではないらしいです(私にはよくわからない)
友人の奥さんの話はスルーでした😂わたしも、友人嫁の立場なら絶対行きません!!けれど、相手の奥様方まだ子供がいないのでそこまで気が回らないかもです…
ご回答ありがとうございます😊- 10月11日

すもも
子どもがいない家庭ならまだいいとして、小さい子がいて、21時〜夜中にかけてドンチャンされたら、たまったもんじゃないです!おかしくないですよ!!
ご主人を説得するか、主さんが実家に帰るかですかね💦
-
ako.ako
そうですよね!ちょうど子供を寝かす時間で…起きたらどうしてくれるんでしょう(笑)まあ、そんな馬鹿騒ぎするようなタイプでもないですが、酔うと声とかでかくなりますからね…😱😱
今年は説得して、来年以降は実家に帰るようにして好きにしてもらおうと思います(笑)- 10月11日

ゆみこ
私なら絶対嫌です💦
こればかりはいろんな地域の考え方があるのでわかりませんが、1歳の子供がいるのに無茶だと思います😣
年末ぐらい家族でゆっくり過ごしたりしたいですよね💦
私なら別の日にしてほしいなって思います💦
優しさがないなんてことないと思いますよ♪べつに会うなと言ってるわけじゃないんですから😊
-
ako.ako
優しさがないなんてことない、と言っていただき嬉しいです😭😭でも旦那にとっては鬼嫁みたいです…苦笑
基本的に育児はわたしがしてるので、子供ペースにあわせることがまだわからないみたいです…💦- 10月11日
-
ゆみこ
相手の方たちも子供がいないからわからないんでしょうね😣
旦那さん、子供のペースに合わせるってことを覚えなきゃダメですね💦
子供がいたら子供優先当たり前です👊独身時代と一緒なわけありませんから😅
久しぶりに会いたいといってるのに会うな、遊ぶな、お酒飲むなって言ってるなら話は別ですけど、今回は場所と日時が問題でそれが嫌だっていってるわけですから、優しさないなんて微塵にも思いません😊- 10月11日
-
ako.ako
まだ、旦那は父親としての考え方が難しいのかもしれません💦そこをちゃんと伝えられたらな、とおもいます!
嬉しいお言葉ありがとうございます😭💓私も最大限の優しさを提示したつもりだったのですが旦那には足りなかったみたいです(笑)- 10月11日

おはし
酔っ払いの笑い声が子どもの睡眠を妨げることがないほど家が広ければ、
普段から家族ぐるみで仲良くしている人たちならば、
そして発案者の旦那がすべての準備および片付けを一人でやってくれるならば、
これらすべてがクリアできる状況であれば、いいよと言います。
そもそも自分がよく知らない人間を家に招く時点で私なら無理です😂
-
ako.ako
家はそこまで広くないし、男性陣は幼馴染たちなので仲良いですが私は仲良くないし…
準備および片付けはいえばやってくれそうです(笑)!
あまり知らない人を招くのって疲れますもんね💦- 10月11日

ゆまる🐕
えー嫌すぎる‼️
私だったら、ぜっったい嫌です‼️‼️
あり得ないレベルです😥
ぜっったい嫌‼️‼️←しつこいw
年末は家族で過ごすものと思ってます。
それにまだ子どもも小さいし、酒が入って騒がれたりするのは迷惑でしかないです。
考えるだけでイライラします⚡
そもそも地域性とはいえ、そんな意見を押し通す旦那さんにも「えー😥」って感じです…
大変失礼な表現をしてしまってすみません⤵
ぜひ旦那さんと話し合って決めてくださいね。
-
ako.ako
共感ありがとうございます😂✨
私も、昔から年末は家族でのんびり、だったのでそもそもその感覚が違ってまして…
まだ独身や子供がいないのであれば、なんとか頑張れるのですが子供も産まれまだ一歳…となると夜はバタバタするし今までできていた事が出来なくなる、なんてしょうがないと思うんですよね…。
地元の地域性もわかるんですが、1番はそこじゃない気がするんです😭
旦那と折り合いつけます!- 10月11日

