
皆さん産休何週から入りましたか?私の会社は6週か8週か選べるんですが、…
皆さん産休何週から入りましたか?
私の会社は6週か8週か選べるんですが、8週前からだと2週間無休になります😭
つわりからずっと休職中で産婦人科の先生に産休まで母子連絡カード書いてもらえるならそのまま休むのもいいかなと思ってます😮💨
今は腰痛と少し動いただけなのに動悸がすごいので書いてもらえるかな?どうかな?という感じです
↑こんな感じで早めに休まれた方いますか?
もし母子連絡カードかいてもらえたら産休6週前まで傷病手当出るし休めるしそっちの方が得か?とも思います😌
そもそも産休前まで母子連絡カードかいてもらえるんですかね?😂
なにより仕事が厨房業務で40℃以上の場所で立ちっぱなしでこの暑さで働くのがすごく怖いです😭
- ぐーたらぼっち(妊娠20週目)
コメント

ぴぴ🔰
私は悪阻で6週から休職→残ってる有給消化→産休6週→出産でした!
母子連絡カードは、病院によりけりだと思いますが、臨月近くなればなるほど厨房で立ちっぱなしはキツイと思います…
事情話せば書いてくれると思います。無理しないで!😧

みぃ
母子連絡カードを書いてくれるかは病院によって違いました🥺
私は心拍確認出来た頃くらい(確か8週くらい)から目がまわるほどの立ちくらみと吐き気・寒気から始まり、電車通勤する時に電車の揺れとかで乗れなくなってしまったので医師に相談したら母子連絡カード書いてくれました💡
結局、症状が治らず3週間毎でしたが母子連絡カードを書いてもらって8週頃から産まれる日前まで産休取りました😅💦
赤ちゃんを守れるのはママしかいないので、症状などを伝えて母子連絡カード書いてもらいましょ🥺✨
-
ぐーたらぼっち
やっぱり病院によりますよね〜!
書くだけならちゃちゃっと書いてくれたらいいのに🙄
産休まで書いてもらえたんですね!
先生に相談してみます!
やっぱりこの暑さで復帰は怖いので😅
ちなみに今妊娠されてる子の時はお仕事されてるんですか??🥺- 4時間前
-
みぃ
40℃以上の厨房業務は妊娠してなくても倒れそうな環境ですよね😵💫
すみません🙏思い出したんですが、有給が30日くらい残ってたので母子連絡カードの休める期間を見つつ産休前日まで使える分全部消化しました💡
今は仕事してないです😊
上の子が3歳になるまでは育休が取れるので😊🌈- 4時間前
-
ぐーたらぼっち
そうなんですよ!妊娠してなくても熱中症で気分悪くなる方多い職場で皆さん嫌がられます😂
休職→残ってる有休消化→産休→出産って流れですか?🤔
私も休むならこの流れにしようと思ってて、これだと8週前からだと2週間無給になるから産休6週前に入るのがお得ですよね?
3歳になるまで育休なら有給全部使う形になりますよね!😙
じゃ育休中に妊娠出産でまた3年育休なんですか?🙄
私も30日くらいあるんですが、育休中20日付与、育休あけて3ヶ月に20日付与なので10日くらい残してた方がいいかなぁと思ってて、育休明けの保育園からの呼び出しすごそうなので😅- 3時間前
-
みぃ
そうですよね💦今なんて外に出るだけでも😵💫ってなるのに仕事でもそんな環境だとさすがに妊婦さんにはきつすぎます😭
その流れです!
私は6週頃からつわりがあって、もともとあった有給を使いながら休んでました💡公休とかもあるので損はして無い感じに言われた記憶です🤔
産まれてくる子は2歳頃には入園させたいと思ってるので働くつもりです!😊
有給に関しては職場では呼び出される人多かったんですけど、わりと友人の子は免疫強いのか全く休んだことないって話聞くので何とも言えないなぁって感じです😂✨- 3時間前
-
ぐーたらぼっち
でしょ〜😩外に20分散歩で熱中症になりそうですもん😮💨
厨房業務の最大のデメリットです😭
全く同じで私も6週から休んでました!
今まで頑張って働いてきたからには損なく手当欲しいですもんね🙄
上司から時短で復帰提案されてるんですがそうしたら育休産休手当が下がるから、それならみぃさんのような流れで休もうかなって感じです🤔
こんな暑いのにしんどい思いして復帰して、手当少なくなるの本当に嫌で😂
そうなんですね!その子によるんですね😌参考になります😊- 2時間前
-
ぐーたらぼっち
それとわかるなら教えていただきたくて、
残ってる有休消化した月って産休に入る月だと思うんですが
産休に入る月の給与は育休産休手当に関係なかったですよね?😅
標準報酬月額で育休産休計算されると思うんですが、月11日以上あれば計算にはいるけど、産休に入る月は11日以上あっても対象外でしたよね?🤔- 2時間前

