
ギャン泣きしてるのに「大丈夫?」って。イラってきて「大丈夫やない!見…
ギャン泣きしてるのに「大丈夫?」って。。
イラってきて「大丈夫やない!見れば分かるやろ!」ってイライラ。
仕事から帰ってから「眠い。。頭痛い。。」って私も疲れてます。寝ればいいのに私が寝る時にはまだ起きてるし。。
疲れてるのに息子が泣いてると起きてミルク作ってくれたりは嬉しいけどため息つかれるとまたイライラ。。「ミルクあげるの代わろうか」って言われたけど「疲れてるやろ。寝たら?」と言って突き放したのは私だけど
5分もしないうちに、息子がゲップすると同時に吐き戻しして冷静には対応出来たけどそんな中普通に寝てる旦那にまたイライラ。。
- ヌーピー(6歳)
コメント

みさ
まだ色々してくれてる旦那さんましですよ。
ヌーピーさんが突き放したなら寝られても仕方ないですね😊

ユーイノ
ミルクあげるの代わると言われたら、素直にやってもらうのが1番です!ママだけの赤ちゃんじゃないですし、二人の子供なんですから!その間、トイレ行ったり、少し水分補給したりして息抜きしないと、やってられませんよ!😄声かけてくれる旦那さんてよかったですね、ちょっとの溜め息なんて気にしない!聞こえない!それくらい、これから先はもっと大変ですから!やってもらうのが当たり前って気持ちでいましょ!
-
ヌーピー
ありがとうございます😢
普段ならお願いと言ってたんですけど疲れてポンコツで朝から頭痛いと言って、今日お宮参りなのもあって寝かせました😊
息子生まれてから泣き声聞こえるようにトイレも少し扉開けた状態です😞
やっぱりちょっとした事で息抜きしないとこれがら持たないですよね😭- 10月7日

sss
わかりますそれ。
うちの旦那もはじめの頃、旦那自体が子どものようで夜は寝たいみたいな感じで…
鳴き声聞こえても背中向けて布団かぶったりする日もありましたよ。
夜寝る前のミルクあげるのも嫌嫌な感じで
俺泣き声で目が覚めてあんまねれなかったわ〜みたいな態度とられて
こっちの方が寝てへんのやぞって思いながらも
それなら早く寝れば?って思いました。
3ヶ月あたりから夜は寝てくれるのでだいぶ楽になったし旦那も要領つかめてだいぶ手伝ってくれるのでよかったですがそれが続いてたらキレてましたね(笑)
今も今で違うことですが旦那にムカついてますけどね(笑)
-
ヌーピー
すみません、
下にコメントしちゃいました。- 10月7日

退会ユーザー
ミルクあげるの代わろうか?ではなく、俺がミルクあげてるから休んでなよ。って言ってもらいたいんですよね。
代わろうか?と言われると手伝わせてる感が出てつい断ってしまうんですよね。ヌーピーさんは仕事で疲れてる旦那さんを休ませよう、育児は私の仕事。と責任感の強い女性なんだなぁ、と感じました。
今からでも旦那さんを起こして、今吐き戻しして片付けて疲れちゃった、30分だけでも横になりたいから、代わって。とお願いできませんか?
お二人のお子さんです。旦那さんもお世話をする義務があるので、起こしたら悪いかも…なんて考えず、SOSを出しましょう😊
-
ヌーピー
ありがとうございます😢
全くその通りです🤣
生まれて間もない時に「ヌーピーのサポートするから」と言われた時は「サポート?2人の子供だよね?」と一喝。一言で大分違いますよね
今日お宮参りと撮影なので、頭痛いまま動かれるのも嫌だったので寝かせました。今朝「頭痛治ったよ。寝かせてくれてありがとう」と言われてイライラなくなりました🤗
確かに「私の仕事」ってやってますね。。肩の力もう少し抜いてもいいかもですね- 10月7日
-
退会ユーザー
当たり前の顔して起きられたら更にムカつきますが、寝かせてくれてありがとうと言える素敵な旦那様ですね✨
お宮参りいい天気で良かったですね…!
熱中症に気をつけて、素敵なお宮参りにしてください😊💗- 10月7日
-
ヌーピー
朝から感謝されて嬉しかったです😊
お宮参りの撮影は予想以上にスムーズに終わりました🤣
プロは笑顔引き出すのが上手いですね😂こんな笑顔するの?ってシーンが何度かありました🙂
お宮参り行くまでに疲れて眠ってました😊- 10月7日