退会ユーザー
旦那さん独身気分が抜けてませんね😥💦
新築に人を呼びたいのはわかりますが、家に招いたところで苦労するのは奥さんですし、お子さんもいるなら21:00からなんてありえないです😥家に呼ぶのは別日にお昼に。(年末の帰省は31日の夜だけじゃないですし)
どうしてもふるまいに行くなら外で集まって、家には招かない。が普通だと思いますよ!
-
ako.ako
基本的に育児は私がしてるので、まだ子供に合わせる、という感覚が腑に落ちてないみたいです😂💦
1歳の子がいるんだから夜はあり得ない、と言ったら「断らない友人たちがおかしいって事?!」と言われてしまいました…苦笑
そこじゃないんだけどなあ…
ちなみに、ふるまいの日に集まることに意味があって別の日にするのは意味ないそうです(私にはよくわからない…)あと、外で飲めるところがないそうです…- 10月11日

mii.mama★
旦那さんの気持ちも分からなくもないけど、ちょっとわがままな気もしますね😅💦
私も最初は無理!と喧嘩になるかもしれないですw赤ちゃんも居るのでかなり迷惑行為ですよね💦
だけど、単身赴任で中々会えなくなることなどを組んであげて、今年だけ!一回だけ!私は子供の世話がかるから接待は出来ない!自分達でしてね!ぐらいの条件をつけてOKするかな〜😂👌旦那さんも本心はお家と家族自慢したいのかもですね💓笑
-
ako.ako
そうなんです〜〜
年末に人が来ることも疲れるのに、それに加えて夜って!!一歳の子供がいるのに…友人達くるときスッピンパジャマですよ?!(笑)😂
私も単身赴任のことを考えると、いいにしようかなと思ってはいます!ただ、初回に釘さしとかなきゃ当たり前になると思って今回言ったら優しさがないと遠回しに言われました😂😂
来年からは子供と実家に帰って旦那には好きにしてもらおうかと思ってます…(笑)- 10月11日

来依
じゃぁ実家に帰れるのなら実家で年越ししましょ(´ω`)!!!笑
-
ako.ako
県外で少し遠いのですが、もう来年からは帰ろうと思ってます!(笑)
そしたら旦那も好きに友達呼べますしね!!
今年は都合上帰れなさそうです…- 10月11日

🍒あや🌸
私も嫌です‼️
子どもがいるのに呼ぶ旦那さんにイラってしちゃいます…
しかも夜に…
友人の奥さんはどう思ってるんでしょうね…
会うのであれば日中以外断ります‼️
-
ako.ako
そうですよね〜〜…
年末の、しかも夜って…!!!😱子供もいるのに…旦那にはこの感覚わからないみたいです…
本当、奥さんたちに聞いてみたいです😂- 10月11日

ももち♡
旦那さんが友人たちに家を建てた自慢をしたい←としか聞こえないですね…
100歩譲って、来年一年
寂しい思いするなら…と、
同情しますが、それは家族とも
会えないので一緒ですよね?
21時から飲んだとしてふるまいに
でかけるとしたら夜中ですか??
奥様とお子さんはお留守番ですか?
まさか、1歳の子供連れて外出するんですか?
まだまだ独身気分が抜けない
男たちのワガママでしかないです!
家庭を持った自覚をするべき!!
-
ako.ako
私もそうなのかなーとおもったら、帰省中以外に家に招くなんて自尊心高すぎるとか言われて意味わからなくなってます😂😂😂自尊心高いってなに…(笑)
ふるまいには、おそらく0:00回ってから行く感じです。最初は子供を義母に見てもらってその間に一緒に行こうと言われましたが、うちの子夜泣き3〜6回はするし、ママにべったり期だし、そんなの無理だから私は子供と家にいますと伝えました😂
旦那さんは、仕事であまり育児に参加できてないので、夜義母でも大丈夫と思ってるみたいですが、絶対無理です(笑)
家庭を持つって、今まで当たり前に出来てだ事ができなくなってもしょうがないと思うんですが、なかなかわからないみたいです…- 10月11日

