
コメント

アウッチ
上の子の時は生後2ヶ月からバスチェアーで入れてましたよ!
寒いかなと思い、お風呂場に暖房かけて私が洗っている間はタオルをかけて待たせていました。
2人目の時は引っ越してしまい、暖房が無かったので、バスチェアーに乗せ、シャワーかけて待たせてました!
で、上がる時に包むバスタオルをマットの上に広げて脱衣所に置いておき、バスタオルに包んだら真冬はハロゲンヒーターをつけて待たせているうちに上の子を着せたりしてました。
2人入れるのも一人でなんとかなってましたよ!

ごろさち
生後1ヶ月からワンオペでバスチェアでお風呂入れてます😊
バスチェアだと首すわってなくても簡単で安心ですょ、洗い終わったら湯船に一緒に入ってあたたまったら終わりです♩
ちなみにうちのバスチェアはアンパンマンのバスチェアです。
-
あやな
凄いですね( ¨̮ )!
首すわってなくても大丈夫なら、
週末に買いに行きます♡
湯船ってそんな長時間入ったらダメでしたっけ( ´∵`)?
アンパンマン可愛いですー!!- 10月10日
-
あやな
ありがとうございます♡
- 10月10日
-
ごろさち
うちのアンパンマンバスチェアです😊
定価で4000円くらいでした- 10月10日
-
ごろさち
湯船は長時間はダメでしょうが5分くらいなら大丈夫って前に看護師さんに言われました😊
少しずつ慣らしてあげたらいいと思います♩
ワンオペ、大変ですがお互いぼちぼちがんばりましょ♩!- 10月10日
-
あやな
画像ありがとうございます♡!
コンパクトにもなるし
段階も変えられるし可愛いし、
良さそうです😍❤️!
五分ほどですね ❥❥
湯船は様子見ながらそれくらいから
入れたいと思います♡
がんばりましょーーーう !- 10月11日

えり
お風呂場の前にベビーラック持ってきて寝かせておいて、自分の身体全部洗い終えたら赤ちゃん連れてきてお風呂入れてました!
-
あやな
バウンサーがあるので、
それで大丈夫ですかね( ´∵`)
先に自分ですね 、ありがとうございます♡- 10月10日

ゆうたそ
ワンオペでやってました!
すべて一人は大変ですよね😔一緒にお風呂に入って子供を先に洗って首の浮輪をつけて湯船に浸からせてその間に急いで自分を洗って洗い終わったら子供をお風呂から出して裸の状態で子供湯冷めしないように服着せてから自分も着てって感じで毎日バタバタでした😊
-
あやな
ホント一人は焦ってしまいます( ´∵`)
あー、首の浮き輪 !
あったほうが楽ですかね♡
ありがとうございます( ¨̮ )- 10月10日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診が終わってから大人と一緒に浴槽に浸からせてました!
脱衣所にバウンサーを用意して待機させ、あがったらすぐに寝かせれるようにしてます!
浴槽に入れるときは膝立?体操座りみたいにして、赤ちゃんがもたれかかれるようにして、肩にお湯をかけたりしてました。
洗うときは太ももの上に寝かせて洗ってましたよ!浴槽入れるときも洗うときも必ず首は支えてます!
ベビーバスが安心であれば首すわりまでそのままでもいいと思います!(❁・∀・❁)
-
あやな
成長してベビーバスがキツくなってきました( ´∵`)笑
片手で支えるのも重たくて、、笑
浴槽にお湯はいっぱい張ったら
ダメそうですね(^-^)!
太ももの上でも洗えるんですね♡
ありがとうございます(^^)- 10月10日

ピヨ
バスチェアを使いたかったけど風呂場がせまいのではいりきらなくて、
あたしは膝の上に寝かせて洗ってました✨
-
あやな
膝の上でも洗えるんですね♡!
バスチェアの方が楽かなー( ´∵`)
ありがとうございます(^^)- 10月10日

さえぴー
離婚前はワンオペで、里帰りから戻った2ヶ月くらいから一人でお風呂いれてました(^^)/
うちはバウンサーを脱衣場に置いて、すぐ脱がせられるように肌着だけ羽織らせて座らせておいて、子供が見えるようにドア開けたまま超特急で自分洗って(慣れたら5分くらいでした)、それから子供をお風呂にいれてました。
洗うときは座って膝に乗せて、片手は頭を支えてもう片方で洗ってました。
出るときは子供をバスタオルで巻いてバウンサーに座らせて、自分は体だけ拭いて、子供の体拭いて着替えさせてから自分が着替えてました。
-
あやな
バスチェアなくてもいけるんですね♡
背中どうやってあらいました( ´∵`)??
自分はしばらく裸ですね\ ︎❤︎︎/
ありがとうございます^ ^- 10月10日
-
さえぴー
膝の上で抱くときに子供のおしりを自分の太ももと太ももの間に置いて、片手で頭を支えてるので背中は元から少し浮いてますが、洗うときは少し頭を持ち上げてそのまま手探りで洗ってました💡
自分はしばらく裸です(笑)風邪ひかないように気を付けてください(^^)/- 10月10日
-
あやな
なるほどっっ(^^)!!!
そんな感じでやるんですねー ❥❥
風邪ひかないようにします!笑
ありがとうございます❤️- 10月11日

ママリさん
お風呂の前に、バウンサーを置いて、自分が洗ってるあいだは、そこに寝せておいて、洗い終わったら服脱がせて洗って、一緒にお風呂入ってました◡̈*♡.°⑅そのあとは、バウンサーにまた寝かせて、自分着替えて子供も着替えさせるって感じです!寒い時期だと子供先に服着せちゃいます!
-
あやな
結構みなさんバウンサーですね♡
バウンサーあるので良かったです!
ありがとうございます((* ॑꒳ ॑* ))- 10月10日

結優
寝返りするまではバウンサーに寝かせて子どもの番組を見せてシャワーする間、待ってもらって裸で迎えに行ってました。
寝返りするようになってからはバスマットを敷いて、そこに寝かせて洗ってます。今でも身体を洗うときはバスマットに寝てもらってます。
-
あやな
バウンサー置きます♡
先に自分ですね(^^)
ありがとうございます( ˙꒳˙)- 10月10日
あやな
暖房あります♡
これからの季節いりますね !
バスチェア買います(^^)
ありがとうございます(^-^)