はじめてのママリ🔰
母子連絡カードで、傷病手当って出ますか?
会社の規定にもよると思いますが、母子連絡カードと健康に関わる休職が必要な医師の診断書は別な気がします。
-
ぐーたらぼっち
でますよー1回目の傷病手当金入ってきました
- 4時間前
ぐーたらぼっち
私も理想はその流れで復帰せず産休に入りたいです😅
ちなみに休職で書いてもらう内容はずっとつわりでしたか?
あと有休消化は育休中に消えてしまう分だけしてあとは残しましたか??
ほんと病院によりけりですよね😅
もうなんか妊婦でこの暑さ復帰するの危険なんじゃないかと思い出してきて😩
先生には復帰する予定でとは前回の検診で話して、何か気をつけることありますか?って聞いたら
普段通り生活したらいいよって言われて😂
その普段通りができんねや😫という感じなんですが笑
書いてもらえるよう相談してみます😊
ぴぴ🔰
母子連絡カードはつわり、腰痛、倦怠感とかだったと思います!
有給は全部使いました!30日分とかあったので1ヶ月半は有給でした(笑)
せっかく復帰しても暑くて体調崩したり、業務負担軽くしてもらう交渉も大変だし、休職中の傷病手当金は職場ではなく保険組合が出してくれるので、遠慮無く休んだら良いと思います✨
ぐーたらぼっち
有給全部使われたんですね!
育休あけは有給マックス付与されてる状態で復帰ですか?
わたしは育休あけから3ヶ月後に+20日なので少し残しておこうかなと思っていて…🤔
そうなんです!会社に交渉してるんですが面倒だし大変で💦
先生が書いてくれるって言ってくれたら絶対休みます😂
ぴぴ🔰
本当に予定通りに育休明けられるかどうかも分からないので、もし有給が足りなくなったら欠勤でいいやー!くらいの気持ちで使っちゃいました!
ぐーたらぼっち
めっちゃわかります!私の地区も保育園激戦区で預けれるかわからないしな〜と思って、有給消えるの勿体無いですもんね😩
ぴぴ🔰
有給は使える時に使って、お金にしといた方が良いかなって!
まさに私の地域も保育園激戦区で、生後半年の8月くらいから復帰するかなーって考えてたらどこも空いてませんでした🤣
ぐーたらぼっち
途中入園って基本無理ですよね🥺
私は11月出産予定でその一年後の11月預けられる気がしません😂
そしたら4月入園で考えられてるんですか??そこで入れなかったらどうしよ…って感じですよね…
ぴぴ🔰
11月入園は確かに厳しそうですね…
役所で相談したら、4月を狙ったほうが良いとは言われましたが入園の点数を、下げると希望の園は通りにくいらしいです。
育休延長させて、もう一人産んで育休リレーするしか…
ぐーたらぼっち
私自身1歳時点で復帰より翌年の4月入園狙ってるんですが、点数下がるんですね💦
まだそのあたり何も調べずにいて…
延長といっても2歳までしか無理ですしね😫
育休リレーしたら手当がすっごい下がるからそこがネックです😫
ぴぴ🔰
フルタイム共働き(時短2時間まで)だと満点らしいのですが、2時間以上時短とかパートに変更、育休延長可能にすると点数下がっちゃうので気をつけてください!って言われました😀
今暑いのであれですけど、役所の保育園の受付してる課で保育園の倍率とか、何点くらいなら入れるのかとか教えてくれると思うので、聞きに行っても良いのかなって思いました!私は子連れで行ったんですけど、途中でぐずりだしたので😧💦
ぐーたらぼっち
そうなんですね!我が家はフルタイム共働きになるから大丈夫ですかね🤔
でも育休延長してもなるんですか!
それは1歳から1歳半に伸ばす時ですよね?
でも1歳で入れない人絶対多いですよね…
役所に聞きに行こ〜とは思ってました!産まれるまでには聞いてきます👂
子ども連れて行くのは大変すぎますよね😅
ぴぴ🔰
認可外と認証も検討して、認証にダメ元で申し込んで実績積んどくと良いとかなんとか。
生後1年で入れなくて、4月でも入れなかったらどうなるんですか?って聞いたら、2~3歳で入るのは無理!って言われました🤣
幼稚園まで待つしかないらしいです
ぐーたらぼっち
とりあえず申し込んで点数稼いどくって感じですかね🙄
えー!!
私保育園の給食作ってたんですが、2歳3歳で入園してる子いてましたけどね🤔
転園してきた子なのかな?育休明けだと無理って話かもですね!
にしても幼稚園まで待つしかなければ、復帰できず退職になりますね…😩
育休期間なんでこんな短いねん😤ってほんとに思います😮💨
そしたらお子さんなんとしてでも4月入園できる所探すしかないですね😩