
育休延長についての質問です。1歳6ヶ月まで延長可能か、息子の場合は3月2日までか4月2日までか。入園時期と復帰時期についての相談もあります。
ちょっとわからなくなってしまったので
お聞きしたいんですが
育休の延長について、
10月3日で1歳になりました。
保育園は入れなかったので延長しています!
延長した場合1歳6ヶ月まで伸ばせると思いますが
10月3日で1歳になった息子の場合、伸ばせる期間って
3月2日までですか?4月2日までですか?
考えてたら考えすぎてわからなくなっちゃいました💧
あと、これも詳しい方がいたら知りたいんですが、
(詳しいことは職場にも確認するつもりです。)
もし3月2日までなら4月入園に申し込みはするのですが、
それが入れたら職場と相談して、復帰を4月?(慣らし保育を含めたら5月になっちゃいますかね。)
待ってもらう事は出来ると思います💦が
4月に入れなかった場合(結果は2月にわかります。)
また2歳まで延長になってしまいますが、
その時は3月入園ができなかったという、不承諾通知が必要になると言うことでしょうか?
ちょっとごちゃごちゃしてて
わかりにくいと思いますが
分かる方お願いします💦
- はっぱ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

めいまま
一歳半でしたら4/2ですね😆
不承諾通知は私の会社は毎月必要で、
役所に頼んで毎月出してもらっています。
なので、不承諾通知は会社にどのタイミングで必要なのか聞くしかないと思います❗

みこと311
万が一2歳まで延長になるとしたら保留通知必要です💡私のところは毎月必要ではなかったです!ちなみに、手当てをもらわなくていいなら保留通知なくて延長できますよ~✨
-
はっぱ
なるほど!!
手当なしで慣らし保育のための延長なら会社との話でいいんですもんね💦
ありがとうございます😊- 10月10日
はっぱ
よかったです^ ^
4月だと思っていろいろ進めてて
急にあれ?ってなってしまって😅
毎月なんですか??
わたしはときに毎月とは言われてないので大丈夫なはずですが
確認してみます^ ^
めいまま
うちの地域が
毎月抽選か、半年ごとに抽選か、
選べるようになっていて
とりあえず抽選はしていますよー、
と示すために毎月抽選してもらっているからですね😅💦
はっぱ
抽選なんですか??
そんな地域もあるんですね💦
面倒ですよね😅毎月提出だと💦
めいまま
抽選て変な言い方になりましたね💦
選考、の方が正しいです。
毎月選考してもらっている、ということです💦
はっぱ
なるほど!
たしかに毎月選考してますね^ ^
会社によって提出は違うんですね💦