
排卵検査薬で6日夜から7日朝に排卵した可能性がある場合、7日が高温期1日目か8日が1日目か、どちらが適切か悩んでいます。
高温期の数え方なんですが…💦
私は排卵検査薬を使用していますが、
6日の夜22時→陽性
7日の朝6時→陰性でした。
そして7日の朝にはグ〰️ンと体温が上がっていました。(そのまま高温続いています)
なので6日の夜中から7日の朝の間に排卵したのだと思うのですが、この場合7日が高温期1日目になるのでしょうか?
それとも7日の朝排卵の可能性もあるので8日が高温期1日目になるのでしょうか?
みなさんならどちらでカウントしますか?
- グリズ(11歳)
コメント

あい
難しいですけど私なら8日から高温期と考えますかね…🤔
私は排卵検査薬と病院でエコーチェックを併用してますが、排卵検査薬が陽性から陰性になった後でも排卵していなかった時もあったので。
排卵日の翌日から高温期1日目と数えると聞きました☺️

あい
あと私の場合、高温期を早めにカウントしてしまうと生理予定日もちょっとズレるので、生理前に変に期待してしまってガッカリしない為にも、いつもちょっと余裕を持って数えてしまいます😂
高温期って長いですよね💦私も今ソワソワ中ですけど、気にしないようにしています(^^;
-
グリズ
そうですね〰️✨
なるべくガッカリをを減らす為には余裕を持ってカウントしておきたいですよね😰分かります💦
私いつも高温期10日位でフライングして科学流産常習者なんですけど着床できたかチェックにもなるしやっちゃうんですよね〰️😣
なるべく心穏やかに過ごせるように頑張ります‼️笑
お互い赤ちゃん授かると良いですね☺️
ありがとうございました😌💓- 10月9日
-
あい
グッドアンサーありがとうございます✨
フライングも分かります!リセットしちゃったにしても、どこまでいけたのが気になりますよね。
私も化学流産しましたが、少しでも着床しかかってくれたのかなって感じることが出来ましたし、それも良かったかなって😌
頑張りましょうね〜😊- 10月9日
グリズ
ありがとうございます😄
私のせっかちな質問に丁寧に答えて頂いて嬉しいです😂
なるほど〰️✨排卵検査薬が陰性になっても排卵がまだな可能性もあるのですね💡
余裕を持って8日を高温期1日目とカウントしようと思います😄✨
先が長くてソワソワします😄💦笑
あい
下に返信しちゃいました💦