![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご(・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご(・ω・`)
寝ている時間に作ります。幸い下の子は寝入ると料理の音くらいじゃ起きないので、授乳中とかにクックパッドでメニュー決めておいて、ちゃちゃっと作ります。グズグズがひどくて、時間がないときは、生協で買ったレンジで温めるだけのおかずや湯せんでできるものなどを使ったり、スーパーに惣菜を買いに行ったり、究極は、カップラーメンの日もあります。
![ぱお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱお
朝はパンとヨーグルト(フルーツグラノーラ入れます)を机の上に出しておいて各自食べます
昼は冷凍食品チンです
夜ご飯は、朝から子供が寝てる時間を狙って少しずつ用意してます💦
でも手の込んだ物は作らないです!
夜ご飯ちゃんと調理してるのは、味噌汁とか野菜スープだけで、
あとは魚焼くだけか肉焼くだけです!
それせず、レンジで時短料理だけの日もあります🙋♀️
もちろんなにも夜ご飯作らず、出前やお弁当の日もあります😊
-
めい
コメントありがとうございます✨
朝ごはんからきちんと用意されていて凄いです。
夜ご飯、少しずつ用意、いいですね!一度に用意しようと思うから悩んでいたことに気付きました。
味噌汁はほぼ毎日作っていたので、参考になります。
出前なども利用しようと思います。たまには外食気分もいいですよね☺️- 10月7日
-
ぱお
朝ごはん用意なんてものじゃないです😂
野菜だけは気にしてとるようにしてるので、味噌汁を具沢山にするだけで手の込んだ感はでるのと、栄養ありますのでいいですよ😊
あと余裕のあるときに、野菜まとめて味噌汁用に切って冷凍保存すると出汁とって、冷凍野菜入れて味噌とくだけなんで、1日包丁使わなくて済みます💓
出前ばんざいです🙌
週に2回以上は利用してます笑- 10月7日
-
めい
そんなことないです、毎日用意すること自体が大変なので、私なんて出産前でもパンを買い置きしてるだけでした💦
なるほど!味噌汁の具を多くすればボリュームも出るしいいですね。野菜の冷凍保存、とても便利そうです。試してみます。ありがとうございます💕
出前は気分転換にもなりそうですね😋私も沢山利用してしまいそうです。笑- 10月7日
![アラサーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーさん
朝めっっっつちゃ早く起きて
掃除洗濯夕飯の準備全て済ませて、日中は育児に没頭できるようにしてました!
買い物も嫌いなんでパルシステム使ってます!
-
めい
コメントありがとうございます✨
尊敬します、、!全て朝に済ませるだなんて凄いです。何時に起床されているのか気になります。
パルシステム、知らなかったのですが、食材にこだわっているようでとても魅力的ですね☺️
私自身寝つきが良くなく、早起きはなかなか難しいですが、朝のうちに少しでも家事を済ませてしまえるように努めたいと思います。- 10月7日
![ぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅ
朝、保育園に送った帰りに買い物。
お昼を食べてから、早いですが3時くらいまでに夕食の支度をしてます。
4時に保育園に娘を迎えに行き、帰ってから出来てないものがあれば作り足す感じですね(^^)
息子も日中は寝ても30分とかなので、そんなに手の込んだものは作れません。
生協を利用してるので、焼くだけの味付け肉や、湯せんで溶かす煮魚など助かります!
後片付けは食べたあとすぐ洗っちゃいます!
旦那さんがいればお願いしてもいいと思いますよ(^^)
うちは平日は帰りが遅いので、ちゃちゃーっとやってます。
多少泣いてても、待ってねーって声かけながら(笑)
2ヶ月の頃にメリーを買ったので、メリーをつけたら10分くらいは1人でご機嫌でいてくれます(^^)
-
めい
コメントありがとうございます✨
お買い物や支度、早い時間に済ませると夜も余裕を持って過ごせそうですね。
お2人育てていらっしゃるのに、なんだか余裕がある様子がうかがえます。
生協、今は一時的に注文出来ていないのですが、便利なもの沢山ありそうですね。
私も主人の帰りが遅いのと、最近メリーを購入したので、活用したいと思います☺️- 10月7日
-
ぷぅ
1人目のときは、本当に余裕なかったですよ💦
家事が思った通りに進まないことや、泣かれることにもあたふたしてばかりでした。
めいさんもご主人の帰りが遅いとのことですし、育児も手探りで大変な時期ですよね😭
2人目は泣いててもかまってあげられないときも多くて💦
娘がある程度大きくなって、少しは言うこと聞いてくれるのでその余裕はたしかにありますね😊大きくなり、その分イライラすることも多いですが(笑)
とりあえず早めに取り掛かってます。途中で泣かれたりするとなかなか進まないですからね🤣
めいさんもあまり気負いしすぎず、無理なくされてくださいね💓
今は大人の食事だけですし、お弁当とかお惣菜とかも活用しながら👍🏻✨- 10月7日
-
めい
やはり2人目は余裕が出るんですね!1人目って本当に全てが初めてなので、常に分からない状態が続いていてなかなか心身ともにゆとりがなく( ; ; )わかってくださる方がいるだけでもホッとします。
