![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9か月の赤ちゃんが離乳食をほとんど食べない。お茶は飲めるが哺乳瓶拒否も。病院の薬は飲む。最近赤ちゃんせんべいを食べるように。歯はまだ生えず、大人が食べるものを柔らかく出す。食に興味を持ってくれる日はくるでしょうか。
9か月になりましたが、いまだに離乳食ほぼ食べません。スプーンを口元に持っていくと一口食べるか食べないか。
ごくごくたまに10口ぐらい食べてくれる時もありますが、稀です。お粥、出汁で煮た豆腐、B Fのカボチャ、B Fのチキンライス、バナナは食べてくれたことがあります。
お茶は飲めますが哺乳瓶拒否もあり、粉ミルクも飲まないので、完母でここまできました。
面白いことに病院でもらうあまーいシロップの薬はぱくぱくと口を開けてすんなり飲んでくれます。
味がわかるんですね。
最近ハイハインの赤ちゃんせんべいを一本食べてくれるようになりました。この際食に興味もってくれたらなんでもいいです。
歯もまだ生えていません。いつか食べてくれる日がくるのでしょうか。はじめの方ははりきって作っていましたが、拒否が続くにつれてお粥以外はつくっていません。大人が食べるものを柔らかく煮て出すことはしています。
- たんたん(5歳0ヶ月, 7歳)
![ぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅ
参考になるか分かりませんが、うちの娘も離乳食ぜーんぜん食べてくれなくて、離乳食よりおっぱい!って感じでした。
同じく完母で、哺乳瓶は拒否でした。
おせんべいは食べますよね。
でも離乳食は食べなかったです😭
うちの子はかろうじて汁物が好きだったので、いろんな具を入れた味噌汁やスープをあげてました。
あとはスティックパンとか。
栄養というより、食べる練習だと思って、ストレスにならない程度でいいと思います!
ちなみにおっぱいを辞めたら、食べるようになりました!と言っても、卒乳したのは1歳8ヶ月です。
コメント