2歳の息子が周りの物を触ったり泣き叫ぶことがあり、躾に悩んでいます。どうすればうまくいくでしょうか。
わたしの躾が良くないんでしょうか?
もうすぐ2歳になる息子がいます。
人の物をうばったり買わないお店の商品を触ったりします。
そのたびに
これはお友だちのだよ
仲良く使おうね
触らないよ
と言ったり、車が好きなので
向こうにブーブあるから見に行こう!
と誘ってみたりします。
ときには強引にだめ!と言うこともあります。
自分の思う通りにならないと周りが注目するくらい泣き叫びます。
お店の中や公共の場でそれをされるとわたしも困ってしまいどうにもならないと買い物を中断したりして立ち去ることも多々あります。
今日もそうでした。わたしの躾方が悪いのかな、どうしたらうまくいくのかなってその度に悩んではやっぱり他の子と比べてしまいます。
どうしたらいいんでしょうか。
少しならまあまあ、、と思いますがあまりにも激しいのでどうしたらいいのかなと、、
- y
コメント
miiin.
イヤイヤ期じゃないですか?
躾が悪いとか思ったらだめですよ!
まる
うちもありましたよ💦
下の妹がいままさに!ですし😁
時間や心に余裕がないときはもう、おんぶか抱っこ!で買い物済ませてます😊
ずっと言い続ければ、必ず理解してくれるようになるとおもいます♪
-
y
お店や周りの方に迷惑かからないようにとも思うし、でも我慢することも覚えてもらいたいし、、
いつも歩かせるかカートを使うか悩んでます。
言い続けるしかないですよね
こちらがくじけてる場合じゃないですね- 10月8日
はるひ0111
2歳くらいって程度の差はあれど、みんなそんな感じじゃないですか?うちの下の子もスーパーとか行くと、手当たり次第さわろうとしますよ。わが家は買わないものはさわらない!!を徹底してるので、さわる前にことごとく阻止しますが。お友達のものには手を出しませんが、お姉ちゃんが持ってるものは、みんな俺のものと言わんばかりに取っていきます。そのたびに、お姉ちゃんのだよ、貸しては?と言い聞かせてます。今は繰り返し言い聞かせるしかないのかなと思います。
-
y
そうなんですかね、、触りそうになったらどうやって阻止してますか?手をつかむのか言葉で止めますか?やっぱり根気強く言い聞かせるしかないですよね
- 10月8日
fuyumama
私の友達の息子くんも、あさんのお子さんと同じ感じで友達も私がちゃんと躾出来てないのかなって悩んでました💦
一緒に買い物行った際に友達の息子くんが店内を走り回っていて知らないおばさんにぶつかったんですが、その時にそのおばさんに「ちゃんと見てなきゃだめだよ!人に迷惑かかるの見てわかるでしょ!」って言われてたんです💦
友達がちゃんと注意してるのも辞めさせようとしてるのも見てたのでなんだか可哀想でした💦
-
y
お友だちの気持ちよく分かります、、
わたしも注意されたことあります。
そこでさらに自分の躾がーと思ってました- 10月8日
a...
イヤイヤ期かもしれませんが、
女の子と男の子でもまた違いますよね💦
うちの上の娘がしなかった事を
下の息子はしたりするので。
でもお店の物を触ったりするのは食品とかだと余計マズイので、その時は今日食べるおやつを1つ選ばせて持たせてカートに乗せちゃいます。
躾って難しいですよね。私は結構厳しい方だと思うので多分一歩間違えたら虐待⁈って思われちゃうかもしれません。最近反省中です💦
-
y
確かに男の子だからよけいかなとも思います、、
わたしもおやつを選ばせて持たせたことあるんですが今度は食べるから空けてくれーになってピッしたらねって言って買い物続けると今度は空けてくれないーって泣き叫びます💦
あと一回歩くと途中でカート乗るのいやがって泣きます、、
わたしも最初の頃は厳しかったんですがこのままじゃいけないのかなと思って迷惑にならない程度なら子供に合わせようと思って優しく促してみたりと色々してますがなかなかで、、
逆に子供は混乱してしまうのかなとか考えたらきりがないです、、- 10月8日
-
a...
