
コメント

さくらママ
1歳半検診のとき、卒乳のことで相談したら
子供にとっておっぱいを加えることで精神的にも安定しおちつくのでムリに断乳しなくても、自然と子供のほうからのまなくなるのでそれまでのませてても大丈夫です!と言われました(^ ^)

でん
私はまだ授乳中ですが、姉が子どもが2歳くらいまで飲ませてました!
無理に断乳してませんでした(⍢)
手足口病に子どもがなってしまい、本人から「おっぱいいらなーい」と言われたそうです。笑
相当ショック受けてましたよー(´-ω-`)
断乳したらよく寝るって言いますけどね!(⍢)
-
桜ママ
ありがとうございます。
最初は、ショック受けますよね。
病院的にも断乳は、勧めないですよね。
よく、寝るんですか?- 1月3日
-
でん
断乳までは勧めないと思いますよー!
また産婦人科とかやと病院によっては違うと思いますけどね(^^;;
断乳したらよく寝ると聞きます!
私の友人も断乳してから夜中1度も起きずに夜通し寝てくれるからすごく楽と言ってましたよ!
離乳食とかで栄養が補えるのであればすぐにでも断乳できそうですけど、お子さんアレルギーが多かったらちょっとお母さん的にも成長が不安になりますよね。
病院などで相談してもいいかもしれませんね!- 1月3日
-
桜ママ
ありがとうございます。
相談してみます。
夜には、全く困ってないんです。
3ヶ月の頃から夜は、起きなく、ぐっすり寝てくれるので、
旦那の母親に言われたんで
気になってしまって…
自分の育て方は、間違ってるのかな…と。- 1月3日
-
でん
育て方も人それぞれじゃないですか?(^^;;
私の母親も姉に早くやめた方がいいと何回も言ってました。
姪っ子はアレルギーもなく何でも食べれたのですが、おっぱいは2歳まで飲んでました。それも姉は母親の言葉を聞き入れていましたが、最後まで自分のやり方でやってましたよ。
友達は、おっぱいあまり長く飲ませてると二人目が出来にくいと言ってました。
本当かどうかは分かりませんが…。
お子さんのアレルギー、小麦とかもダメですか?💦- 1月3日
-
桜ママ
はい。小麦、大豆、卵、乳製品
がダメです。
人それぞれですよね。
なんか、自信がつきました。
ありがとうございます。- 1月4日
-
でん
小麦でも食べれたらまた食べる幅が広がるんですけどね😅
おっぱいのことはあまり深く考えずに、お子さんがまだ飲まれるなら飲ませていいと思いますよ♩- 1月4日
-
桜ママ
ありがとうございます。
医者に聞いたら、ほんの僅かだそうです。食べて出る事は、ないと言われました。
ありがとうございます。
これで、旦那の母親に言えます(笑)- 1月4日
桜ママ
ありがとうございます。
やはり、そうなんですか。
自然と離れていくもんなんですね。
ホッとしました。
自分のしてる事がダメな事が不安だったので。