バズ
あり得ないです!
子どものいる家庭に21時からお邪魔するなんて、私が妻なら行きません。
旦那さんのいう通り呼びたいのであれば、子どもを連れて実家に避難された方がいいと思います。
子どもとの年末年始をとるか、友達をとるのか。
お子さんいたら、いくら地元の行事だとはいえ、以前と同じようにはいかないことくらい分かって欲しいですよねー💦
-
ako.ako
私も、相手方の妻ならぜっったい行きません💦迷惑すぎますよね…
今年は無理ですが、来年からは実家に帰ろうとおもってます😂そしたら、旦那は好きに友達呼べますしね!!
旦那、地域に馴染む為に行事を大事にして欲しいみたいなんですが、子供も小さいし時間にはよっては無理なことがわからないみたいです😱- 10月11日

さや
そんな事されたら、「私も年末年始くらいはゆっくりしたいし、子供の睡眠時間に影響するから実家に行ってくる」と言い帰ると思います( ̄▽ ̄;)
市内に実家はあるので可能だけど、遠かったら子供と2人で部屋にこもって寝るかな…
-
ako.ako
今年は無理ですが、来年からは子供と実家に帰ろうとおもってます😂
今年は家族でのんびり過ごせるのか、はたまた部屋に引きこもるのか😂(笑)- 10月11日

☆
普段の夜に家で飲み会なら迎え入れますが、大晦日は別です💦
絶対に嫌です。
夕方に御披露目、店で飲み会&年越しして振る舞いに行ったら良いかと…
そもそも。
旦那さんの友達は来ること決定ですか❓
普通の奥さんなら嫌がるかな…
でも。
旦那の実家へ帰省、旦那は友達の家に出掛けて旦那の実家に残されるとなれば旦那と一緒に知らない家でも行く方が楽かな、とも考えてしまうかもです😅
-
ako.ako
そうなんです〜〜これが年末じゃなければまだいいんですが…
まあ、夜はやめてくれと思いますが😂😂
近くに歩いて行ける店はなくて、外では飲めないそうです…
まだ、友人には連絡入れてなくて(その前に予防線はりました(笑)決定してからでは遅いので…)相手の奥さんの反応はわかりませんが…
でも私も、旦那実家に置いてかれるくらいなら付いてっちゃうなあ😭とハッとしました!!- 10月11日

退会ユーザー
私も絶対嫌です!!
もう親になったんだから、子どものこと考えてって感じですね💦
-
ako.ako
本当に、子供がいたら今までできてても出来なくなることがあるとわかってほしいです💦
まだ無理みたいですね…泣- 10月11日

うさちゃん
いやいや独身じゃないんだから😂
せめて大晦日じゃなくて
28日〜30日とかなら!
ただし昼間!!!
ちっちゃいお子さんいるのに
21時からとかありえないです😵💦
奥様方の気持ちも完全無視ですね…
大晦日によく知らない人と過ごすって嫌ですよね絶対😫
-
ako.ako
そうなんです!せめて大晦日じゃなければ!そして日中なら!!!
けどどちらも駄目らしいです。それでは意味がないそうです(笑)
きっと相手の奥様方も、気を使うから嫌だと思うんですけどね…🤔- 10月11日

