
1歳8カ月の娘が食べむらが激しく、好きなものしか食べない。時には好きなものも拒否。食事に悩んでいる。他のお子さんはどうでしたか?アドバイスをお願いします。
1歳8カ月のムスメがいます。
とにかく食べむらが酷く、好きな物しか食べません。
時には好きな物も拒否。
これは食べてくれるかな?
これならどうかな??
を毎日繰り返し、そしてほとんど食べず破棄。
結構ショックです。
それともイヤイヤ期なのかな??
皆さんのお子様はどうでしたか?
なんだか考えるのも疲れてきました_| ̄|○
皆さんの知恵貸してください。
こーゆーの食べたよー!っていうのがあったら教えて下さい。
うちのご飯一例です。涙
この日もとうもろこしとヨーグルトと
ご飯の上にのってるシラスだけです😭
- risam(8歳)
コメント

ちゃんまま
可愛く工夫されててすごいですね✨
うちも食べない時期ありました❗
白いご飯に納豆だけの日々が続きましたけどいつの間にか食べるようになってました❗またそのうち食べると思いますよ😃

Chiriko
可愛らしいですねー!❤️
こんなに頑張ってるとイヤイヤされると余計に落ち込みますよね…
なので手を抜いて嵐が過ぎ去るのを待つしかないです😭笑
成長すればだんだん食べてくれるので!
うちの下の息子も今は豆腐味噌汁ブームで
私のもお姉ちゃんのも強奪して食べてます
その割にはおかずなど白ごはんを食べないので
味噌汁の中にごはんを入れちゃったり
お野菜多めの豆腐味噌汁にしたり…
味噌汁のお椀を持っててあたかも豆腐を食べさせるフリして
おかずを口の中に入れたり…(笑)
-
risam
ありがとうございます!
そうなんです😭
食べてくれないとすっごい切なくなります。でももう少し肩の力を抜いてご飯作ってみます!🤔
成長して、一緒に楽しくご飯たべれる事を夢みて‥💓
人の食べてるのが美味しく見えるんですねー!可愛い😍- 10月11日

るん
量が多いとかでは無いですか?
とうもろこしとヨーグルトとシラス食べてれば結構食べてる方な気も🧐?
お写真の量は
今4歳の娘の夕飯と同じくらいの量がある気がします💦
-
risam
コメントありがとうございます!
なるほどー!
出来るだけ旬のもの、色んな物を食べてほしい!🙇♀️と気持ちが入りすぎて 、いつの間にか量が多くなってたかもしれません。見直してみます(^^)- 10月11日

柊0803
食べムラの時期ですね!
娘も1歳10ヶ月から3歳まで物凄く偏りました💦
でも「いつか食べるかな」程度に軽く考え、食べないものは食べないでOKにしていました。
娘は炭水化物とフルーツのみで野菜は一切ダメでしたが、最近少しづつ食べられる様になりました!
大丈夫です、いつか食べるようになりますよ~!
にしても量が多くてびっくりしました!
娘の倍くらいの量です😂
なんなら私のご飯の量くらいです…😂
-
risam
コメントありがとうございます!
3歳でもあるんですね!
今まで食べたくないー!
って言われてもメチャメチャ粘ってました。笑
いつか食べてくれるのを願って、今は手抜きはしようと思います(^^)
大人のご飯の量だったとは!😵
自分でもビックリです。- 10月11日

Mii
めっちゃすごいですねー♡
まぢ感動です^ ^
あたしの手抜き感やばいです🤣
うちの子も食べムラ?ひどくてがんばるのやめました!
なんでこんなに頑張ってるのに食べてくれないのー?って思ってました。
おやつを少なくしてみたりいろいろやってみましたが食べないのでもうちーんって感じでした。
最近も食べムラはありますが以前よりは食べるようになった気がします。
たまーに全然食べん日もありすが、、
食に興味がないんだと諦めてます!わら
-
risam
コメントありがとうございますー!
そう言ってもらえて救われます😭
うちもオヤツ減らしてみたり‥しました!でも全く効果なく。
しばらく手抜きして待ってみます😌- 10月11日