私もできれば2人欲しいと思っているので参考になります✨
優しいお言葉ありがとうございます💕出来合いのものも活用しながら、私もなるべく早い時間から始めてみようと思います😊- 10月7日
![にくさかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にくさかな
その頃まだまだ大変ですよね😭寝てる時間でやりくりできるものしか作りません💦
土日旦那がいる間に、肉とか下味をつけて冷凍したり、友達は毎日鍋で乗り切ったって言ってました(笑)本当に作れない時のために、サラダチキンとか、ツナ缶とかも常備していました😅ご飯、サラダチキンとミニトマト、インスタント味噌汁で終了の時もありました😭魚とか、焼くだけの鮭とか、セットして放置のものとか良かったです💡
どんなに手抜きでも、旦那がいいよって言ってくれてたので、本当に手抜きでした😅本当にお疲れ様です💦
-
めい
コメントありがとうございます✨
そうなんです、最近ようやく夜間はまとめて寝てくれるようになったので、家事について改めて考え出したところです。
土日に下ごしらえは頭になかったです!平日の負担が減りますね。鍋、これからの季節いいですね☺️
食材のストックがあるといざという時に助かりそうです。少しずつ買い置きしておきます。
セットするだけのものなら、調理中はぐずっても構ってあげられますね。
優しいご主人、きっと育児の大変さ、見ていて分かってくれているのでしょうね。- 10月7日
![ごろげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろげ
私は旦那がいる時に、すぐ使えるように普段火が通るのに少し時間がかかるじゃがいも、にんじんに火を通して冷凍してます✨
ほうれん草なども冷凍してます💡
お肉も冷凍して、ご飯も冷凍のストック作ったりハンバーグも多めに作って冷凍したりとにかくストックしてどうしようもない時やお昼に困った時などに使ってますよー😍
とにかくいろんなものをストックしておくのがいいと思います!
-
めい
コメントありがとうございます✨
主婦の鑑です!たしかに、そうやって冷凍しておくといざ使いたい時に調理の時間が短縮できてすごく便利そうですね。火を通して冷凍なんて、恥ずかしながらまるで頭になかったです、、笑
ご飯も炊くのに時間がかかるし、多めに炊いてストックしておきます!備えあれば憂いなし、ですね☺️- 10月7日
-
ごろげ
ストックがなくても、火が通りにくいものはレンチンしてから炒めたり煮たりすると時間短縮です✨
多分私はおおちゃくするのが得意なんだと思います🙄😂- 10月7日
-
めい
技の伝授ありがとうございます✨根菜類は火の通りにくさが気になるところでしたが、レンジを活用するといいんですね。
時短は主婦にとって大きな課題だと思うので、それを日々の中で普通にこなせるのは要領がいいのだろうなと思います☺️- 10月7日
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
調理は帰るコールきたら、バウンサーのせて遊んでる間に15分〜20分くらいでパパッと。
泣きそうな時は歌を歌って聞かせて、ここにいるよアピールしてます。
米とぎスイッチ入れて、生野菜切って冷蔵庫、メインサブ作りつつ、お味噌汁って感じかなぁ?
とりあえず自動でやってくれるお米と冷やすものは先、煮る炒める系は、火の通りにくいものから切って、炒めたり煮たりしながら、隙間で残りを切って投入する感じですかね。
どうしてもダメそうな時は、夫が帰ってきてから抱っこしてもらってる間にさくっとパスタとかにしちゃいます。
買い物は休みの日に夫とまとめ買い+生協でほとんどまかなってます。
片付けは、夫が娘をお風呂に入れている間にやって、下味付けたりする下拵えもその時に。
-
めい
コメントありがとうございます✨
手際の良さがうかがえます、、!それだけ短時間で主菜副菜にお味噌汁まで、すごいです。
バウンサー、ずっと欲しいと思いながら購入には至っていないのですが、やはり待たせる時間などに便利そうですね☺️
まだ息子を連れて買い物に行くのも慣れないので、休みの日のまとめ買いと生協、実施しようと思います!- 10月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は里帰りしていないのですが、野菜は切って冷凍しておいて、すぐ使えるようにしてました(*˙︶˙*)ノ゙♡
夫が家にいる日に下味冷凍して、解凍して焼くだけとか😆✨
お米は毎回5合炊いて1食分ずつ冷凍してます!
どうしてもつくれない日のために生協で冷凍弁当も買ってありました😊🙌
-
めい
コメントありがとうございます✨
里帰りせず、退院後すぐから手際よく家事をされているのですね( ; ; )すごいです。
たくさんありがとうございます!使いたい時に短時間で使えるよう、準備しておくのが大きそうですね。
冷凍弁当良さそうです、一度温めるだけで何品かできますもんね!
少しずつでも、できる時にストックを作っておこうと思います☺️- 10月7日
めい
コメントありがとうございます✨
クックパッド、よく利用してました。授乳中に検索、いいですね!
生協は妊娠中に利用し出して、今は活用できていないので、また利用しようと思います☺️簡単に調理できるストックが違いそうですね。
作れない日もありますよね。それが分かり安心しました。
めい
すみません、少し言葉が抜けていました。
ストックが「あると」違いそう、と書きたかったんです💦