
コメント

安田
親に借りたことは無いですが、自分の子供ならまずは頼って欲しい、相談して欲しいと思います。
消費者金融などに借りて自転車操業になるくらいだったら、建て直し方を一緒に考えたいと思うからです。

m
あります!ってかまさに今のところしばらくその状態です😭
義親から毎月5万援助してもらって、実親にも給料前にはたまに助けてもらってます…
-
mwm
ありがとうございます!!
義親や実親から援助してもらってることは旦那さんにも言ってますか??- 10月10日
-
m
もちろん話してますよ!
旦那とも相談の上、義親にふたりで頼んでます😅
切羽詰まって変なところで借りたり、違う事を考えてしまうよりか全然マシだと開き直ってます💦
その代わり貸しだと思っているので産後働き始めたら返す予定です!- 10月11日

おにく
失礼な言い方になりますが、ごく普通のまとも(?)な親であれば、頼ったらいいと思います☺️(中にはひどい親もいるし、こちらでも結構そういうの目にするので...)
ウチもお恥ずかしい話ですが、夫と私、それぞれの給料でやりくり(夫は電気諸々の支払いなどで、私は食費、とか完全分担?)していて、夫の給料の内訳は知らず、私の給料で保育料2人ぶん払っていっぱいいっぱいになり自分の税金や年金が支払えなくなって大変なことになりました。
その時は父に相談し頼りました。(片親で実父しかいません)
お金のこともですし、夫婦でどういうふうにやってくかなどのアドバイスももらいました。
上の方も仰ってますが、どこかで借りるより親の方がよっぽどともいいと思います。
お父さんかお母さん、まずは話しやすいほうに相談してみてはどうでしょう?
お互い頑張りましょう☺️
-
mwm
そうですね、ありがとうございます!!
私も実親は母しかいませんが頼ってみようと思います。
頑張りましょう!😊- 10月10日

はじめてのママリ🔰
若い時は、よく親に頼りました😅
-
mwm
私も20代で若い方です〜😅
頼ろうと思います。ありがとうございました!!- 10月10日

グミーズ
私自身は親からお金を借りたことはないですが、変な金融機関にお金を借りる事になるよりかはご両親を頼られる方がいいと思います。
-
mwm
そうですね、ごもっともです。ありがとうございました!!
- 10月10日

s。💓
ありますよ、いまも奨学金のお金は頼らせてもらってます。
甘いのかもしれないけど、自分の親がいいよって言ってくれてるならいいのでは?他人がそこに口出すのはおかしいと思ってます。
-
mwm
そうなんですよね、私もそう思うのですが、旦那の親はそういうなのはどうなの?って考え方なのでギクシャクしそうで😅
- 10月10日

みきママ
数年前の話ですが、私の兄がお金ないことを親に言えず、銀行から100万ほど借金していました。兄だけ1人暮らしで県外に住んでいます。何がきっかけか分かりませんが、親に話したらしく、親が何とかしていましたが、なんで先に頼らなかったんだと怒っていました。まだ銀行だったから良かったけど、、、と。利息もあったので金額が大きくなっていたんじゃないかなぁと思います😅
けど、本当にその通りだと思います。
まずは両親に事情を説明して相談してみて良いと思います(^^)
子供に頼られて、何もしない人はいないと思いますよ。アドバイスくれたり援助してくれたり何かしら力になってくれるはずです!
-
mwm
ありがとうございます!!
ほんとごもっともです。- 10月10日

よし
あります。
旦那の給料だけでやっていけないなら、2人ともまずはこっちに戻って私の実家なりに住んで体制を立て直してからにしろと言われました。
旦那が転職するか掛け持ちでバイトするかしないと、今の生活から抜け出せないし、貸すのはいいけどいつまでもその状態だと返せないでしょと言われました。
大人だから自立しなさいと💦
ごもっともすぎて、旦那と話し合い転職してもらいましたよ!
-
mwm
たしかにそうですね。
ありがとうございます!!
自立しないといけないのもありますよね💦- 10月10日

退会ユーザー
頼れる時は頼ったら大丈夫なんですよ(^^)親なんです!!
-
mwm
ありがとうございます!!
- 10月10日

mwm
皆さんありがとうございます。
ごもっともな意見ばかりで背中を押された気持ちです。
とりあえず母に相談しようと思います。 そこから次のことを考えようと思います。
mwm
そうですね、ありがとうございます!!