
娘が人見知りで、男性や子供に泣いてしまう悩み。支援センターに行くのは遅い?改善したい。
娘がかなり人見知りします😂
大人の女の人は大丈夫ですが、
大人な男の人や、小さい子供(同年代)にかなり
人見知りします😭
検診などの待合でおもちゃをどうぞされても
泣いて私にひっついてきて
相手の子供を困らせてばっかです😂
今まで一度も支援センターへ行った事もなく、
保育園にも行ってません。
唯一仲良いママ友の子とたまに会うくらい(その子には人見知りしません)
もう一歳半になったからかなりいまさらですが
支援センターデビューは遅いですか?😭
人見知りをなおしてあげたいです😭
きつい言葉はお控えください。゚(゚´ω`゚)゚。
- なーちゃん(6歳, 8歳)
コメント

メメ
支援センターデビュー良いと思いますよ😊
人見知りは性格があるので、必ずしも子供の集まるところへ行って治るとも言い切れませんが慣れるとは思います!
それにそろそろ体力もついてきて、思いっきり遊ばせてあげたいですしね✨

退会ユーザー
男の人の声は低いから泣いてしまうことや人見知りが強く出たりするみたいですよ!!^_^
今から行って同い年の子と仲良くなれるよう行くのはありだと思います(^^)
-
なーちゃん
ありがとうございます😊
いまからデビューでも遅くないですかね?。゚(゚´ω`゚)゚。
はやく同年代の子たちと仲良く遊ばせてあげたいです💦- 10月11日
-
退会ユーザー
支援センターへ行ってても人見知りな子は人見知りですし、
人見知りから平気な子もいたりしますし、
なーちゃんのお子さんの個性だと思います!
でも保育園通ったり幼稚園通ったりとするときの環境は少し違うかもしれませんが支援センターと同じ感じ
これからのための一歩と考えると私は遅くないと思いますよ(^^)- 10月11日
なーちゃん
ありがとうございます😊
そうですよね😭慣れ大事ですよね😭
私も人見知りなのでなかなか
行く気になれず、、、って感じなんですけど行くしかないですね😭
ママ友の輪とかに入れる気がしませんっ。゚(゚´ω`゚)゚。
メメ
人見知りも大変だけど、他者の見分けがつくと言うことで良いことみたいですしね😊
私も人見知りです!
なので支援センターとか児童館にちょこちょこ行きますがママ友とかは特にいないです笑
でも近所の幼稚園ネタを聞けたり、職員の先生とお話ししたりすると有益な情報を貰えたりするので助かります🙆
なーちゃん
そうですね!!
ママ友居ないんですか(*^ω^*)!なんかそれ聞くと安心です😂笑笑
グループができてるとかよく聞くので😭💦近所や保育園の情報収集も兼ねて行ってみようかな、、、😇
メメ
以前に知り合った人が厄介な人で、もうママ友とかは幼稚園まで良いや…って感じです笑
確かにグループで来てる人もいますが、子供が歩き回ったり走り回ったりするようになると他のママさんとゆっくり話す暇もなくなるし、子供放置で話し込むママはちょっと嫌なので💦
大体そう言うママさんの子供は他の子に危害加えてたりするし、私は距離置いちゃいます😅