カートは着いたらカートに乗るって約束にしたら自分で乗ってくれる様になりました。乗らないとおやつ選べないよ〜と。あとカートに乗って買う物をカゴに入れて貰う係にして…褒めたり。
んー厳しい具合って人それぞれだから分かりませんが、叱らない親にはなりたくないので多分私は叱ると思います。でもいきなりではなく何回も言ってるのに辞めない時ですが💦あまりにもな時はコツンと叩くこともあります。
私も厳しかったのにいきなり叱らなくなったら混乱するかなってのと叱らなくなった〜って解放されても困ると思ってそのままです。- 10月8日
ゆん
2歳頃うちも同じような事で悩んでいましたよ😥
自分の思う通りにならないと大きい声で泣いてました。
お買い物もゆっくりできないこと多かったです。
イオンに行ってお店入ろうとしたらお店入るのいやーー!!と怒りだしたり、スーパーでお買い物していたらパンコーナーに行きたいー!(買う予定もないのに)買ってー!と泣いていました。
イオンでのお買い物は嫌と言われたらすぐにお店を出て、運良く寝てくれたら寝ている間にお買い物してました。何もお買い物できない日もありましたが、、。
スーパーではスーパーに行く前にパンは買わないよ、と事前に言い聞かせたりパンコーナーの前を通らないようにしたり、賢かったらガチャガチャしようか!と言ったり、、。
お友達のおもちゃを奪うこともありましたが、お友達と遊んでいると自分も同じような経験をしたときに嫌な気持ちになったのか、だんだんなくなりました。
何度言い聞かせてもなかなか聞かなかったのでその時期は支援センターなど知らない子と遊ぶ場には連れて行かなかったです😅
仲良い友達と遊んで学んだと言う感じです。
-
y
わたしもグズったときガチャガチャで機嫌が良くなるときはそうしてるんですが大変ですよね
わたしは引っ越して今住んでいるところに友達がいないのでなかなかそれが出来なくて💦- 10月8日
-
ゆん
3歳にもなると、親の言うこと前より聞いてくれるようになり落ち着きましたし、
2歳くらいだと親にどんなことを言われても自分の思い通りに行かなかったらギャーっとなってしまうんだと思います😣
子供のイヤイヤで大変な時期だと思いますし、あさんのしつけ方が悪いなんてことないですよ!
どんな- 10月8日
-
ゆん
さいごの 『どんな』 は打ち間違えました😅
すみません、なかったことに、、🙏- 10月8日
-
y
ありがとうございます。まだまだ先は長いかもしれませんが頑張ります!!😣
- 10月8日
退会ユーザー
うちの娘もそうですよー😥💦
この間は、カートの下に置いておいたカゴに他の商品に気を取られてるあいだにアンパンマンのソーセージ大量に入れられていました😔💔
それに興味のある物も手当たり次第触ります。。。
「これは買わないよ。他のお客さんが買う物だからやめようね」
と言っても他のもの触るし、怒ってくるし大変です、、、
2歳ぐらいの子ってそんな感じだと思いますー😔
児童館のママさんと話していてもうちも同じだよーって話よく聞きます😭
-
y
そうなんですか💦買い物やおでかけしてもうちの子レベルは見たことがないのでなぜ?わたしが原因かな?って思ってましたがそんな事ないんですね
今の時期を乗り越えるしかないんですね💦- 10月8日
-
退会ユーザー
私も買い物に行く時、他の子供はお利口さんにカートに乗っていたり😥
ママと手を繋いでいたりしてるのに...と思っていましたが😅💔
その子の性格にもよりますが、結構皆さん大変みたいです😔
お互い頑張りましょう!- 10月8日
-
y
そうですね、頑張りましょう!!😣
- 10月8日
y
イヤイヤ期なんですかね
どうしてもわたしの育て方がいけないんじゃないかっていつも考えてしまって、、
できるだけそういう考え方しないようにしてみます、、