
コメント

ママさん
私も妊娠中に虫歯ができてて
出産後3カ月頃から治療始めましたが
完母でしたよ😊
一応歯医者では授乳中は伝えました!

退会ユーザー
歯科助手をしていたものです。
治療を実際にしたり歯科医師を目指して勉強した訳ではないのですが、基本的に母乳に虫歯菌が混ざることはないと思います!
が、赤ちゃんのお口の中は最初は無菌状態です。両親からのキスや同じ食器を使っての虫歯菌の唾液感染の方がよっぽど子供が虫歯になりやすくなります。
歯科医院によっては、託児利用ができるところもあると思うのでそういうのを利用するのも良いかもですね!
また、痛くなくなったら治療中断するのではなく、既に痛いのであれば治療が長引くかもしれませんが辛抱強く通った方が完治するのが早いと思います。治療中断する方が治療が伸びたり悪化することが多いので…子育てと治療と大変だとは思いますが、頑張ってくださいね!
-
HANNA
そうなんですね!!
ありがとうございます😭🧡
キスなどはしないように
夫婦共ルールにあります!(笑)
はい!頑張ります!!
助かりました😭
ありがとうございます!!- 10月8日

あんじゅ
歯科助手してましたが歯科医師や衛生士と違って専門職というわけではないので不正確かとは思いますが…
虫歯や歯周病を放置して心疾患など全身に影響する例はあるそうですが母乳にうつるということは無いかと思います。
虫歯菌は箸の共有などでうつると言われていますが、結局は正しい歯磨き習慣があるかどうかのほうが大事なのでそんなに神経質にならなくても良いのかなとは思います。
それよりも既に痛みがあるとのことなので治療回数がかかるのではと思います💦 育児しながらの歯医者通いも大変かと思いますが今回、きちんと治療されてこれからは定期的に検診とメンテナンスを受けると良いのではないでしょうか😊
-
HANNA
母乳にはうつらないのですね😭
良かったです😭
そうですよね😭
ありがとうございます😭✨✨✨- 10月8日

Muuたろ
虫歯をほっといたら
歯の根っこに膿がたまって
はれて、顔もパンパンになった
ことがあります。
虫歯菌はわかりませんが
痛み止めや抗生部物質を飲んだり
の治療をしたので、薬を飲まなくて
よくなる1週間ぐらいはミルクにしました!搾乳してお乳はすてました。
虫歯虫歯っていたいですよね、大丈夫ですか?
でも、知り合いに
虫歯の、菌が全身にまわってしまって死にかけた人もいます。
-
HANNA
まさにそれでした😭
薬もらったので
赤ちゃんには影響ないと
言われましたが
気になるので
私も搾乳して捨てて
ミルクにしよーと思ってます!
そうなんですね😳😳
ミルクにするあいだ
で母乳出なくなったりとかは
ありましたか??😭- 10月9日
-
Muuたろ
やはり、母乳に戻したあとは
母乳がちゃんと出てるか心配だったので、スケールの置いてあるところへ出向いて授乳前と授乳後を測っていました!
母乳に、戻してすぐは
75ぐらいしか出てなくて
体重の増えもよくなかったので
ミルクを足していました。
乳児相談というのがわたしの地域ではやってて、月2回身長と体重を測ってくれて、悩みがあったら助産師さんが聞いてくれるってやつなんですが、それで相談したら、ミルクはたさないでやってみて。
とのことだったので、それで母乳だけでやってみたら
今は100ぐらいに戻ってます!
心配があれば、体重が測れるところで測定してみると、安心できるかもです!- 10月9日
HANNA
なるほどですね😭
お恥ずかしい話
妊娠中に行かなくて
悪化してしまい、、、😭
虫歯でも薬を飲んでなければ
母乳には影響ないんですよね?😢😢
ママさん
痛み止めは授乳中でも大丈夫なものを出してもらったり
麻酔も授乳には影響ないと言われました😊
HANNA
なるほどですね!!😌
歯茎まで腫れちゃってるので
炎症が母乳に行かないか
心配でした😂