
わたしの実家の両親のことで、相談させてください。今、生後1ヶ月になっ…
わたしの実家の両親のことで、相談させてください
。
今、生後1ヶ月になった息子がわたしにはおります。
実家の両親からすれば待望の孫でしたので、とても可愛がってくれています。
それはとても嬉しく思いますが、困ったことがあります。
わたしの両親は、二人とも喫煙者であった為、今回わたしの息子が生まれたのをきっかけに禁煙をすすめました。
わたしの叔父が肺がんになったこともあり、両親の身体が心配であることと、息子にとっても影響があっては困ると思った為です。
母は問題なく禁煙できているみたいですが、父は禁煙してから イライラすることが多くなったらしく、お酒を飲む量も増えてしまいました。
しかも普段ならイライラしないような母が発した言葉(何気ない一言)にも敏感に反応し、本気で怒ります。
禁煙前なら冗談半分だろうくらいで上手く流していたように思うのですが、こんな感じなので最近両親の喧嘩が多くなりました。
わたしやわたしの息子がいる前でも、お構い無しです。
父が母に一方的に怒る場合がほとんどですが…。
産後でせっかく実家へ帰ってきていますが、息子のことを考えると早く旦那のいる家へ帰ったほうがいいのかとも思います。
それと、あまりにもストレスを溜め込むなら、禁煙を進めなければよかったのかなとも思ってしまいます。
皆さんならこのような場合、どうされますか。
- ゆりりん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
禁煙でイライラしていると思いますが、更年期も関係あるのかなと思います。
男性も更年期ありますから。
あとは禁煙するなら病院でした方がいいと思います。
もう息子さんの1ヶ月過ぎてますし、これを機に帰られてみてもいいかなと思います。

こっちゃん
息子ちゃん&ご両親の健康を気遣っての禁煙のすすめ立派だと思いますよ(*´ω`*)
ヘビースモーカーですか?
ヘビースモーカーなら禁煙は大変だと思います。
禁煙は何かのきっかけがないとやめられない物ですよね…
喧嘩回数増加は赤ちゃん居る環境としては悪いですね(>_<")
ゆりりんさん達が居る間は…外出時や外で吸ってもらうとかどうですか?
抱っこしてもらう時は…匂いが嫌なら抱くときは着替えてもらうとかしてはどぅでしょ?
-
ゆりりん
コメントありがとうございます。
ヘビースモーカーと言っていいのか…毎日吸ってはいました。
なるほど、いろいろ方法はないかどうか試してみることにしますね。- 10月10日

きのこ
喫煙はニコチン依存症という病気なので、自分の意志だけで止めるのはなかなか難しいです。
お父様も、孫のために止めたいという思いと吸いたい思いとで葛藤されているのかも、と思いました。
せっかくタバコをやめようと決意してくださったことですし、禁煙外来などのある病院に相談されてはどうでしょう?
みんなが笑顔で生活できる日がくると良いですね😃
-
ゆりりん
コメントありがとうございます。
やはり禁煙外来を受診するべきですかね…正直それも考えてはいますが、父本人がそこまでしなくても大丈夫‼と言って行きたがらないんです。
も一度、父と話してみます。- 10月10日
ゆりりん
コメントありがとうございます。
なるほど…更年期。
確かに父も53歳なので、関係あるかもしれません。
もう少し様子見て、旦那のところへ帰ろうかと思います。