※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
ココロ・悩み

娘のとびひについて、別の病院で処方された薬を使っているが、今日もらった薬を使った方がいいか相談したいです。

3歳の娘がとびひになりました。2週間前にもとびひになりアレルギーで通っている病院の主治医からリンデロンVGと亜鉛華単軟膏を処方されました。とびひの薬がないうえに今日は土曜日だったので、アレルギーで通っている病院が大学病院の為診察が休みだったので、風邪とかで通院している小児科に行き、アクロマイシン軟膏を処方されました。色々薬変えるのが嫌だったので、前回大学病院でもらった薬をとりあえずつけたのですが、今日もらった薬にした方がいいですか??先生によって出す薬が違うので…

コメント

まぃまぃ

病院によっては置いてない薬もあるので名前が違うけどいつも出されてる薬に近い薬を出したんだと思いますよ。
大学病院と小児科だったら置いてる薬の量が違いますからね😱
薬も合う合わないがあるので不安だったら成分を調べてみるのもいいと思います。
下の子がアトピー性皮膚炎あるので気持ちは分かります。

  • maaa

    maaa

    ありがとうございます😌私が薬にアレルギーがあるので…色々変えたくないのもあって😂💦💦とりあえず、大学病院で主治医からもらった薬を火曜日まで塗ってみて、どんどん広がってくるようだったら、主治医に連絡してみます💦💦

    • 10月6日
  • まぃまぃ

    まぃまぃ

    それがいいと思いますよ😃
    私もすぐとびひになりやすいので💦

    • 10月6日
まもも

こんばんは!私の息子が乳児のときに飛び火になりました😫
リンデロンはやや強めのステロイドですね。アクロマイシンは飛び火の薬だったと思うのですが、うちのこはそれが合わなかったのか湿疹ができました!皮膚科では飛び火のときに抗生物質+アルメタ(中程度のステロイド)+亜鉛化単軟膏できれいになりました!なので私は大学病院の先生から出されている方がよいかなと思いました☺️
ジュクジュクしてるところはまずは亜鉛化単軟膏のみで乾燥しだしてステロイドつけるようにいわれましたよ(^_^)
早くよくなりますように😊

  • maaa

    maaa

    ありがとうございます。抗生物質の飲み薬が欲しかっただけなのに…塗り薬まで出されて、消毒してから塗り薬つけてとか言われました。やっぱり定期的に娘の状態を知っている先生方出した薬の方がいいですよね😅💦💦19日に大学病院へ定期の診察に行く予定ですが…広がってくるようだったら、主治医に連絡してみます😂ジュクジュクしている感じもするので、亜鉛華単軟膏使ってみます✋

    • 10月7日