
最悪なことが続き、お祓いを考えています。子供が死を理解できない月齢でも影響を受ける可能性があり、対策を模索しています。
みなさんは、どれぐらい不幸なことが続いたらお祓いとかをしようかなと思いますか?
ちょっとやそっとの不幸じゃないことがここ1ヶ月ぐらいの間に数えきれないぐらい起きて、死んだりとかの最悪なことになる前にそろそろお祓いした方がいいかな?と思っています。
また、子供が死の現場を目の当たりにしてしまっていた場合、まだ死を理解していない月齢だとしたら何か対策をしますか?(それこそお祓いとか)
理解はできなくても、赤ちゃん特有の優れた感じ取る能力?で察してしまっているのではないかと思っています。
実際、その日から原因不明の蕁麻疹が出ていて、受診したら心因性だと言われました。
ずっと機嫌も悪く甘々すぎて一切離れようとしません。
その死を見てないとしても、同じ空間、隣のベッドにいたときに亡くなってしまっていたらどうしますか?
厄年とかではなく、罰当たりなことをしたなどの思い当たることもありません。
- ちょんちー(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
今年の夏に うちの祖母が亡くなりました。
お通夜もお葬式も火葬場も 二人ともこども連れていきました。
そのあと特に何もないですよ!
もしかしたら お葬式場とか火葬場とかから
だれかついてきてきまったのかもしれませんね~
しっかりお祓いしてもらって ちょんちーさんも
気をしっかりもってください。
弱まってると それに寄ってきてしまうし
どんどん悪い方向にいってしまいますよ!

チビパンダ
まだ死と言うものが何なのかわからない月齢だとしても、お母さんの不安な気持ちや悲しい気持ちなんかは少なからず、子供は感じとってしまうかもしれないです😭
身近な人の死は辛いと思いますが、お子さんの前では気丈に亡くなられた方のいい面を思い出して語ってあげるだけでも違うと思います。
厄年とかでなくて不幸が重なるなら、お祓い行って気休めかもしれないですが神頼みもいいと思いますよ😭
私はよく事故現場の第一目撃者になるのですが、己が事故の当事者になったときは流石にお祓い行きましたね😱w
-
ちょんちー
身近な人ではないんです。
他人の事故死の現場に居合わせてしまったんです。
しかも隣のベッドで。- 10月6日
-
チビパンダ
身近な人でないなら、気にしないことです🙋
気にかけていると、憑かれますよ😆
ベッドで事故死、壮絶ですね- 10月6日

りんりん
私は間近ではないですが
父が53歳の9月5日
母が53歳の9月2日に亡くなり
今年は9月4日に台風被害で半年乗ってない新車に前の家の瓦が飛んできて保険に入ってなければ200万近い修理費がかかるところでした🤣
9月27日から3日間42度近い高熱
病気が発覚しました
ですが私はお祓いに行ってないしいきません🙌
姉が53歳になる9月に死んだらお祓いを考えます👌
人にもよりますが
私は何事にも気の持ちようだと思っているので
当人が気にしてないのであれば
他が気にし過ぎるのもと思います😖
些細なことでも大きく感じてしまうこともありますし💦
ちょんちー
お葬式とか火葬場じゃないんです。
事故死の現場にたまたま居合わせてしまったんです。しかも隣のベッドで。
だからそういったきちんとした?死ではなくて‥
自分だけならまだしも子供にもよくないことが起きてしまったのでそれが極め付けになって、お祓いしたほうがいいのかなと考えていました。
たんたんmama 🐰💜
それは 大変でしたねー💦
お子さんが入院中かなにかに ...でしょうか?(´・_・`)
お祓いは、した方がいいと思いますよ。
ちょんちー
子供も含めてするべきですかね?
私はしようかと思うのですが‥