※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アン
ココロ・悩み

息子は自立心が早いか、心の病気を抱えているか悩んでいます。言葉は少ないがコミュニケーションは通じており、遊び場でじっとせず動き回る姿について相談しています。同じような経験をされた方いますか?

今日初めての遊び広場に行った時の事です。
いつもの支援センターより広くて走れるほどの広さでした。息子は体を使って遊ぶ事も好きな方でじっとしていられないタイプです。
普段は車のオモチャが大好きで今は救急車がお気に入りです。

手遊び歌やダンスの時間があっても、息子1人だけあっちちょこちょこ、こっちちょこちょこ外を眺めたり全然母の元に戻ろうとしません。

他のお子さんは大体ママの近くで遊んでいたりしたのですが、息子はママなんてお構いなく自由に自分のしたい事をしている感じです。
初めての場所なのにママと離れても不安にならず気にもせず遊んでる息子。

良く言えば自立心が早いのかな。
悪く言えば、何か心の病気を抱えているのか。

ちなみにまだ言葉らしい言葉は、スイカとあちぃーです。
ママパパ言いません。バナナを見ると教えてくれます。
こちらの言ってる事は通じているように思います。
じっとしていないといけない場面で抑えつけようとすると体をクネクネ動かして抜け出そうとします。

同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?

ネットで調べると、自閉症や発達障害など出てくるのでその傾向にあるのかと悩んでいます。

コメント

deleted user

逆に羨ましい😭
我が子は人が多いとビビってなく。
私がそばでくっついてないとビビってなく。もちろんそんなダンスや支援センターのイベントなど楽しむどころかビビってなく笑笑
色んなことに興味があって自立心が強いのかな?って感じです^_^
ただ食事の時や、普段ちっともじっとし出来ない。ずーっと暴れるように動き回ってるとかなのであれば可能性の話ですが多動症。って子も居なくはないです💦

  • アン

    アン

    食事の時はちゃんと座って食べ終える事が出来ています。
    ビビるって事はあまりなさそうに感じます…性格であるならいいのですが…

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人それぞれ障害があったとしても個人差がありますし、医師に相談してもまだ年齢的に様子見になると思います!障害があるかどうかは3歳児検診の時に言われるかと。甥っ子は3歳ですが言葉も遅く、落ち着きもない、理解力もちょっと低いという事で3歳児検診で引っかかり療育を紹介されました。ただそれでもグレーなんですよね💦ただ障害かも!と思ったらその月齢なら殆どの人多少は当てはまっちゃいますよ。他にも同じおもちゃでずっと遊んでる、人見知りしない、くるくる回る、舌をペロペロだす、おもちゃを並べて遊ぶ、車のおもちゃのタイヤをくるくる回す、こだわりが強いとかどれかは誰でも当てはまる時期も性格もありますから、あまり変に気にし過ぎるとママの精神が持ちませんよ😭

    • 10月10日
  • アン

    アン

    ありがとうございます。
    その都度のブームがあるようなので当てはまる遊び方も結構あるんですよね。私も気にして無かったんですが、先生に母子分離を不安と思っていない感じが心配と言われた事が引っかかってしまいました。

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も息子とは全然離れた事がないです。専業主婦でずーっと一緒ですし、
    尚且つインドア派なので…
    私も離れる事そろそろした方がいいよ!と周りから言われてます💦
    私達夫婦の両親もどちらもバリバリ仕事してて預けづらいし、一時保育は
    知らない人で息子が泣きじゃくって嗚咽するしでもう…笑

    • 10月10日
  • アン

    アン

    一時保育などやはり利用してみて様子をみるのもアリかもですね。
    キャンセル待ちしなくちゃならないほど予約取れないのですが、やってみようと思います。

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママが居なくても大丈夫なら私ならばんばん預けますけどね!笑笑
    無理にやらなくても良いかと思いますが幼稚園の練習だと思ってたまーに預けても良いかもですね^_^
    私も心を鬼にして頑張りますー😭

    • 10月10日
ぱるる

幼児期に発達障害と診断された中学生の息子がいます。
逆に、他の子や騒々しいのが苦手で、児童館などでは私から離れきれないし、今思うとですが憂鬱そうでした笑。
乗り物や病院など静かにしなきゃいけない場所では、きちんと静かに座っていられるので、よく褒められていました。
受け答えがきちんとし過ぎてあまりにも子どもらしくないことで、3歳児健診で引っかかりました。
手遊び歌やダンスなどには興味を示さず、皆と一緒にやることに全く楽しみを見出せなかったようで、幼稚園入園後も1年くらいは頑なにお遊戯しませんでした。

いま1歳の末っ子が主様の息子さんと似た感じです。
でもこの子は、勘ですが、発達障害とは違うと感じます。
活発で、不安より好奇心のほうが勝ってそういう行動になってる感じ。
第一子だったからそんなものだと思って気づかなかった長男の赤ちゃんの頃と比べて、何と言うか、こちらの気持ちが響く感じと言うか…コミュニケーションの感じが違うと言うか…言葉は出てなくても気持ちが通じる感じがぜんぜん違うんです。