たかり
私は家族でまったり過ごしたい派です。なのでお気持ちお察しします。
2家族にはまだおこさんいらっしゃらない中で、1歳のお子さんの寝かしつけで席を立つことになりますよね。
私が同じ立場だったら、何だか仲間外れな感じがして寂しく感じそうです。
旦那さんがおっしゃることも理解できます。仲間と久々に盛り上がりたいんでしょうね。
我が家の旦那が、その様な事を話してきたら条件付きで「ま~、、、いいんじゃない」と言うと思います。
我が家も1歳4ヵ月の子どもがいます。
なので、Ok するけど子どもの寝かしつけの邪魔(騒音)はしないでねと念押しです。
しかしながら、子どもを寝かしつけた後、また戻るのが戻り辛そう(楽しそうに飲んでる人達と寝かしつけが終わった自分の温度差)、、、旦那の誠意(どうしても年末にやりたいからお願いします等)を感じれるかどうかも検討材料ですね!!
それにしても、本当に31日大晦日しか空いてないのでしょうか?
29日とか30日とか、もっとその前とか、、、と思ってしまいますね~。
-
たかり
ちゃんと理解して読んでなくコメントが少し変でした、すみません。
日中に集まりたくない
21時から始めたい
家に招きたい
大晦日がいい
ワガママですね。家族に対する少しの配慮も感じませんよ。ただの駄々っ子です。
自分の意見を通したいなら、家族の意見も取り入れてからです。
駄々っ子の意見が通るほど世の中甘くありません!!
と、言いそうです。- 10月11日
-
ako.ako
そうなんです〜〜😭私も、別に集まるなと思ってるわけじゃないので別日にしたら?とか、時間は日中にして、と言ってもそれでは意味がないと…
ヤケになってるとしか思えないのですが😂💦
世の中そんなに甘くない!とぜひ言ってほしいです!!!- 10月11日

うり
全然間違ってないと思います。
旦那さんの、年末年始に地元に帰ってくる友達に会いたい気持ちや、新居に友達を招いてもてなしたい気持ちはわからなくもないです。でも何も大みそかに全部やらなくてもいいのでは?と思います。年末年始の帰省してる間なら別の日でもいいのでは?
人はお酒が入ると声が大きくなりがちです。主さんがよく知らない人達ということは子どもにとってもよく知らない人達です。それが寝る頃に来てわいわい騒ぎ出したら睡眠の妨げになってしまいます。
今の旦那さんは独身ではないどころか人の子の親なのですから、自覚を持って、子どものことを考えて行動して欲しいですね。
敷地内同居ということは主さんの地元ではないですよね?来年、旦那さんは単身赴任なさるとのことですが、その間、主さんは慣れない土地で、一人で義両親と付き合いつつ小さなお子さんを育てていかなければならないので、精神的にかなり大変だと思います。優しさが足りないのはどちらでしょうね?
とはいえ、あんまりきつく言うと男性は歯向かってくる生き物なので笑
やんわりと話しつつ妥協できそうなところを探せないでしょうか。
もし義両親さんを味方にできれば幾分かやりやすいのではないかと思います。
-
ako.ako
何も大晦日でなくても…と私も思い、別日にしてほしい、日中にしてほしいと言ったら、拒否されました😂それでは意味がないそうです(私にはよくわからない)
旦那はただでさえ声も足音も大きいので、酒が入ったらヤバイです😂子供も、人見知り真っ最中なので、(まあ、あと3ヶ月したらましになってるかもしれませんが…)夜に知らない人なんかきたら変に興奮してしまって上手くねれないかもしれません😭そしてその寝かしつけをするのは私…(笑)
育児は私なので、旦那は子供ありきの行動をなかなか考えられないのかもしれません…
来年は、もう実家に帰って過ごす予定です!(義実家の集まりには出ますが)そして再来年もその次も、実家に帰って年越ししようと思います笑
そしたら旦那も自由にできますしね♪
なるべく、優しく話せるように心がけます!- 10月11日

うり
さみーさん、すみません。
投稿するところ間違えました。
ako.ako
やはり、よくわからないですよね😂💦独身だったり、子供いなければまだいいのですが…
来年からは実家に帰ろうと思ってます!😁隣の県なので少し遠いですが…そしたら、旦那も年末に気軽に友達呼べますしね!
ご回答ありがとうございます😊