![にゃぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後4日目に黄疸が出て、治療中。退院前日に黄疸がでたら一緒に帰れるか心配。退院後の黄疸のぶり返しや体調変化に不安。経験者の意見が知りたい。
退院前日に黄疸。。。
一緒に帰れるか明日にならないと
分かりません(T ^ T)
出産して今日で4日目
今朝、部屋で授乳していると(母子同室)
看護婦さんから
「残念なお知らせが。。。
○○くんの黄疸の数値が上がってて
今日は1日紫外線治療をします。」
と言われました。
生後2日目まで、呼吸の安定を見るため
モニターをつけられていて
3日目からやっと母子同室になれ
明日やっと退院と思っていたら
今度は黄疸。。。
病院にいる時に分かって
治療して貰えるんだから
よかったじゃない!
と周りから言われ
確かにそうなのですが。。。
一緒に帰れると思っていたし
モニター、黄疸と心配事がありすぎて
病院を出てからもし、体調に変化が
あったら?すぐに気づいてあげられるか??
と心配になったりして
産後のホルモンバランスもあるのか
心が不安定になり
今朝から何度も泣いてしまいました。
黄疸の数値もどれほど高いのか
教えてもらえず分かりません。
子供さんが黄疸の治療を
受けた事がある方。。。
自宅に戻ってから黄疸のぶり返し等
不安じゃありませんでしたか?
また、退院前日に黄疸がでても
一緒に帰れることってありますか??
- にゃぴ(6歳)
コメント
![さえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえ
出産おめでとうございます❤️
私の子供も退院前日に黄疸で光線治療しました👶🏼
退院日に数値が下がって一緒に退院したものの
退院1週間後に検査した所また数値が上がって1日入院治療しました!!
不安で可哀想で私も泣きそうになりましたし気が気じゃなかったです😭😭
でも助産師さんに
日本人は黄色人種だから
黄疸でやすいんだよね〜
心配しなくていいよ~って言われましたし
周りのママも黄疸で光線治療したよー!
って人が多かったので
不安だとは思いますが大丈夫ですよ❤️
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
出産おめでとうございます☺
お疲れさまでした☺
私の息子も黄疸で光線療法し
帰宅後は気になって仕方なかったです😭
そんな中、父からは
なんか黄色いね
と言われるし…😢
私は不安すぎて
赤ちゃん訪問を早めにしてもらいましたよ!
保健師さんに、これくらいなら大丈夫!
と言われてとても安心しました!
家では、窓際で日光をあびせたりもしてました!
-
にゃぴ
今日無事退院しました♡
帰ってきてから心配で
「少し黄色くなってきてる??💧」
と顔や身体を気にして見ています。
日光浴びせるのもいいんですか!
直射日光は心配なのでカーテン閉めて
窓際にバウンサーを置いて
お昼は過ごすようにしてみたいと
思います- 10月11日
![みぃひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃひ
息子は退院時には数値ギリギリだけど退院していいよーって言われて退院しましたが、1ヶ月検診の時にちょっとお顔黄色いねーってなってそのまま検査して2日間入院になりました😓
1ヶ月間、黄色いなと思ってましたがそれが普通だと思ってた自分が怖いです😭
もういまは美白です♡笑
-
にゃぴ
うちも、ギリギリでしたが
退院する事が出来ました!!
