
煮物って主菜になると思いますか?うちの実家では副菜扱いだったので、煮…
煮物って主菜になると思いますか?
うちの実家では副菜扱いだったので、煮物を食卓に出すときには必ず焼き魚などの主菜を別に付けます。
すると、夫が「煮物だけで充分でしょ。そんなに品数はいらないよ」と文句を言います。
義実家は基本的に大皿一品料理+ご飯というメニューが多かったようで、夫が作るとレバニラ+ご飯。以上!という感じ。私が「せめて汁物は欲しい!」とスープを追加で作ったりします。
一品料理が駄目というわけではなく、私自身は主菜、副菜二品、汁物が必ず出る家庭で育ってきたので、単品料理だと物足りない気持になってしまいます。
話が横にそれましたが、煮物って主菜になると思いますか?
常識非常識で阿呆みたいな夫婦間バトルになったので、参考までにみなさんのお話を伺えると嬉しいです😅
- ぷーよめ(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ガングロたまごちゃん
我が家でも実家でも
おばあちゃん家でも煮物は
副菜扱いです🙋♀️

ミニーLove
私もぷーよめさんと同じく煮物は副菜って感じになります笑
煮物だけじゃ足りないなぁ…とか思うので、煮物作る時は焼き魚とかお肉使ってもう1品作って…という感じにしてます。
-
ぷーよめ
コメントありがとうございます!
やっぱ、何か物足りなくて主菜が欲しくなってしまいますよね💦- 10月10日
-
ミニーLove
私も品目多いほうが好きなので、結構沢山作りますが、煮物でご飯はあまり食べれないので…(私が笑)
- 10月10日
-
ぷーよめ
わかります、夫のためというか、自分が色々と食べたいから作る感じです(笑)
- 10月10日
-
ミニーLove
私の旦那も旦那家族もよく食べるので沢山作ってます笑
ストレス発散方法が料理です😅
この前、育児で自分がもっと出来れば…といらいらして料理作ったら作り置きとか沢山できて。。笑
夜ご飯も量が多く、沢山食べれて満足そうでした笑- 10月10日

退会ユーザー
実家は量を多く炊くので主菜でした!自分で作り始めてからは小鉢分くらいしか炊かないので副菜です🙌🏻
-
ぷーよめ
コメントありがとうございます!
なる程~、盛られる器の大きさと量で印象が変わりそうですね👀- 10月10日

はみぃ
実家の煮物は豚肉がガッツリ入ってるので、文句無しに主菜でした!我が家もそれ踏襲してます😃
-
ぷーよめ
コメントありがとうございます!
豚肉がガッツリ入った煮物、美味しそうですね😆💕
うちは鶏肉がチョロッと入るくらいなので、物足りなく感じるのかも知れません。- 10月10日

ヒマラヤン
旦那も同じです。旦那の実家行ったら巨大なフライパンに大量の肉じゃがが出てきました…義家族やったー!みたいな…肉じゃがでご飯何杯でもいけるそうです…
せめてお魚欲しいです。焼きでも刺身でも…
-
ぷーよめ
コメントありがとうございます!
義実家の料理の提供方法、同じですね。最初はビックリしてしまいますよね👀💦逆に、夫は何品もわざわざ作るのが面倒臭く感じるそうです…。- 10月10日
-
ヒマラヤン
大家族スペシャル見てるような…
うちの実家はテーブルいっぱいにおかずあるのが普通だったので、
旦那が3品以上あるとうわぁおかずいっぱいって言います…
なんか、えっごめんなさいってなります。- 10月10日
-
ぷーよめ
品数欲しいとあんまり私が言うと義実家批判と捉えられかねない(そんなつもりはない)ので難しいとこです。
ゆきさんの旦那様は素直に喜んでくださるのでしょうか😄
本当に、各家庭で食事に関する常識って全然異なりますね😅- 10月10日
-
ヒマラヤン
うーん。でも汁物は欲しいですよね笑
うちも旦那に朝ご飯頼んだら、ウインナーとたらことご飯っていう…
白米におかずみたいな…汁なし!みたいな…
うわーすごーいって感じではあるんですが笑
本当違いますよね…
義実家にみんな来るから食べにおいでって言われたら、2つテーブル繋げた真ん中に大皿の揚げ物と各自スライス玉ねぎと炊き込みご飯のみ。
何食べようかなって選択肢がないみたいな…- 10月10日
-
ぷーよめ
汁物は欲しいです(笑)
私が義実家で衝撃だったのは、昼食が茹でトウモロコシだけのことがあったこと。実家でトウモロコシはおやつ扱いだったのでビックリでした。
旦那様、出された物を喜んで食べてくれそうで素敵ですね。羨ましいです😁- 10月10日
-
ヒマラヤン
トウモロコシ…やばい笑
トウモロコシは美味しいけどおやつです。
なんでも喜ぶので楽ではありますね。- 10月10日
ぷーよめ
コメントありがとうございます!
うちの両方の祖父母宅も副菜あつかいでした。やっぱり、何となくその家庭の料理の出し方を踏襲しちゃいますね👀