ひなた
気持ちわかります!
私の旦那もそんなかんじです^_^;
旦那がまったく娘の相手をしないからか娘は旦那に抱っこなどしてもらうとギャン泣きです。笑
それを反省してか少しは手伝ってくれるようにはなりましたが^_^;
-
ヌーピー
ありがとうございます😢
娘さんには誰がお世話してくれるか分かってるんですね🤗
ポンコツの時以外はしっかり息子の事見てくれてるので、旦那特定でのギャン泣きは今のところないです。- 10月7日

KR mama
もう、本当てんてこ舞いですよね💦💦
すっごいわかります。。
まだ2ヶ月なので、昼夜問わず本当よく泣くと思います💦💦
うちも2ヶ月頃は旦那と(今考えると)訳のわからない言い合いしてたのを思い出します。
でもその頃は真剣にイライラしてたし、必死でした。
とにかく、寝不足からくるイライラかもしれないし、
育児疲れ、溜まってきますよね😫💦💦
ヌーピーさん、ママとしても奥様としてもよく頑張られているんだなぁと思います✨!
無理はせずにとにかく休みつつ、今を乗り切っていきましょう🌱
-
ヌーピー
いいねだけつけて返事遅くなってすみません😭
夜は大分間隔開いたんですけど日中は1時間半~2時間ペースです。家事もなかなか出来ず旦那頼りです。
息抜きに何か出来たらいいのですがなかなか。。これから探してみます- 10月7日
-
KR mama
いえいえ😊✨
わかります、泣くしか訴える方法ないから
何でもかんでも泣くんですよね😅💦💦
本当に少しずつですが、
泣く以外にも意思を伝えるのが上手くなってきますよ😃☆
(眠い時は愚図るけど、泣くというよりはうーうー!💢って感じとか笑)
その頃は家事ほとんど放置でした😅
割りきってました(笑)
息抜き…私は1人の時間を数時間でも持つということにかけてます!!- 10月7日
-
ヌーピー
初めはギャン泣きする息子にイライラして、強く布団の上に乗せてしまったりしてましたが泣くしか訴える方法ないもんね。。と大分割り切れるようにはなりました🤗
泣き方も微妙に違いますよね🤔
掃除も出来てません🤣
旦那が休みの時に息子抱っこして別室に移動している間にやってもらってます🤣
寝てても誰かの気配がないと寂しがるのでバウンサー買って私がリビングにいる時はバウンサーに乗せて寝かせてみようと思います。そしたら息抜きも少しは出来るのかなぁって🤗- 10月7日
-
KR mama
ギャン泣きイライラしますよね。笑
私は未だに泣きの種類がよくわかりませんが…😅(笑)
段々声が大きくなってくるので、ギャン泣きはこれからの方がイラッとするかも。笑
でも、対処の仕方も慣れてきますから、やはり月齢が経つほど楽になれるはずです☺✨
バウンサー良いと思います!!
ママの気配で安心できるし、こちらから目も届くし癒されるし一石二鳥ですよね✨笑
もう使えるものは何でも使いますよー!!笑
抱っこ紐でもルンバでも旦那でも。w
第1に息抜きだと思ってがんばりましょう✊💗✨笑- 10月8日

ヌーピー
ありがとうございます😢
「泣き声は聞こえるんだけど、起きないといけないのに動けない」とよく分からない言い訳された事もありました😅
あと1週間ちょいで3ヶ月になるのでもう少しの辛抱でしょうか。。
ヌーピー
ありがとうございます😢
いつも色々してくれるんですけど、いい時とポンコツの時があって今日は後者でした😞
確かに突き放しちゃったら寝るしかないですよね。