うちの息子は生まれてから
ほとんど起きなくて💧授乳中も
寝てしまったり(無理やり起こそうとしても起きない)💧泣くこともほとんどなくて。。。
黄疸について調べると、
ビリルビンを分解するのにエネルギーがいるため、他のことにエネルギー
を使わないよう、寝てる子が多いと
書いてあり😭
早く気づいてあげれなくて
無理やり起こそうとしてたことが
申しわけなくなりました。
美白羨ましいです♡♡笑
気にかけて見ておきたいと思います。- 10月11日
-
みぃひ
あー!そうらしいですね!うちの息子も産後寝てばかりで両隣りの赤ちゃんがギャン泣きしてても我関せずで寝てました😂
小さい身体ながらに頑張ってたんですね😢
あと、たくさんうんちするとビリルビンが代謝されるみたいなんでたくさんうんちさせてあげてください💩
にゃぴさんの子ももう少ししたら美白になるのでストレス溜めずに頑張って育児しましょう💓💓- 10月11日
![i.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.mama
ご出産おめでとうございます。色々と不安になりますよね😣
私の娘は入院3日から数値が上がりだし、光線治療開始の基準値ギリギリも範囲内だからと治療せず、退院となりました。ですが、数値を見るために退院3日後に病院へ行き、数値横ばいで治療はせずにまた1週間後にチェックするってなって、、、家でみている間凄く不安でした💧もう明らかに黄色いのにこんな不安な思いするなら治療してくれーって思っちゃいました😅産後ぼろぼろの身体で病院へ行くのもしんどくて。結果、母乳足りずミルク飲み出したら黄疸値も下がり治療はしませんでした。
不安もあると思いますが、入院中に治療して安心して赤ちゃんとの生活を始められたらいいですね☺️♥︎
-
にゃぴ
ありがとうございます。
無事退院となりましたが
明日も診察です💧どうなるか
分からないですけど
数値もこのまま落ち着いてくれたらなーと願ってます。- 10月11日
![ポコ田ペペ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ田ペペ子
出産おめでとうございます☺
うちは退院当日に黄疸で入院って言われました💦
翌日退院できましたが顔色、白目の色すごく気になってました💦
嫌な予感がしたので退院から4日後産院連れてったらそのまま大きい病院に紹介され…
当時は不安がすごかったですが今は気づいた自分を誉めてます❗
黄疸は意外と多いし治るので大丈夫ですよ☺
![chim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chim
わたしも退院前日に言われ
一日治療しました!
初めての子だったので不安と
赤ちゃんにごめんねって気持ちでいっぱいでしたが
無事一緒に退院することができました!
数値にもよりますが酷かった場合もっと説明あると思いますし
黄疸は結構あるみたいなので
そこまで心配しなくても平気ですよ(´∀`*)
わたしも当初は悲しくて泣いてましたが今思えばよくあることなのでそこまでならなくても平気だったなって感じです😂
-
chim
退院するときは黄疸の数値がまだ少し高い状態でしたが
1ヶ月検診の時にはすっかり良くなっていました(´∀`*)!
にゃぴさんも今はつらいと思いますが
お子さんの力を信じて応援して待っててあげましょ( ; ; )- 10月10日
![ルシファー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルシファー
出産おめでとうございます。
うちの子も黄疸でした。
因みに私もだったそうです。日本人は多いようですね。
退院2日前に黄疸と言われて、退院日には数値も下がったから大丈夫と言われましたが、里帰り先で実母に黄色いねって言われて、出産した病院にとんぼ帰り。また、数値は問題ないと言われ実家に戻りましたが、翌日には目まで黄色くなり、里帰り先の大学病院で検査し、3日間入院しました。
心配もあるかと思いますが、しっかり治療して退院した方が安心できますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時、数値は問題なくて治療はしなかったものの生後3ヶ月までは黄疸で黄色かったです。
母乳だと出やすいそうです。
今回の子は退院当日に数値が上がって夕方まで治療し、なんとか一緒に退院出来ましたが、いまだに黄色いです。
きっと上の子同様3ヶ月くらいまで黄色いんだろうなと思ってます。
問題のある黄疸はおっぱいも飲まないし元気もなくなってぐったりしてくるそうなので、しっかり飲めて体重が増えていれば大丈夫だと思います。
私自身も黄疸で治療してるので、少なからず遺伝もあるのかなと思ってます。
にゃぴ
ありがとうございます♥
目を隠されて光を浴びてる
息子をみて昨日は結局ずっと
泣いてましたが😭
今朝、数値も下がり
明日また診察に行く事を条件に
一緒に退院する事ができました!
日本人には多いんですよね。
うちの子供以外にも3人程
光線治療してる赤ちゃんもいたし
不安に思ってるのは自分だけじゃないとおもったら少しほっとしました。
さえ
無事退院おめでとうございます❤️
明日も数値さがってるといいですね👶🏼❣️
頑張れベビたん&ままさん❤️❤️
にゃぴ
家帰ってきてからまた少し
黄色くなってきてるので
しばらく続くのかな〜💧という
感じです。一緒にいると
私も安心したできます⋆⸜(´˘`*)⸝