※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
芋子
妊娠・出産

産休取得時期について相談です。何週目が適切でしょうか?動く仕事のため悩んでいます。

あけましておめでとうございます(^^)産休と取って仕事復帰した方に伺いたいのですが、何週目から産休取りましたか?動く仕事なのでいつから取るのか悩んでます。

コメント

ぎょまま

まだ産休中ですが、立ち仕事で心配だったので産休の1ヶ月前からお休み貰いました。

  • 芋子

    芋子

    私も希望はそのくらいがいいです!お腹大きいと動き回りにくいですよね(´・_・`)

    • 1月3日
✿みーちゃん 大好き✿

産休は、労働基準法かなにかで産前だと出産予定日の6週間前から取ることになっていますが、それより以前に休んだかということですか?
私も立ち仕事なんですが有休がいっぱい残ってたのでそれを使わせてもらって7ヶ月くらいのときには休みに入っていました。
芋子さんにもし有休がないようであれば、産休前に無給の休みを取ってしまうと育休手当の金額に響いてしまうのでお気をつけください!
といっても、体調が一番なので無理はなさらないでくださいね(*´-`)
あとは会社の上司や担当の方との話し合いになると思いますので、希望通りに休めるといいですね(^^)

  • 芋子

    芋子

    そうです!予定日6週より以前で気になっていました。
    7ヶ月くらいになるとお腹も目立ちますもんね!
    私は有給をつわりと出血があった時期に使ってしまったので、
    無休のお休みになりそうです。
    育休手足に響くんですね(´・_・`)
    基本給からの計算だと思ってました…!教えて頂いてありがとうございます(^^)♡

    • 1月3日
  • ✿みーちゃん 大好き✿

    ✿みーちゃん 大好き✿

    ベストアンサーありがとうございます(*^^*)

    捕捉ですが
    育休手当の計算方法は、確か直前6ヶ月分の給料から1ヶ月分の平均金額を出してその金額から最初の6ヶ月は67%、7ヶ月以降は50%支給されるようになっていたと思いますので産休前に無給のお休みを取ってしまうと平均金額が下がってしまうと思います。
    それでも平均金額なので、他の月できちんと稼いであるのであれば少しの差額で済むと思いますのであまり気にすることもないのかもしれません(*´-`)

    私は保育園に入れず今も育休延長して手当をいただいているので、この支給にとても助けられています(* ̄∇ ̄*)
    なので芋子さんももらえるものはいっぱいもらいつつ、体調万全で元気なお子さんを産んでくださいね♪

    • 1月3日
はるたま02190219

産前産後8週が私の産休です☺️

  • 芋子

    芋子

    会社によって結構違うんですね!上司と話し合ってみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 1月3日
m_sa

介護職をしていますが、産前6週が規則として決まっていました。
有休が残っていれば有休消化で何日か前に産休に入れる感じですかね!

  • 芋子

    芋子

    介護職だと結構動きそうなので
    早めに休みたいですね(´・_・`)
    ありがとうございます!

    • 1月3日
ゆゆ

私は有休も結構あるので予定日2ヶ月前から休む予定です!

  • 芋子

    芋子

    有給が残っていると安心ですね( ^ω^ )私は有給使い果たしてしまったので、相談してみます!ありがとうございます!

    • 1月3日