
ママが仕事復帰後、新しい環境でストレスを感じています。部署のメンバーが協力せず、特に2年目の子にイライラしています。主任にも理解されず、泣きそうな状況です。
今年仕事を復帰されたママいますか??
すみません💦
質問というか、少し吐き出させてください。
1年4ヶ月くらい、産休育休をもらい、4月から復帰しました。
1年のブランクは多いく、さらに異動したので、やり方を忘れてしまったなぁ、と思い出しながら、新しいところのスタンスに合わせて、何とか食らいついて毎日ギリギリのところ過ごしています。
目の前のことをこなすので精一杯なので、時間にも心にもゆとりがないです。
土日も子どもを連れて休日出勤をしています。
シンママなので。。。
そんな中、私のグループ?部署?と言うとわかりやすいですかね、そこで私は2番目。
いい意味でも悪い意味でも柔軟な主任と、一個下の2年目と一個下の臨時採用の子と、今年から臨時採用の子と5人で組んでます。
一個下の子達は、私が休んでいた期間をとってしまえば、経験年数は同じくらいです。
なのですが、2年目の子は、自分の仕事のみ、早く終わっても周りのフォローは一切しない子です。
独身です。
臨任の一個下の子は、多分、鬱になっています。
薬飲んでるので。
決まりかけたことを引っ掻きまわし、言いたいことだけ言い、何か案はある?と聞くと、分かりません。
1年目のは、もちろん全くお客さん状態。
そんな中、主任と私は子どもがいるので、朝も夜も時間がありません。
鬱になってしまった子は、初めの頃はフォローしてくれてましたが、もはやそんな状態ではなく。
これ以上詳細を話すと長くなるので、最近の話をすると、みんなでやるプロジェクトのようなものがあり、主が鬱の子でしたが主任と私に代わり、繁忙期の中子育てもしながらカツカツの状態でやってました。
私は出退勤に約1時間。
8時まで親に預けて仕事する日も。
鬱の子は仕方ないにしても、2年目の子は、自分の分担だけやり、自分のの仕事をさっさかさっさかやってます。
普通の会社員ならいんでしょうが、私たちの仕事は、協力してフォローし合う仕事です。私も独身時代は、子育てママのフォローしてきました。
が、そういう状態でも、2年目の子は我関せず。
具合悪いという日の飲み会にはちゃっかり参加。
それでて、私協力してますよね?脳梗塞の祖母がいるので、知っておいてください、発言。自分たち(私と主任)だけでやってると思わないでください。
いやいや、積もり積もって言った私も悪いけど、そんな言い方ないでしょって感じです。
朝から長文のLINE4連発。
上手く話せなくてすみません。
主任には、イライラしてもいいことないから(我慢しろ)といわれます。
もう、泣きそうです。
あまりにもイライラして、文が乱雑なのをお許しください。
ここに書いて、ちょっぴり気持ちスッキリ?
- noripi111(妊娠30週目, 2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

りまま
もう読んでるだけで辛いです(^_^;)
仕事を進める上で周りは大事ですよね。
主任も諦めないでどうにかしようとしてよ。
とりあえず一年目の子に仕事教え込みますかね。。一番望みがありそうです。
noripi111
すみません。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
辛くさせてしまい💦
主任は、言っても変わらないから、言ったら後味悪くなるだけだよって言います。
でも!って感じです。
言っても変わらないから、1年目の子を育てるしかないねって主任。
りままさんと同じこと言ってました。
うーん。育てるぐらいの感じでもないんですよね。
だから、正採用されないわけで。。。
なんとも難しいです。。。
りまま
あーなるほど。
一年目の子はそういう感じですか(^_^;)
解決の糸口が見つからない…それでも仕事は進めなければならないって毎日出勤するのが嫌になりそうです。。
noripi111
なんで、私も主任も(主任は諦めてるだけ?)こんなに我慢しないといけないんだ?
なんで主任は、ハッキリと伝えることをさせてくれないんだ?
なんで状況もわかってない後輩を、言っても無駄だからと指導しちゃダメなんだ?
って思えば思うほど、涙が出てきます。
退勤中の電車の中でも涙が止まりませんでした。
去年、その二年目の子と組んでた主任に相談しようか、いきなり管理職に相談しようかと、凄い悩んでます。
管理職に言っても、過去に鬱の人を「何とフォローしなさい」と主任に放り投げたり、仕事の責任が偏っても、「お金もらってんでしょ?やれるでしょ?」みたいな、明らかなお役人発言する人のようなので、何とかなる気もしないような気もしますが。。。
この、やり場のない気持ちを、どこにぶつけていいのか、ほんとにわからなくなってきました。
りまま
主任さんがしっかりしていれば(諦めなければ?)上に掛け合って新しい人員を入れてもらうなり、話し合いをもつなりしてくれてもいいと思いますけどね!
自分が仕事すればいいでは何も解決しないですよね。
上もそんな感じだと相談しても望みは薄いのかな(;´_ゝ`)
私ならこのままだと辛いので退職も考えてますとか言っちゃいそうです。
それで変わらないならそこまでの会社なんだと諦めるかもです。。
noripi111
お返事遅くなりました💦
仕事が微妙に忙しく💦💦💦
ほんと、主任次第なんですが、なんとも🤔💦
希望はかなりもてないので、下の我々で団結しようと言う話に収まりました!
上手くいくかわからないですが💦