
旦那の家族が援助をしないことに不満。自分の家族ばかり支えるのが不公平でイライラしている。
愚痴です。
私は上に兄と姉がいる三番目の末っ子です。
旦那は下に妹のいる長男です。
妊娠を機に、家を購入することなど相談してきました。
私の実家では頭金としての援助をしてくれるそうです。
もちろんベビー用品なども購入するけれど、一応旦那さん側の両親が買うかもしれないから聞いてみてね、という感じです。
その他にも、今の賃貸は私の親族の持ち家を安く借りていたり、そこで使っている家電類を私の父が買ってくれたりしています。
旦那と旦那側の両親で話したそうですが、 ベビー用品はお祝いとしてお金を渡すからそれで揃えてくれ、家のお金はとくに用意する気はない、との事です。
なんだか、なんでうちの方ばかり援助してくれて、嫁いだはずはのになにもないのだろうと。
それを仕方ないと言ったり、うちの実家にお世話になりっぱなしな事になにも感じていない旦那に腹が立ちます。
なんだか内容にまとまりがないですが、なんかイライラします😣
- うた(5歳11ヶ月)

maki
うちも、私側の親ばっかり援助してます😊でも、旦那は男だし、年取ってから親に甘えられないし、むしろ出してあげたいって思うみたいだから、気にしてません。前は気にしてたけど、他の男友達も、自分のお母さんに、お金好きなだけ自分で使って死んだらいいよ〜残さなくていいよ〜と言ってるのを聞いて、男の子ってそういうものなのかな?って感じました✨
義理の親には、借金だけはしないでね。ってことくらいしか期待しません😂こっちも、出して下さいって言えないわけだし。

ママリ
ご自分の実家から出してもらわなければ、平等に感じるのでは?
旦那さんが出して欲しいってうたさんのご両親にお願いしたわけではないですよね。
結婚したのだから、自分たちの収入でできる範囲の暮らしをすればいいと思います。
うちも義理の両親が全然出してくれない、って結婚した当初は思いましたが、今は何も思いません。
出してもらわないのが当たり前と思っているからです。
でも頭金の援助はうちの両親はしてくれました。
うちは出してくれて、ラッキー、って思うだけです🤗

YU0123
家計の事情はそれぞれなので、あって当然ではありませんよ!ご自身の両親に感謝!ただそれだけですよ。旦那さんに不満を持つのも、貧乏な親を馬鹿にしてるようにとられかねないのでやめた方が良いと思いますよ。嫁いだとはいえ別世帯ですよね?自分達のことは自分達ですれば良いと思いますよ!
もし旦那さんの親を不満に思うなら、将来我が子の旦那や妻ににそう思われないようししっかり貯金頑張れば良いと思います!

なっちゃん
援助は当たり前ではないですよ!
考えてみてください!将来子どもが結婚してその相手が金持ちで結婚する時に1000万もらったら同じようにうたさんご夫婦も出せますか?
それを同じように出せなかったら子どもの結婚相手に陰で援助してくれない!って比べられるんですよ?
お互い育ってきた環境も違います。
うちも我が家のが援助多いです!家を建てた時に1000万もらい旦那さんの親から100万でしたが全然そんな気持ちにならず有り難かったですよ?
親にも生活がありますからね!全てがうたさんちと同じようにしなくてもいいと思います🍀
比べるのが嫌なら両方からの援助断れば気にならないですよ!
コメント