んーしょ
私が食べたいくらい…💕
こんな風に作ったことがありません。
大変頑張られていますね😭
娘も1歳になってからどんどん食べるようになり、1歳半の頃には食べるものは炭水化物ばかり。
野菜はさつまいもとかぼちゃのみ。
もう何を試しても食べなくて心底悩み、ノイローゼ気味でした。
今年の5月に保育園に入園してからも、食べるものは炭水化物のみで、野菜は一切食べず。
他の子供たちはもりもり食べているのに、娘だけがこんな状況でした。
この為、今後どのように対応していくかについて、担任の先生、栄養士、私を含め職員室で会議💧←8月の話です。
提案としては、離乳食後期に戻り、野菜は小さく切る。量は少なくしてスプーン1杯程度にする。
ということになりました。
そうすると、効果テキメン。
日に日にちょっとずつ食べるようになって来ました。
家でも保育園と同じ対応を取り、もう少し興味をそそらせる為に、お弁当用の小さなプラスチック爪楊枝をちまちま指してみました。
こちらも効果があり、興味津々でつまんで食べました。
また、段々と自分でスプーンとフォークを使って食べられるようになったことが嬉しかったのか、どんどん食べるようになっていきました。
2ヶ月経った今では保育園でも家でもほとんど食べられるようになっています。
あとは一口でも食べたら、大袈裟に褒める!に尽きます。
1個でもスプーン1杯程度でも、完食出来たら褒める→娘が達成感を覚える→食べるのが楽しくなるといった魂胆です。
一度全体の量を半量以下にして、細かく刻んでみると何か変わるかもしれません。
長くなりましたが、我が家はこんな感じでした。
本当に食事が毎回ストレスで、周りにもこんなに食べない子供はいないので、とても辛かったです。
-
んーしょ
すみません、誤字などが🙇
1歳になってからどんどん食べるようになり
→どんどん食べなくなり
の間違い。
爪楊枝を指す
→爪楊枝を刺す
の間違い。
でした💧- 10月11日
-
risam
コメントありがとうございます!
そう言って頂き、励みになりますー😭🙏
やっぱり量の見直し必要みたいですね(>人<;)
あとは食器類やフォークやスプーンでもいつもと違う感じを出すのも必要ですね(^^)
あとは今日から食べたら褒めまくります!笑- 10月12日

北斗の拳好きちぴママ
自分の息子も食べムラ凄いです😱
白米好きでご飯とみそ汁しか食べない日もあります、、、。
あとはもう気分で食べるとき食べないときありますよー😭😭💦
この時期一番困りますよね💦💦
-
risam
やっぱり時期はあるんですね😭
どうやら私は頑張りすぎてるみたいなので、今日は手抜きしてやろう!😜
と今から手抜き献立考えてます。笑- 10月12日

pipi
すごい素敵なご飯作られてますね✨
なのに食べないのは辛いですよね😭
うちの息子も
食べムラひどくて
作りたくないです〜😂
うちはご飯は
ふりかけおにぎりにしないと食べないです(笑)
-
risam
ありがとうございます🙏🙇♀️
彩りよく作った日に限って食べてくれなかったりで😭
ふりかけおにぎりでも食べてくれるなら、それでもいいなって思います😭💓- 10月12日

risam
コメントありがとうございます😊
そう言って頂き嬉しいです😂💓
うちも無敵のバナナ🍌が最近通用しなくなり、寒くなってきたのにフローズンフルーツヨーグルトしか食べてくれなくなりました❄️☃️
枝豆は永遠と食べてますが、それでお腹いっぱいだと‥複雑ですが少しでも食べてくれるならいいか。と今日から
サボります(^^)笑
お互い頑張りましょう💓
risam
ありがとうございます!
そうなんですね😭
すこし肩の力を抜いてご飯つくってみます🍚