
コメント

ぶっつん
耳が臭うなと思って耳鼻科に行ったら中耳炎でした。鼻水も出てなかったんですが、突然でした。
一度耳鼻科に行ってはどうでしょうか?

あや
綿棒の入れる深さはワタの部分が見えなくなるくらいです💦
耳の裏をちゃんと洗って、綿棒してたら全然臭わないですよ😊
-
ピピ
回答ありがとうございます!
結構深目に入れるんですね😲!
耳の穴が小さすぎてこわいですね😅- 10月6日

おまめ
うちも早い段階から臭いが、、、と思い
はや8ヵ月😂
最近、風邪を引いたついでに耳鼻科で見てもらったら
小さい耳にこんなに!?ってくらいの
黒い耳垢がたくさんとれました😂
特に痛がってなかったのでここまで放置してました😂
でも、耳垢をとったら臭いもなくなりました!(笑)
羊水のなごり?や今までの耳垢が蓄積していたようです😭
ちなみにうちはお風呂のときにガーゼで耳の外側を拭くだけでした😂
-
ピピ
回答ありがとうございます!
産院では穴の見える範囲の手入れで大丈夫と言われ、そのまま続けていたのですが、やはり色々溜まるものですよね😅
検診の時に一度聞いてみて指示を仰ぎます💦- 10月6日
-
おまめ
わたしも産院でそう言われました😂
耳垢は勝手にでてくるからー!って😂
わたし自体も綿棒でお手入れしてもしなくても
耳垢がたまってでてこないほうなので
耳鼻科につれていったらやっぱり!!って感じでした😂
ちなみに、うちのかかりつけの小児科では
耳をかゆがってなければ中耳炎じゃないから
大丈夫。ちゃんと拭いてあげてって言われてたので小児科の先生によっては見てくれないかもです😭- 10月6日

ちい
私の娘も3ヶ月の時、
くさっ!っということがあり、
中耳炎かなと耳鼻科に連れて行きましたが、
お風呂の際、耳垢が湿って
匂いがしてるのだろうと言われました!
耳掃除は余計に奥に耳垢が行ってしまう場合があるので、
あまりしなくてもいいよと言われ
ほとんどしていません🤣
-
ピピ
回答ありがとうございます!
耳が小さいのでどこまで手入れしていいか分からず、自分で当たりすぎるのが怖くて見える範囲しか出来てません😅
折を見て耳鼻科等でケアしてもらいます😅- 10月6日

ぴっぴ
上の子も3ヶ月くらいの時に
よく耳を触るし
臭いなーと思って
耳鼻科に行ったら
黒い耳垢がいっぱい取れて
臭いもなくなりました!!
耳鼻科で診てもらうのが1番ですね😊✨

さささ
綿棒、耳の奥まで入れちゃだめですよ❣️
綿の部分が中に蓄積されちゃうので
手前だけお家で掃除して奥は耳鼻科です😭

めい
生後2ヶ月の男の子を育ててます。
耳の穴の入り口を綿棒でこちょこちょとするくらいの掃除をしてました!
生後1ヶ月過ぎ、あれ?耳が臭い!という事に気付きました。
よーく耳を見ると耳の皿の所に耳垢みたいなものが…
耳の穴ではなく、耳の皿を綿棒でこちょこちょしたら、すごい汚れが取れました(*_*)
息子に可哀想なことをしてしまったーと落ち込みましたが、それをしたら臭いは無くなりました(^^)
同じかは、わかりませんが、お風呂後は耳の皿の水分もとってあげてください(^^)
ピピ
回答ありがとうございます!
ちなみにその時はにおい以外に何かありましたか?
においに気づいて2週間程になるのですが…
熱やグズグズ、食欲不振などあるのでしょうか?
ぶっつん
臭い以外は何もなかったです!熱も無いし、おっぱいもよく飲むし。耳鼻科で掃除が一番ですね^ ^