長男ですが今は発達障害とまったく分からないです。
けど幼児期は、後で思うと、やっぱり特性出てたかも。
中学受験して、難関校に通う普通の中学生になりました。
成績優秀です。優しいしコミュニケーションも問題なく、人の気持ちも分かる、自慢できるくらい立派な子に育ちました。
長男の学校、そうだろうなと感じる子だらけです!
何が言いたいかと言うと、発達障害でもそうじゃなくても、注意深く見守って受け入れて愛情注いで育てていけば、大丈夫ってことです。
専門家の助言を受けたり勉強したり情報集めたりは、診断関係なく早いうちからして損はないです。
定型さんだとしても生かせますし。
真ん中の子は定型児ですが、それでも色々子育てには悩みますし、その子に合う接し方は千差万別で、定型さんも自閉スペクトラムの子でも、親として模索することやるべきことにそんなに違いはなかったですよ^_^

りり

発達障害の息子がいます。
幼少期はどこまでも一人で行ってしまう子でした。
みんなと同じ行動は無理でした。

  • アン

    アン

    今まで一時保育すら預けた事が無く、実家に預けた際も全然泣かないのです。どこか行ってしまう時も何らかのタイミングでこちらを確認している時もあるように感じます。
    初めての所は多少慎重さを見せる時もあるのですが、今日は知ってる先生も多数いらしたのでそのような行動だったのか…不安でなりません。

    • 10月10日
deleted user

子どもがのびのび遊べるのは愛情が足りてる証拠ですよ‼️

  • アン

    アン

    ありがとうございます…離れた事があまりないので居なくならないと思ってるようにも思えます。

    • 10月10日
おさゆ🍵

うちの子もそんな感じです。
末っ子の男児です。

人見知りもしませんし、言葉もまだそんなにたくさん出てませんが意思疎通は普通にできてます。

初めての場所だからこそ、あっちこっち行きたいタイプなんじゃないですか?
児童センターでの先生とのお遊戯とか手遊びもじっとしていれないですw
2人目のお姉ちゃんとは明らかに違うタイプです。


多動の子って、ほんとにちょっと様子が違う落ち着きのなさなので周りもなんとなく気がつきますし、周りの子にたくさん迷惑かけちゃうとか、ママさんが扱いにくいとか育てにくいとかじゃなければ気にしなくて良い気がしますけどね。


ネットで調べるなんて、ムダですよ。
自分の気になる方向にしか目が行かなくなるんですから。
誰が書いたかわからない話に影響されて、我が子をフィルターかけて見るなんて、大切な子どもとの時間がもったいないです😣

  • アン

    アン

    ありがとうございます💦
    割と初めての場所や久々に行った場所例えば実家や親戚の家などは家中点検するようにあちこち行きます。

    今日もそれだったのかなー?と思いますが、まわりのお子さん達があまりにもお行儀良くママの近くにいるもんで心配してしまいました😔

    • 10月10日
  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    わたしはそんな息子を『頼もしい!ママ安心だわ!w』と思いながら見てますけどね😂

    健診で指摘されたり等なければ、気にしすぎかと…

    周りの子と同じじゃなくたって、良くないですか?
    まだ2歳ですし、少々落ち着きがなくたって『個性派上等!』ぐらい思っときましょーw

    • 10月10日
  • アン

    アン

    ありがとうございます。
    私も割と自立心あるなーって思ってたのですが、やはり何人もみてらっしゃる先生からの言葉に引っかかってしまいました。

    • 10月10日
  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    先生になんて言われたのか書いてないのでわかりかねますが、先生は資格のある方なんですかね?
    うちの周りの支援センターなんて、普通のおばちゃんが職員だったりするのでw

    資格のある第三者に言われたなら気になっちゃいますね。

    でもママが育てにくさを感じてないなら焦ることもない気がしました。

    • 10月10日
  • アン

    アン

    前の方の返事の中に書いたのですが、母子分離を不安と思わないことが少し心配と言われました。
    この言ってくれた先生は資格がある方と存じています。

    • 10月10日
アン

コメントありがとうございます。
でき過ぎても引っかかってしまうんですね。勉強になります。

末っ子さんと似ているとの事ですが、確かに活発で不安より好奇心が勝ってしまっている。これかなり当てはまります。ちゃんと通じていると感じる事も多いので、ただ単に性格なのでしたらいいのですが。。。
今日は街中をベビーカー無しでお散歩してきたのですが、手を離して歩いていても、そっちじゃないよーこっちだよーと話すと分かってくれて着いてきてくれていたので、昨日の一件はやはりテンション高いのも手伝った行動だったのかなぁと思っています。

ご長男さんは素敵に育っていらっしゃるのですね!お母さんのご苦労もあった事と思います。私も前向きに子供と接していきたいと思います!